月別アーカイブ: 2020年9月

【チャレンジ企画 6日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(ティール&オレンジ・スチルを保存・適応方法 #2-4)【動画編集】

こんにちは角野直人です
カラーグレーディング4回目やっていきましょう!

【チャレンジ企画 6日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(ティール&オレンジ・スチルを保存・適応方法 #2-4)【動画編集】

今回はノードを使ってティールアンドオレンジについて解説していきたいと思います!

ティールアンドオレンジ

まずは意味からなんですけど、ティールとは青緑という意味でオレンジはそのまんまの意味ですね。

肌の色が含まれる明るい色をオレンジ色に偏らせ、暗い色を青緑色に偏らせることで人物は暖かみのある肌の色なり青緑はその反対の色になるので人物の存在感が増すというわけです。

一般的に撮影された通常の写真

まぁ普通によくある色味の写真ですよね。

ティールアンドオレンジに仕上げた写真

全然違いますでしょ。

並べてみると違いがよくわかります。

明らかに加工した写真のほうがキレイにみえますよね。

今回このティールアンドオレンジについてご紹介していきますので、動画はぜひ最後までご覧下さい。

加工の手順

今回加工する写真はこちらのクリップです。

まずはノードについてご説明させていただきます。

ノードのところで右クリックをしてノードを追加。

このようにノードにはいくつかあるんですけど、今日ご説明したいノードはパラレルノードとレイヤーノードというものです。

パラレルノードとは2つにノードが分岐して、最終的に1つのノードにミックスされてアウトプットがされます。

レイヤーノードですが直感的にはパラレルノードに似ているのですが意味合いが違います

  • ノード(上方)が下の層のレイヤーになり
  • ノード(下方)が上の層のレイヤーののっかり
  • アウトプットがされます

イメージしやすいようにエディットページを使ってご説明します

例えばビデオ2に新しい素材を持ってくるとしましょう。

ビデオ1とビデオ2には同じ映像がかぶりましたが、タイムラインに表示されるのはビデオ2の素材だけです。

これは上の層にあるビデオ2の映像が上にのっているためこちらの映像が優先されたためです。

ビデオ2の画像を縮小すると下にしっかりとビデオ1がのこってましたね。

レイヤーというのはこういう概念になります、なんとなくイメージがわきましたでしょうか??

カラーページのノードに戻ります繰り返しの説明になりますが、上の表示されているノードが下の層のレイヤー。先ほどでいうとビデオ1下の表示されているノードが上の層のレイヤー先ほどでいうとビデオ2になります。

今回のテーマティールアンドオレンジですがこちらのレイヤーノードを使って作成していきます。

上のノード

変化がわかるように下のノードを非表示にして、上のノードを選択して色を補正していきます。

  • カラーホイールのリフトを右下方向に下げていきます(R-0.06・G0.01・B0.07)
  • ガンマを左上赤みの色ほうへあげていきます(R0.02・G-0.03・B-0.11)
  • ゲインも赤みの色のほうに調整します(R1.10・G0.99・B0.86)

下のノード

では次に上のノードをいったん非表示にして下をノードを補正していきます。

中央タブクオリファイアーを選んで肌のところでクリックします。

変化がわかるよう左上ハイライトを押します。

少し広範囲で肌を選択していきます。

  • 色相の範囲をひろげていきます色相(中心34.4 幅7.4 ソフト3.2 対称度50.0)
  • 彩度も範囲をひろげていきます彩度(低0.0 高17.3 低ソフト1.0 高ソフト1.0)
  • 輝度も範囲をひろげていきます輝度(低48.6 高67.2 低ソフト2.6 高ソフト2.6)

肌の部分が全体的に選択できましたら画面左上ハイライトをオフにします。

続いて画面右下パレードの横のタブよりベクトルスコープを選択します。

今選ばれている色をこのような表示形式に変更することができます。

便利な機能の紹介

ベクトルスコープのお隣こちらをクリックしまして、スキントーンインジケーターにチェックを入れます。

そうするとスキントーンの色にのっているか確認をすることができます。

だいたい10時から11時の方向がスキントーンの方向になります。

なのでこの線が走っている方向ですね。

こちらを確認しながらカラーホイールのオフセットで調整していきます(R37.86・G21.47・B16.23)

はいこんな感じでスキントーンの方向に色をのせましたら完成です。

ではノードをオンオフして変化を確認してみましょう。

こちらがティールアンドオレンジを施していない状態で(ノードをオフ)

こちらがティールアンドオレンジをほどこした場合ですね(ノードをオン)

肌の色がオレンジかかってとれもきれいにみえます。

最後にスチルを保存する方法と保存したスチルを適応する方法をご紹介していきます

スチルを書き出す方法

  • ビューアで右クリック
  • スチルを保存
  • ファイル形式DPXで保存

そうすると、ダビンチリゾルブで使うデータで保存されます。

今回はYouTubeのサムネイルとかに使えるようJPEGで保存します。

ファイル種類より下タブを押してJPEGを選択します。あとはタイトルつけてお好きな保存先を選んでもらって書き出しを押したらOKです。

スチルを適応する方法

適応したいクリップを選択します。

保存したスチルで右クリックして、グレードを適応を押していただきますと先ほど作成したノードをコピー&ペーストをすることができます。

色味もきれいになりましたねとても便利なので使ってみてください。

はいいかがでしたでしょうか?

一応動画4回分で1時間35分ある動画をぎゅっとしてお伝えしてきました。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]一度みただけでなかなか理解するのは難しかったと思いますが、できるだけ初心者の方にもわかるよう難しい言葉を避けてご説明させていただきました。[/chat]

YouTubeの動画編集だけでしたら、なかなかこういったカラーを使う機会は少ないとは思いますが、知っておくと何かしら使える部分はあると思います。

いろいろ使ってみてもし使い方がわからなかったらこちらの動画に戻ってきていただけると幸いです。

今回でダビンチリゾルブ認定トレーナーのトレーニング動画2本目が終わりました!

次から3本目の動画を見て、またこんな感じでぎゅっとわかりやすくお伝えしていきますので、応援してくれる方は高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。

では次回の動画でお会いしましょうまったね~

【チャレンジ企画 5日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(カラーコレクション・モザイクのかけ方 #2-3)【動画編集】

こんにちは角野直人です。
今回もカラーグレーディングやっていきます

なんだかんだカラーグレーディングについても3回目ですね。

今回も色を補正する方法と、もう一個動画の後半部分でモザイクをかける方法をご紹介していただきたいと思います。

今コンプライアンスなどで厳しいので、動画編集でモザイクのかけたりすることは増えてきそうですよね。まずいのみせちゃったらYouTubeの規約違反ってことにもなってアカウントが停止する可能性があります。

なので今回もしっかり動画編集について学んでいってくれよ~

てことでこちらをご覧ください~どうぞ。

【チャレンジ企画 5日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(カラーコレクション・モザイクのかけ方 #2-3)【動画編集】

今回はこちらを使用します。

飛行機が海の上を飛んでいる動画ですが、海の色が緑色なので青色に変えてこんな感じで補正していきます。

完成イメージ

  • 画面中央のツールバークオリファイアーをクリック
  • その後画面左上ハイライトをクリック
  • 海の緑色のところでクリック

ビューアをみればわかるのですが緑を選択したところがまばらなのですべて選択していきます。

ドラッグしながら下に移動します

そうしますとこのように広範囲で緑を選択することができました。

また画面中央色相の幅を調整することで選択する色の範囲を広げることもできます。

一度確認してみましょう!

画面右上白黒ハイライトをクリック。

白と黒に色がわかれます黒が選択されていない部分白が選択されている部分になります。

コントロール+Fでフルスクリーンでみてみます。

今回は比較的きれいに選択されていますが細かくみてみると少しぶつぶつがの残る場合があります。そういう場合はこちらのマットフィネスで微調整できます。

  • 残ったぶつぶつなどのノイズを除去したり、黒のチャンネルをクリーンにしたい場合黒クリーンの数値をあげていきます。
  • 白のチャンネルをクリーンにしたい場合は、白クリーンの数値をあげていきます。
  • ブラーの範囲は白と黒の境界線の範囲をひろげれます。
  • 白と黒の比率を変えれます。

数値を変更しましたら白黒ハイライトをもう一度クリックしまして画面左のハイライトをクリックします。

カラーホイールの下のほう色相の数値を変更して海の色を青にしていきます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]緑色だった海が青色に変化しました!ただ海は青くなったのですがこちらに移っているフラミンゴが黄色のままです。[/chat]

ノードを一度解除してみましょう。

数字の部分をクリックしますとノードの適応をオフにすることができましたね。

解除してみてみるとフラミンゴはピンクの色をしています。

今からトラッキングという機能を使って調整していきます

ノードのところで右クリックしアウトサイドノードをクリックして追加します。

このアウトサイドとはどこを選択しているかというとハイライトを押したらわかるのですが飛行機とフラミンゴを選択しています。

  • 画面中央のツールバーウインドウをクリック
  • 飛行機が収まるように〇を選択します
  • 画面左こちらをクリックしてパワーウインドウをクリック

そうするとビューアに表示されます。

この丸を上に移動し飛行機を囲みます。

〇のサイズが大きいのでフィットするよう大きさを調整します。

次にトラッカーをクリック。

このトラッカーとは飛行機を追っかける機能のことを言います。

こちらよりウインドウを選択します今回逆再生でトラッキングしていきたいと思います

こちらの再生ヘッドは一番最後にあるのを確認して逆再生をトラッキングをクリック。

再生ヘッドを動かしてトラッキングを確認します、こちらの白い点キーフレームというのですが、こちらから左が画面の外に飛行機が移動します。

なので手動でその飛行機をおっかけなければいけません。

現在クリップを選択していますがフレームをクリックします

ビューアのところでマウスのホイールを下に動かすとズームアウトをすることできます

再生ヘッドをはじめのところに持っていきウインドウを飛行機あるであろう枠外まで移動します。

そうしますと最初から最後まで飛行機を追尾するようになりました。

左上のハイライトをクリックします今飛行機を選択しているのですが飛行機以外を選択したい場合をご説明します

画面中央ウインドウをクリック

こちらを押すことで(丸い日の丸ボタン)インバートと言って選択を反転させることができます。

左上のハイライトを押します。

現在このフランミンゴを選択しています。

この状態で色を変更していきます。

オフセットを右上に動かします(R35.35 G18.93 B48.66ぐらい)

それでは画面左上ハイライトを押してフルスクリーンで確認してみましょう!はいこれで海が青色・飛行機が黄色・フラミンゴがピンクに色を補正しました

モザイクのかけ方

こちらの男性の顔にモザイクをかけていきます。

画面真ん中のツールバーウインドウをクリック、今回もこちらの〇を選択します。

画面左よりこちらをクリックしてパワーウインドウをクリック。

サイズを少し調整します画面左上よりハイライトを押して適応部分を確認します。

次にトラッキングをしていきます

トラッカーをクリック今回は逆再生ではなく順方向に再生で適応してきます。こちらの順方向にトラッキングをクリック。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいトラッキングが完了しました。[/chat]

画面右上オープンFXをクリックこちらのブラー(モザイク)を選択しドラッグアンドドロップでノードの上にかぶせます。

そうしますとモザイクが顔にかかりました今モザイクが荒いのでピクセル数をあげて調整します。

では再生して確認してみましょう2倍速で再生します。はいこのようにモザイクを適応できました。

はいいかがでしたでしょうか。

さすがに今回の内容一発で覚えるのは難しいかもですが、作業する際はこちらの動画に戻ってきていただきまして勉強用の教材として活用していただけると幸いです。

こんな感じで勉強用の動画上げていきますので、気に入ってくれた方は高評価とチャンネル登録していただけると幸いです!

では次回の動画でお会いしましょう~

まったね~

【チャレンジ企画 4日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 カラーコレクション #2-2)【動画編集】

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

では今回はカラーグレーディングについてやっていきましょう

【チャレンジ企画 4日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 カラーコレクション #2-2)【動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今日やっていく内容はこちら![/chat]

  1. カラーホイールを使って色を明るくする方法
  2. トーンカーブを使って色を補正する方法
  3. カラーマッチングする方法

の3つについて解説させていただきます!

そもそも基本概念であるカラーグレーディングとカラーコレクションの違いについて

  • カラーグレーディングとはカラーを着色することです
  • カラーコレクションとはカラーを補正するです

順序でいうと

  1. カラーコレクションで色を補正して
  2. カラーグレーディングで好きな色に着色する

という流れになるんですね

本日はカラーコレクションの基礎であるノーマライズ。つまり映像を適正な明るさ、色に持っいく作業を実際の画面をお見せしながらご紹介していきます。

動画編集においてカラーの知識は知っておきたい技術の一つでもありますしね。

結構私も知らないことだらけでしたのでとても勉強になりました、今回勉強で身につけた知識を披露させていただこうと思いますではこちらをご覧くださいどうぞ~!

カラーコレクション1

◆カラーホイールを使って色を明るくする方法

今回色を明るくするクリップはこちらのサイのクリップです、画面右下こちらを押してスコープは表示しておきましょう。

ルミナンスといって、このクリップの輝度輝度とは明るさのことなんですけど、下にいけばいくほど黒になり上に行けば行くほど白色に近づいていきます。

では色を調整していきましょう!

カラーホイールのリフトをいじります。

こちらのジョブダイアルで操作します左に行けば暗く、右にいけ明るくなります。

ゲインはハイライト部分の調整ですこちらのジョブダイアルを右にあげて明るくすることができます。

ガンマも少しあげていきます。

再生して確認する際はループ機能をONにして再生します。

ノードについて

続いてノードについてお話ししていきます。

左の点がインで入ってこちらのノードで、編集し一番右の点がアウトになります。アウトのところで皆さんに届ける映像になります。

ノードの追加の仕方ですが

  • 右クリック
  • ノードの追加
  • シリアルノードの追加

ショートカットキーALT(オプション)+Sでもノードを追加することができます。

右にアイコンが出ています、その場合はカラーホイールをいじりましたよという表示になっています。

例えば右のノードでリフトは赤色ガンマを青色に調整を施したとしましょう。

ノードの数字を押すことでオン・オフに切り替えることができ変化を確認することができます

ショートカットキーコントロール(コマンド)+Dでも同様です。ショートカットキーシフト+Dでバイパスといってすべての接続を切った状態で確認することができます。

ノードに名前をつけることができます

  • 右クリック
  • ノードラベル
  • balancecretive look

カラーコレクション2

トーンカーブを使って色を補正する方法。

次にこちらの暗い時計のクリップを補正して、いい感じの色に補正していきたいと思います。

  • 右の点を左に動かすとハイライト部分であるゲインをあげて明るくなる
  • 右の点を下に動かすとゲインを下げて暗くなる
  • 左の点を上に動かすとリフトをあげて明るくなる
  • 左の点を右に動かすとリフトを下げて暗くなる

トーンカーブを使っての色の補正をピンポイントでおこなうことができる。

右の点を左に動かし明るくする(8メモリ)と、左の光が差し込んでいる部分があるのでそれをおさえていきます。

左の点を右に少し動かし暗くします(1メモリ)

クリップを画面いっぱいで確認したいときは、ショートカットキーコントロール(コマンド)+F:フルスクリーンで表示することができます。

ちょっとわかりにくいですが色が赤かぶりをしているので補正します。

画面左下2に切り替えティントを少しいじります(-15)ちなみにティントとは「染める」という意味だそうです。

一度フルスクリーンで確認しましょう(コントロール+Dで確認)

さらに細かく補正していきます。

ビューアの上で右クリック⇒ピッカーのRGBを表示。

サムネイルのところにカーソルをもっていくとRGBの値が表示されます。時計の中で最も白いところをみつけ、カーソルをもっていきます。

どうして白いところにカーソルを持っていくか、それは色かぶりがもっともわかる色だからです。

  • レッドが98
  • グリーンが89
  • ブルーが82

こちらよりプライマリーバーを選択ガンマのレッドは少し下げます(-0.01)

  • レッドが93
  • グリーンが90
  • ブルーが79

ブルーが少し低いので少し上げていきます、ガンマのブルーを少し上げていきます(0.02)

  • レッドが94
  • グリーンが86
  • ブルーが83

コントロールFでフルスクリーンで確認します。

カラーコレクション3

カラーマッチング(飛行機のクリップ3枚の色を統一させる)こちらのクリップをご覧ください。

違う照明条件で撮影しているため色に統一感がありません、クリップ4と6だけ少し暗いのでカラーマッチングを利用して色を統一していきます。

05のクリップの色に04と06のクリップを合わせていきます。

  • 04をクリックコントロールを押しながら06をクリック
  • 元となるクリップ05にカーソルを合わせて右クリック
  • このクリップにショットをマッチ。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]これでクリップ4とクリップ6の色が補正できクリップ4,5,6に色の統一感ができました。[/chat]

クリップ08と09のカラーをマッチさせる

クリップ08は少し青みがかかっていてクリップ09は少し赤みがかかっています。

今回は手動でこちらのクリップ09の赤みがかかった色にクリップ08をこのように合わせていこうと思います。

画面を見やすくするためギャラリーとタイムラインを非表示にします。

スコープを見ながら画面下カラーホイールのリフトを下げます(-0.03)

ゲインをあげます(+1.22)ガンマをあげます(+0.03)次にノードを追加します。

ショートカットキーALT(オプション)+Sを押してノードを追加。

追加したノードには彩度を付け足します。

カラーホイールの左下1を選択しこちらの彩度の値を調整します(704)。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいこれで完成です![/chat]

次に青みがかかったクリップ08に適応していきます

ビューアにカーソルをあせわせ右クリック⇒スチルを保存。

保存されたスチルを確認しましょう画面左上ギャラリーを表示スチルアルバムをクリック。

こちらも名前を変更することができます。

  • 右クリック
  • ラベルを変更
  • soldier

変更した色を適応したいのでクリップ08を選択します。

先ほど保存したスチルにカーソルをあわせてスチルを再生と押すとこのように2画面に表示されます。

マウスで表示範囲を変えて確認することができます。

画面右より上下に表示方法を切り替えることができます。

スコープをご覧くださいこのように左右の情報がスコープの上にのります。

スコープのさがっている赤の部分を上に引き上げていきます

  • ゲインをあげます(1.26)
  • リフトをさげます(-0.03)
  • ガンマをあげます(+0.02)

続いて青みがかかっている部分を補正します。

ショートカットキーALT(オプション)+Sを押してノードを追加。

追加したノードで色温度を調整します。

画面左下で2に切り替えてこちらの色温度を変更していきます。

スコープを見ていただきますと青のチャンネルがそろって色合いもそろってきたのがおわかりいただいた思います。

ここからさらに微調整を行っていきます。

グリーンを少し抜いて赤みを少しあげていきます、使うのこちらトーンカーブです。

グリーンを選択し中央をほんの少し下げます、レッドを選択し微調整を行います。

以上で完成です。

画面左上のこちらで通常の表示に戻せます

はいこんな感じでだいぶいい感じに色の補正ができたと思います。

最後に乱雑になったレイアウトを初期化する方法をご紹介します。

  • ワークスぺース
  • UIレイアウトのリセット(UIレイアウトをリセット)

すると初期状態のレイアウトに戻ります。

色々さわりすぎてレイアウトを戻したくなったらぜひ使ってみてください!

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?ちょっと難しい内容でしたね!リフトとかガンマとかゲインとかいまだによくわかんないですよね![/chat]

その辺は色々触っていって覚えるとこだと思うのでたくさん触って覚えていきたいと思います。

次回もこんな感じカラーについてレクチャーしていきます。

もし私のチャンレンジ企画応援してくれる方は高評価とチャンネル登録もよろしくお願いしますでは次回の動画でお会いしましょうまったね~

【チャレンジ企画 3日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 カラーページの基礎知識 #2-1)【動画編集】

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野 直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]いよいよね2本目のダビンチの勉強動画を見ていきたいと思います
![/chat]

【チャレンジ企画 3日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 カラーページの基礎知識 #2-1)【動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]前回がですね、約1時間ぐらいの動画を短くぎゅっとしてお伝えしたわけですが、なんと2本目の動画のタイトルがですねカラーグレーディングについて![/chat]

実は私本格的にカラーグレーディングの勉強ははじめてでして…。

YouTubeの動画編集でほぼほぼ触らないでやってきたんですよ、ま~グリーンバック背景の合成くらいで触るところなかったですしね。

今スマホでとっても画像がきれいで色の調整とかする必要がないじゃないですか。

でもダビンチにおいてカラーグレーディングはめちゃめちゃ大事、なかなかとっつきにくくて敬遠する方多いと思うのでこれを機に勉強をはじめれたらいいなと思います。

動画を見られる方で、初めての方もいらっしゃると思うのでできるだけわかりやすくお伝え出来たらいいなと思ってます。

[chat face=”ikari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ではがんばります![/chat]

勉強法

ちなみに僕の勉強法なんですが、講師がしゃべっている内容を随時止めてテキストにまとめてます。

補足が必要なところはインターネットで調べて抜粋してます。ま~これみながら動画の方も配信しているんで、これが脚本になるわけですけどね。

YouTubeこんな感じで配信してます、じゃあ動画を引き続き動画で勉強していきますね!

(動画視聴中)

[chat face=”ikari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あ~眠たーい5分だけでいいから横になりたい!![/chat]

はい動画すべて見終わりました、時間がねーなんと1時間35分!

ながっ!!内容もとても濃ゆかったです。

カラーについてご説明していきますね。

カラーページは画面下より専用ページにいくことができます、ではカラーページのレイアウト説明からやっていきます!

1.ギャラリー

作ったグレードをこの中、スチルというんですが、この中に保存することができます。

こちらを押しますとスチルパワーグレードタイムラントと表示されます。

スチルはこのプロジェクト内で保存したデータですね、パワーグレードは保存したスチルが他のプロジェクトと共有することができます。

2.LUT

Film LOOKsがすごい色々あって便利だそうで、適応後の確認はこちらのサムネイルを左右に動かく事で確認できます。

3.メディアプール

エディットページのこちらにとりこんだデータのことです

4.タイムライン

画面中央に今のタイムラインが表示されます。

5.クリップ

クリックで画面中央の表示・非表示を切り替えられます。

並んでいるクリップは尺の長さに関係なくクリップごとに表示されます。

クリップは上を押すと左下を押すと右に移動します。

6.ノード

こちらはダビンチリゾルブで最も重要なところになるので後ほど説明させていただきます。

7.オープンFX

カラーページ内のエフェクト集です。

モザイクをかけたりぼかしをかけたりできます。

8.ライトボックス

タイムライン上のクリップを一覧で見ることができます。

9.カメラRAW

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]カメラRAWがよくわからなかったのでインターネットで調べました。[/chat]

RAWとは

デジタルカメラなどにおける完成状態にされていない画像データのことである。シャッターをおしてカメラが捉えた光の情報をそのまま保存したものがRAW画像(ロー)という。

そのデータをこちらで現像することができるそうです、へーなかなか便利でな機能ですね!

10.カラーマッチ

カラーのチェックや色調のズレを補正できるそうです、こちらも便利ですね!

11.カラーホイール

カラーページの基本となる機能です。

左から

  • リフト
  • ガンマ
  • ゲイン
  • オフセット

と並んでいます。

  • リフトが暗部の調整
  • ガンマが中間部分の調整
  • ゲインがハイライト部分の調整
  • オフセットが全体の調整

ちょっとよくわからないのでインターネットで調べたんですけどそれでもよくわかりませんでした。

うーん…それぞれが重なったり重ならなかったりする部分があるのかな~?後ほど理解できるかもしれませんので色の調整ができるってことだけ覚えておきます。

ちょっとわかりにくいですがこちらの3点でタブを切り替えることができます。

  1. プライマリーホイール
  2. プライマリーバー
  3. LOG

説明は後ほどさせていただきます。

左から4つ目、RGBミキサー。

赤・緑・青ありますが、各チャンネルの出力をこちらで微調整できます。

モーションエフェクト

ここではノイズ除去をおこなったり、モーションブラーをおこなったりできます。

カーブ直線で表示されてますが、曲線にすることでいろんな変化ができそうですね!ちょっとみにくいですがこちらのドットのアイコンでタブを切り替えれます。

クオリファイア

今表示されているこちらの変更ができます。

色の変更で使ったことはないのですがグリーンバック背景合成の時にも使います。

ウインドウ

□だったり〇だったり色々図形のマークがあります。

これをクリックすると、その図形の囲んでいるところにエフェクトをかけることができます。

トラッカー

用は追尾機能ですね。

例えばこの人の顔にモザイクをかけたとして、その人の顔が動くじゃないですか。

その顔の動きに合わせてモザイクも移動するみたいなことができます。

ブラー

ブラーってぼかしたりする機能なんで、こちらでそういうのができると思います。

ちょっといじってみると少しボケますね。

キー

こちらはノードというんですけど、ノードの出力・入力・ゲインをあげたりさげたりすることができます。

講師がいってたんですがよくわからないので次いきますね。

サイズ調整

こちらの数値でサイズを調整できるみたいですね。

  • パン
  • ティルト
  • ピッチ
  • ヨー

よくわからなかったので調べてみました。

パン

…小麦粉を主原料としたものを、水でこねて発酵させ焼いたものあっすいません間違えました。

映像の撮影技法の一つで、カメラを固定したまま、フレーミングを水平方向、または垂直方向に移動させる技術。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なんかよくわかんないですけど映像の撮影技法ってことなんですね、動かしたら左右に動きますね。[/chat]

ティルト

…左右に動かすパンに対して、上下にカメラを振ることをティルトと呼びます

確かに上下に動きますね。

ピッチ

左右の軸まわりの回転、へ~こういう動きをするんですね。

ヨー

上下軸まわりの回転、こういう動きなんですね。

画面右に行きますがこちらがキーフレームですねズームイン・ズームアウトとかで使うやつですね。

スコープ

よく使うのがこのスコープってやつだそうです。

ここのボタンをカチっとおすと、画面の真ん中に表示されますね。

リアルスクリーンで作業されてる方は、このスコープをもう一つのモニターに表示することもできるそうなのでとても重要な機能なんでしょうね。

講師が言うにはこのスコープがダビンチの強いところだそうです。

ちなみにダビンチの講師はめっちゃ若いですね、名前がなんとニコラス竹山さんというそうです。

ハーフなんかな~ニコラスて…、ニコラスさんいつもありがとうございます。

パレード

パレードをクリックすると、波形ベクトルスコープヒストグラム、あとダビンチリゾルブ16から追加された色空間を確認することができます。

すごいですね~無料の編集ソフトでそこまでできるなんて、ニコラスさんがよく使うのはこのパレードだそうです。

このパレードの横で色々変更できます初期状態に戻したいときはビューをリセット。

iマークで、今選択しているクリップのメタデータがみれます。

はい以上でカラーページのレイアウト説明は終わりです。

まとめ

2発目の動画でこの内容やばくないですか??はっきりいってちんぷんかんぷんです。

今の内容で1時間35分動画があるうちの11分ほどです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]カラーはダビンチリゾルブにおいてもっとも重要なところなので覚えれるようにがんばりますね![/chat]

カラーでの内容が一時動画配信になると思います。

難しい内容ですのでぼくが勉強して苦しんでいるとこもお見せできればと思うので、応援してくれる方は高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします!

では次回の動画でお会いしましょー

【チャレンジ企画 2日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 編集の基礎#1-2【動画編集】

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野 直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回はチャレンジ企画の2回目です![/chat]

【チャレンジ企画 2日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 編集の基礎#1-2【動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]画面左のマスタ・パワービン・スマートビンの説明から行きたいと思います![/chat]

こちらはメディアの整理によく使います。

ちなみにビンとはファイルの事です

パワービンの表示

表示よりパワービンを表示をクリックするとこのように表示されます。たくさん増えすぎたメディアはこのようにファイルに入れて整理することができます

動画では音声のみでファイリングしてますね。

ファイルの作成方法ですが

  • 空いているところで
  • 右クリック
  • ビンを追加
  • ファイルを作成できます

名前も変更できます。

既にあるファイルですがaudioとつけましょう。

ファイルを追加すると左のマスタの下にファイルが出てきます

まだ何もデータが入ってませんが、例えば移動したいデータをドラッグ&ドロップをするとファイルを移動できます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]増えすぎたメディアはこのように整理したほうがみやすいですね、せめて映像と音声はわけるようにしましょう。[/chat]

スマートビンとメタデータ

スマートビンについて先ほどメタデータの話をしました。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メタデータはフレームレートなどの詳細がかかれたものです。このメタデータを使ってファイル整理する時などに使います。[/chat]

  • 24フレームレートでとったものだけ管理したい
  • フルHDでとったものだけで管理したい

そういった場合に使えますのでとても便利な機能だといえます。

パワービンについてこちらめちゃめちゃ使える機能で私もよく使ってます。

この中にファイルを保存しておくと、別のプロジェクトで開いてもこちらのデータだけは引き継がれるんです。

例えば3Dテロップを他の動画にも使いたい場合

  1. ドラッグアンドドロップで保存
  2. 使いたいプロジェクトを開く
  3. 使いたい箇所にドラッグアンドドロップする

こちらで文字を変更できるので、フォーマットとして保存しておけば色々使いまわしができそうですね。

とても使える機能です。

タイムライン

続いてタイムラインをみてみましょう。

  • 1~3が映像
  • A1~A5が音声

クリップの色を見てみると青・緑・オレンジみたいに色が違っていますこれは。デフォルトでは映像が青音声が緑になってますが、クリップの色を変更して直感的にタイムライン全体がみやすくなります。

例えばオレンジは飛行機の飛んでいる音ですね。

クリップのところで、右クリック・クリップカラーから色を変更することができます。

またメモ扱いにマーカーを使ってクリップにしるしをつけることができます。

こちらをクリックしますと、色を選べてお好きな色を選択するとマークがつきます。画面左上にも表示されるようになっていて、クリックするとこのように名前・メモもいれることができます。

タイムラインにクリップを追加したい場合は、追加したいファイルを選んでドラッグアンドドロップでもってきます。

複数持ってきたい場合はシフトを押しながら選択してあげると複数もってくることができます。

タイムラインの拡大・縮小

シフト+zでタイムラインの最適化ができます。

タイムラインの表示オプションですが、全体のクリップが画面にちょうどよく表示されます。

現在選択モード

よく使う一般的なモードですね。

クリップを移動させたり長さを調整できたりします。

このモードに変更してクリップに持ってくると、持ってくる場所によってマウスポイントの形がかわります。このマーク×このマーククリップのつなぎ目に持ってくると、選択できます。それぞれ効果が違います。

このマークの時クリックして左右に動かすとこの動画の尺を変えずに前後に動かすことができます。

上のビューアに移りますのでそちらをみながら微調整をします。

トリムモード

クリップのつなぎ目にマウスポイントを持ってくるとアイコンが変わります。ここでドラッグして左右に動かすと全体が連動して移動してくれるのがわかります。

これを選択モードでやると上書きされるだけで全体が連動して動きません。

トリムモードはこのように全体も連動して編集したい場合に使用します。

ブレード編集モード

ブレード編集モードでは、クリックしてクリップのところにもってくるとアイコンが変わります。ここでクリックすると切れ目をいれることができます。

切れ目を入れたら選択モードにして片方を削除したり移動したりできます。

こちらのモードショーカットキーで簡単にモード変更可能です。

  • 選択モードがA
  • トリム編集モードがT
  • ブレード編集モードがB

変更できます。

もしショートカートキーを忘れた場合は、マウスポイントを持っていくと名前の横にショートカットキーが表示されますのでそちらをみて変更してください。

タイムコード

再生ヘッドの位置でどこに再生ヘッドがあるかわかるようになっています。

下二けたがフレーム左に秒数・分数・何時間目となっています。

左は0時間てのはないので1時間目からはじまります。

ビデオ1とオーディオ1のところに赤枠がついています、ファイルを挿入したときにこの赤枠のビデオ1とオーディオ1に入るようになっているんです。

ファイルを挿入するとしましょう、するとビデオ1とオーディオ1にクリップが挿入されます。

アーム

アームといってオン・オフで切り替えることができます。

例えばオンにしている状態でファイルを挿入するとしましょう、連動してオーディオ5にスペースができてしまうんですね。

そうならないためにもアームをオフにしていただき、もう一度挿入します。するとオーディオ5が連動されなくなりました。こちらでロックすることができてオンにするとクリップが消灯して一切変更できなくなるし、他のクリップの編集の影響も受けなくなります。

BGMなどの編集する必要がないクリップの場合はロックして作業するのもありです。

以上で基礎編終了です!

応用編

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]画面左上のエフェクトライブラリをオンにして、ビデオトランジションのスムースカット。こちらの機能についてご説明いたします。[/chat]

スムースカットを入れない状態を再生してみると少しカクっとなります。

このようなときに、クリップのつなぎめにスムースカットを配置します。すごいなめらかになったのがおわかりいただいてでしょうか?すごい便利ですね。

フェードインフェードアウト

例えばこちら画面がさっと切り替わりますが、クリップのつなぎめのところに白いマークがあります。

こちらをつまんで動かすとこのようにフェードをかけることができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こちらは映像だけでなく音声にもかけることができますので覚えておきましょう。[/chat]

ズームイン

クリップの開始位置に再生ヘッドを持ってきて、ダイヤのマークをカチと押します。

ちなみにこのダイヤのマークのことをキーフレームといいます。

クリップの終了位置に持ってきて再度キーフレームを押します、ここでズームの数値をあげていきます。

この画像のように画面のズームができます。

またダイナミックズームという簡易的なズームもあります。

緑がインで赤がアウトですね。先ほどのズームの動きに寄せるなら反転を押していただいて再生してみましょう。

テロップの作り方

テロップはタイトルのテキストをドラッグアンドドロップします。

文字はこちらから編集できます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]次回も勉強用の動画をみてですね私なりにまとめましてこちらの動画で配信していきたいと思います。[/chat]

 

【チャレンジ企画 1日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 編集の基礎#1-1)【動画編集】

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回はダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニングについての記事です![/chat]

本記事の内容

  • トレーニング動画
  • 使い方基礎編

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめです!

[chat face=”woman1″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダビンチリゾルブにはトレーニング動画があるらしい。[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]難しいのかな?[/chat]

[chat face=”man3″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]内容が気になる。[/chat]

それではご覧ください。

【チャレンジ企画 1日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 編集の基礎#1-1)【動画編集】

[chat face=”ikari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダビンチリゾルブ認定トレーナーにおれはなる!!て運営元にメールでお問い合わせしていたのですがいまだ返ってこない状態です![/chat]

このまま待っててもしょうがいないので、こちらのビデオからダウンロードして勉強していきたいと思います。

トレーニング動画

おそらく一番左上にあるし一番最初にみる動画なんじゃないかな~と思ってます。

早速ダウンロードをクリック、ファイルの容量が大きいのでダウンロードに時間がかかります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダウンロードが終わるまで待つことにしましょう(しばらくして…)[/chat]

はいダウンロードが完了してzipファイルの解凍まで終わりました!

上のファイルが勉強用の動画で、下のファイルが動画で使われている素材ですね。

じゃあ早速動画をみて勉強を始めていきたいと思いまーす!

動画を見た感想

動画をすべてみました再生時間は53分52秒ですね

一言でいうと長い!!もうご飯食べた後この動画みたら間違いなく寝るね!

私の場合はダビンチリゾルブ使っているので理解できますがはじめての方は少し難しいかもですね。なので私がぎゅっとまとめて初心者の方にもわかるよう解説していきますね。

15分でわかる!!ダビンチリゾルブの操作方法

私がみた動画53分52秒の構成ですがこんな感じです。

基礎編

  • 00:00~46:50 基礎編:(エディットページのレイアウト説明と操作方法)
  • 46:50~53:52 応用編:(便利な演出機能)

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はじめ講師説明から46:50までダビンチリゾブルのレイアウト説明やエディットページの使い方説明ですね、その後応用編があって便利な演出機能の紹介でした![/chat]

まずはデータの読み込みから

ダウンロードした素材ですがファイル形式がdraとなっています。

こちらのファイル形式ですとそのままダビンチリゾルブに移植できるようになってます。

  • ダビンチリゾルブを立ち上げる
  • ホーム画面空いているところで右クリック
  • プロジェクトアーカイブを復元をを押す

先ほどダウンロードしたファイルを選んで、この状態で開くを押します。そうするとデータを読み込むことができます。

中身は

こちらははじめから編集が完了している動画になってます。

まずはどんな感じなのか再生してみてみましょう!ちょっと長いので2倍速で再生するのがおすすめです。

勉強用動画の内容では、レイアウトとその機能について説明しています。

  • メディアプール
  • エフェクトライブラリ
  • 編集インデックス
  • サウンドライブラリ

という項目がならんでいます。

クリックすると表示と非表示に切り替えができます。

私はみやすいように、メディアプールとエフェクトライブラリのみを表示するようにしてます。

メディアプールは素材をいれておくところですね、素材の事を「メディア」というので言葉は覚えておいてくださいね。

ここのスペースをメディアプールといいます。

メディアの取り込み方ですが、取込みたいファイルをドラッグ&ドロップをすると読み込めます。

エフェクトライブラリ

エフェクトライブラリとは動画に演出したいときに使用します。

用はこの中に演出できるフォーマットのようなものが入ってるんですよ。画面がふわっと切り替わるエフェクトのことをクロスディゾルブと言います。

他にも3Dテキストなども使用できます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]他にも便利な機能盛りだくさんなので色々試してみてくださいね![/chat]

編集インデックス

編集インデックスは情報の中身が見れます。

  • 再生時間
  • 詳細
  • レイヤー

再生しているところは白色で表示され、クリックするとその箇所に飛ぶことができます。

サウンドライブラリ

ここはあらかじめ作った効果音やBGMを簡単にロードすることができます。

ミキサー

ここは音を調整するところです。

このような画面ができてきます。

A1A2A3A4A5は、上下に変更することで音のボリュームを調整できます。M1というのは音全体の調整になります。

メタデータ

こちらはクリップの詳細がみれます。

みたいクリップをクリックしますと、ファイル形式やフレーム数などを確認できます。

インスペクタ

ここはよく使いますねこ、こでいろんな調整ができます。

調整したいクリップをクリックして、サイズの変更がおこなえます。

移動はXが横・Yが上下ですね。

ビューア

こちらをおすことで2画面に表示できます。

  • 画面左がソースビューア
  • 画面右がタイムラインビューア

ソースビューアに映し出されるのは素材として格納しているメディアプールの映像を映し出します。

画面右はタイムラインの赤い線再生ヘッドというのですが、こちらがかかっているところを表示します。

動画の長さはこちらからこちらまであるのですが、例えばこちらからこちらまで使いたいとき、開始位置に持っていき「I」を押してイン点を入れます。続いて終了位置もっていき「O」を押してアウト点を入れます。

この状態でドラッグアンドドロップでタイムラインに持って行ってもいいし、画面右にもっていくと挿入・上書き・置き換えなどで選択してメディアを読む事ができます。

またこちらの、2画面お使いのパソコンの液晶の大きさによっては、このように2画面で表示できない場合があります。

その場合は表示よりソース/タイムラインビューアをおすことによって画面を切り替えることができます。2画面できない方は切り替えてお使いください。

キリがいいのでいったん終了します!

操作画面についてはYouTubeチャンネルにて公開しています!

続きは次回の動画で解説していきますので次回の配信をお楽しみに~♪

【チャレンジ企画】たった1か月でダビンチリゾブル認定トレーナーにおれはなる

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回はですね、【チャレンジ企画】たった1か月でダビンチリゾブル認定トレーナーにおれはなる!![/chat]

本記事の内容

  • 認定トレーナーについて
  • 資格をとる方法

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめです!

[chat face=”woman1″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダビンチリゾルブって認定制度があるの?[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]教材があるらしい。[/chat]

[chat face=”man3″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どんな試験なんだろう。[/chat]

それではご覧ください。

【チャレンジ企画】たった1か月でダビンチリゾブル認定トレーナーにおれはなる

ここ2週間YouTubeで皆さんに

  • 副業しましょう
  • 動画編集おススメです
  • 新しいことにチャレンジしましょう

と口をすっぱくいってきました。

[chat face=”komari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今まで上から目線で言いまくってすいません!おそらく私の動画をみられてこう思っている人がたくさんおられると思います。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]おい角野~よくわかったけどてめぇは新しいことにチェレンジしてんのかい~[/chat]

ドキっ!!

[chat face=”ikari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここに文字を入力してくださいなめやがって~よぉしおいらもやったろうじゃないかい~![/chat]

てことでダビンチリゾブルの認定トレーナーを目指したいと思います!

ダビンチリゾルブ認定トレーナーとは

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダビンチリゾルブの認定トレーナーがわからない方のためにご説明しますね。[/chat]

ダビンチリゾルブ、私がさんざんおすすめしてきた無料の動画編集ソフトですね。

なんとこちらの認定トレーナーてのがあって、ブラックマジックデザイン社が開催する試験に見事合格すれば、ブラックマジックデザイン社公認の認定トレーナーという資格がとれるみたいですね!

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうも~動画編集マスター認定講師の角野です。[/chat]

なんかかっけー!

試験の概要がこちらです

  • 制限時間1時間
  • 選択問題50問
  • 85点以上で合格
  • すべて英語

色々調べてこれくらいしか情報がわからなかったのですが、85点以上とか全部英語とかちょっとハードル高そうですね。

勉強用の教材ですがブラックマジックデザイン社が無料で提供してくれてるみたいです。

ちょっとみてみましょう!

教材について

こちらから教材をダウンロードして勉強するんでしょうね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ビデオのダウンロードだけで9本あります、内容はパッと見る感じ3Dまで勉強範囲がありちょっと難しいそうですね。[/chat]

トレーニングブックの欄まで行くとオンラインテストもあるようですね。

[chat face=”kangae.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ビデオ9本と7個のオンラインテストを勉強すればとれるのかな~??色々調べましたけどよくわからなかったです。[/chat]

公式サイトで、運営先のブラックマジックデザイン社にメールが送れますね。Blackmagic Design認定トレーナーになる。

ばっちり書いてあります。

よくわからないので問い合わせしてみますね、あとはメールが返ってくるまで待つことにしましょう。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はい!とりあえずわからないことだらけですが、無料配布の勉強用の教材で勉強しながら色々学んだことをこちらの動画で配信していきますね![/chat]

私がつまづいたところ、苦戦したところ包み隠さず公開していこうと思います!

もしチャレンジして認定トレーナーになったらその時はおめでとうて一言いっていただけると嬉しいです!

まだ私もわからないことだらけですが、ダビンチリゾルブの動画編集の勉強することで新たな発見もあるだろうし、それでわかった有益なことを皆様に共有出来たら幸いです。

まとめ

てことで【チャレンジ企画】たった1か月でダビンチリゾブル認定トレーナーにおれはなる!!スタートでございます!

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]もう公言しちゃったんで精一杯頑張ります、応援していただけると幸いです。[/chat]

YouTubeチャンネルでは副業に役立つ情報を配信しています。

もし動画を見ておもしろかった、役に立ったと思っていただきましたら、高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。

では次回の動画でお会いしましょう

まったね~

【2020年夏最新版】副業で稼いだら確定申告どうしたらいい?【初心者むけ】

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今日はですね、副業で稼いだら確定申告どうしたらいい?というテーマでお話ししていきたいと思います[/chat]

本記事の内容

  • 確定申告とは
  • 売上と経費
  • 会社にバレない方法

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめです!

[chat face=”woman1″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]確定申告ってなに?[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]いくら稼いだらやるの?[/chat]

[chat face=”man3″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]会社は副業禁止なんだよな。[/chat]

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]サラリーマンしてたら確定申告とはほとんど無縁なのであまり気にされたとこはないんじゃないでしょうか。[/chat]

では参ります。

【2020年夏最新版】副業で稼いだら確定申告どうしたらいい?【初心者むけ】

確定申告をする場合ざっくりいうと。

  1. 給与年収が2,000万円を超えること
  2. 副業の所得が20万円を超えること

他にも

  • 贈与を一定額以上もらっている
  • 不動産を売却したとき

こんな時に確定申告の義務があったりしますが、なかなかそういったことはそうそうあるものじゃないのでこの2点だけにしぼって説明させていただきますね。

ちなみにサラリーマンで年収2000万円以上の人って世の中の何パーセントだと思います?

なんと0.5%です人数の割合でいうと200人に1人程度です。

副業でもしてなかったら、まず確定申告をする必要がない人たちばかりですよね。

源泉徴収と年末調整

サラリーマンの給与は、原則として給与支払い時に源泉徴収されていますので、年末調整を受けていれば確定申告をする必要はありません。

ちなみに1年間の給与収入が2,000万円を超える人は年末調整が行われません。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]副業の収入は会社の給与とは少し意味合いが違います。副業で稼いだお金は給与所得ではなく雑所得として計上されることになります。[/chat]

ちなみにもう一つ、アルバイトなどで給与をもらう場合にはそれは副収入にあたりますので、20万円越える場合は確定申告する必要があります。

副業でビジネスをして稼ぐ際は必要経費が認められます。

例えば売上が100万円あったとします

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]売上をあげる為に使った費用、パソコン購入費や消耗品などを経費計上にあげ、売上から差し引いた額が適応されます。[/chat]

極端に言うと売上が100万円でも、経費が90万だった場合は確定申告をする必要はないということになります。

ここは覚えておいて損はないところですね。

ここでいう経費とはメルカリ物販の場合は仕入金や送料などが経費になります

ブログなどのライターのお仕事の場合は

  • 交通費
  • 参考資料
  • 書籍代
  • 文房具代

などが経費になります。

自宅で副業をしている場合

ご自宅で副業している場合は、家賃を按分して経費にできるほか、スマホやインターネット代なども経費として計上することができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そのほかも売上に関連ある費用であれば経費と認められますので、色々購入したときにもらったレシートなどは大切に保管しておきましょう![/chat]

経費に落ちるかもしれませんしね。

ちなみに20万円以下の場合は確定申告する必要はありませんが、確定申告したほうが得になる場合があります。

それはアルバイトなどして2カ所以上から給与をもらっている場合です。理由として2カ所以上から給与をもらっている場合は、正しい納税額を算出することができないんですよ。

  • 給与でもらう場合には所得税を少し多く払ってます
  • 払いすぎた分が年末調整で戻ってくる仕組みです

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]20万円以下でも確定申告することで、払いすぎた所得税の一部が戻ってくることがあります。[/chat]

翌年の住民税が安くなって手取りが増える可能性も十分あり得ますので、2カ所以上から給与をもらっている場合はおもいきって確定申告をしてみましょう!

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]おい角野~自分で確定申告するのはわかったけどそれすることで会社にバレるんじゃないの~??[/chat]

はいおっしゃる通りでございますね。

会社にバレない方法

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]確定申告をすると副業による所得に対する住民税が会社に通知されます。会社が従業員の住民税を納めるのが原則だからです。[/chat]

そこで、確定申告の記入欄に住民税に関する事項欄っていうのがあります。

そこに「自分で納付」ていう欄があるんですよ、そこに〇つけて提出すれば会社に住民税の通知がいくことはありません。

でもここで注意が必要なのが、副収入がアルバイトなどの場合は会社が従業員の住民税をまとめてしまうので、結局会社に副業がばれる可能性があります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なので会社にバレたくなかったらアルバイトなどの副業じゃなくてご自分で稼ぐ副業がおすすめですね。[/chat]

ご自分でする副業でしたら必要経費もみとめられますし、経費でうまく20万円以下に調整できれば確定申告をする手間もなくなるかもしれません。

ま~そんなこと言っても会社もいずれ副業OKになるだろうからあまり気にすることないと思いますけどね。

稼ぐスキルを身につける方が何よりも大事だと私は思いますので、これを機に副業をはじめてみてはいかがでしょうか?

まとめ

はいいかがでしたでしょうか!

今回は副業で稼いだら確定申告どうしたらいいというテーマでお話しさせていただきました。

まとめとして、副業で稼いだ金額20万円以上でしたら確定申告をする必要があります。

20万円以下の場合は確定申告をする必要はありませんが、副業の報酬から所得税が徴収されている場合は、払い過ぎた所得税が戻ってくる可能性があります。

その場合は確定申告をし損をしないようにしましょう!

副業禁止のところは、アルバイトなどの副収入でしたらバレる可能性があります。

副業のビジネスして稼いだ場合は、確定申告の際会社にバレないよう住民税に関する事項という欄で「自分で納付」の欄に〇をつけることを忘れないようにしましょう。

[chat face=”komari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]うっかり忘れちゃうと会社に呼び出されて、説教部屋につれていかれるのでその辺はぬかりなくやってください![/chat]

YouTubeチャンネルでは副業に役立つ情報を配信しています。

もし動画を見ておもしろかった、役に立ったと思っていただきましたら、高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。

ではまたお会いしましょう

まったね~

副業のプロが教える【2020年夏最新版】次に来るビジネスはコレ②【儲かる】

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回はですね、次世代のビジネスはこれだー!私が思う次のビジネスを3つご紹介させていただきます[/chat]

本記事の内容

  • 5Gの時代が到来
  • VR/AR
  • 動画
  • ゲーム

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめです!

[chat face=”woman1″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]次は何が流行るの?[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]esportは熱い?[/chat]

[chat face=”man3″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]早めに取り組みたい。[/chat]

それではご覧ください。

副業のプロが教える【2020年夏最新版】次に来るビジネスはコレ②【儲かる】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]次世代のビジネスは5Gがもっとも関連が強いと思いましたので、前回の動画では基礎となる5Gについてご説明させていただきました。[/chat]

まだ動画を見ていない方はよかったらそちらもご覧になってください。

https://go-go-naoty.com/934/

おさらいですが5G導入で変わること!

それはめちゃめちゃ容量大きいデータでも一瞬で送受信できるようになるし通信も安定的につながってデータが遅れて届くこともなくなります。

また多数同時接続が可能になりIOTといって様々な「モノ」がインターネットに接続されて、情報交換することができるようになります。

こちらの特性を踏まえ次世代のビジネスを3つご紹介していきますので最後までご覧ください。

では参ります

私が思う次世代ビジネス第3位

VR/ARビジネス

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]VRゴーグルとかもうすでにありますね。こうゴーグルつけると映像が3Dみたいに立体的にみえるやつ。[/chat]

ARはちょっと前にはやったポケモンGOをイメージするとわかりやすいですね

スマホで移した風景にポケモンがこう浮かび上がってくるんですよね、今も導入されてますが今後も十分に伸びしろあります。

近年例でいうとコロナの影響で人が集まる場所での自粛がありました。

これによってライブやスポーツ観戦もなくなりましたよね。それをこのVRでその会場であたかもリアルに観戦できるようになるとしたどうです?まさにそこの会場にいるように躍動感や熱量が伝わればホント価値があると思いませんか?

VRはメリット多め

交通費をかけてその場所まで足を運ばなくていいですし、時間になったら家でVRゴーグルかけて参加すればいいですからね。

ライブもこう並ばなくてもいいし、VRゴーグルで最前列でみれるでしょうしね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ホント好きな子のライブで最前列やったら興奮して倒れちゃうね。大丈夫~倒れてもそこは自分ちですからソファでゆっくり休んで下さい。[/chat]

復活してまたVRで好きな子のライブの最前列、そんでもう一回倒れちゃったりしてね。

どんだけ熱量伝わってくんだよ~て思っちゃうよね。

今や人々は体験にお金を払います

車のCMが

  • 何何馬力~とか
  • 時速何百キロとか

機能の説明をしないで家族で出かける風景を見せることによってその車を買ったときに得られる体験をみせてますよね?

このVRで得られるメリットも「体験」になりますし、ライブ会場やスポーツ観戦を離れていてもみることができます。

まだまだ世間一般に浸透するのは時間がかかると思いますが、いずれ世間で当たり前になると私は思っていますので今回第3位とさせていただきました。

私が思う次世代ビジネス第2位

動画ビジネス。

YouTubeの動画はWi-Fi環境下ではない時に見てしまうと、ものすごく容量使ってあっというまに通信制限がかかってしまいます。

[chat face=”komari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]月はじめでガンガンYouTubeみて、月の後半通信制限がかかってみれなくなったことはありませんか?[/chat]

今でこそ

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク

容量が大きいプランが出てきて、50GB~60GBぐらいみれるようになりましたね。

一昔前までは覚えてます?

3GBプラン・5GBプラン・10GBプランとかありましたよね?

そんな少ないプランで動画とか見ていると、あっとゆうまに使い切って通信制限になるわけ。だからYouTubeも月末になるとなかなか視聴回数が伸びなかったんです。通信制限になる人が多かったから。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]さすがに今は月に50GBぐらいのプランが増えてきたから、通信制限なる人は少ないし、ほぼほぼ使い放題と思ってていいですよね。[/chat]

見放題がありまえ

そうなると動画を見る人ますます増えますよね。

さらに通信速度があがると高画質の映像もみれるようになります。

4K・8Kとか聞いたことありません?これは解像度を表す言葉ですが一回YouTubeで検索して4K・8Kの映像みてみてください。めちゃめちゃきれいですホント感動するレベル

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]高画質ってそれだけ容量大きくなるけど、5Gで2時間の映画が3秒でダウンロードできるようになるそうです。[/chat]

マジありえんくないですか??

[chat face=”ikari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今動画ダウンロードするのに何時間かかるんだよ~て感じですよね。動画ダウンロード中に通信がきれちゃってもう一回初めからダウンロード…てこともありましたよね?[/chat]

それがたったの3秒でダウンロードさらに画質がよくなってですよ。

もー動画見る人めちゃめちゃ増えるよね、なので動画ビジネス絶対くると思いまーす!

動画を配信するサービスである

  • ネットフリックス
  • アマゾンプライム

これらの動画などはもうすでに伸びていってますよね。

コロナの影響で他が売り上げ低迷しているときにめちゃめちゃ売上伸ばしてます。

もちろん今からネットフリックス・アマゾンプライムのような動画配信サービスをするのはちょっとハードル高いかもしれませんが、ネットフリックス・アマゾンプライムを見ている人向けに、何かしらのサービスを提供するのも面白いかもですね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]しかも動画ビジネスがのびるってことは、もちろんそれを編集するサービスものびるわけで、今から副業として動画編集始めてみてもありです。[/chat]

いつも私が言ってることなんですけどね、これを機にぜひ検討してみてください!

私が思う次世代ビジネス第1位

ゲームビジネス。

このゲームビジネス日に日に進化してるんです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]昔はどうでした?何を隠そう私小さいときゲーマーでした。学校から帰ってきた後や休みの日はゲームばかりしてました。[/chat]

そこでお母さんに言われるわけです。

[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ゲームばっかせんで勉強せんね[/chat]

それはゲームが就職に有利に働くことはないし、お金を稼ぐことにつながらないと思われていたからですよね?

今はどうか

  • ゲーム大会で優勝したら高額の賞金をもらえるし
  • もちろんそれを支持するスポンサーがいるし
  • YouTubeで配信したらそれを多くの人がみる

ゲームだけでご飯が食べれるようになったんです。

十分ビジネスとして成り立つんです。

ソフトもカセットからCDに変わって、それを本体を入れてやってたんですけど、今はオンラインで参加して誰かがプレイしている中でゲームをするわけですよね。

一昔前まではありえなかったです。

今やゲーム業界にもグーグルが参入してきて、2019年11月よりStadia(ステイディア)とう月額課金のサービスを開始しました。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]これは登録制クラウドゲームサービスというそうです。[/chat]

一度サービスに登録したプレイヤーは、自身の端末にゲームをダウンロードすることなくプレイすることができます。

使うのはグーグルで開発した独自のコントローラのみ。

映像も4K対応で今後8kにも対応していくそうです。

もちろんデータ容量が大きいので5Gでの超高速じゃないと対応できないですよね。今後ゲーム業界も伸びることは間違いないので今後注目してみていきたいですね。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はい、いかがでしたでしょうか!私が思う次のビジネスを3つご紹介させていただきました。[/chat]

実はこの内容、5Gは導入されたらはやると約1年前から言われていました。1年たった今でもまだまだビジネスチャンスだと思ってます。

なぜならまだまだ知らない人が多いし、導入もまだまだ追いついていないですよね。

もちろん、今のスマホみたいにみんな持っているのが当たり前になってくると、ビジネスとして遅いかもしれませんが、当たり前になったそのスマホを使っている人向けに何かしらサービスを提供するビジネスていうのも面白いかもしれないですよね。

さらにそれが大企業も参入しにくいジャンルだとなおさらいいです。

まずは

  • 困っていること
  • 不便なこと
  • その市場はどうなのか調べること

例えば100人中困っている人がたったの1人だとすると採算があわないわけです。それが20~30人規模でいると採算があうようになります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]市場性があるのであれば、それを解消されるサービスが提供できればビジネスとして十分に成りたつと思いますので、今後そういう目線で物事をみてみたらいかがでしょうか。[/chat]

YouTubeチャンネルでは副業に役立つ情報を配信しています。

もし動画を見ておもしろかった、役に立ったと思っていただきましたら高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。

では次回の動画でお会いしましょう

まったね~

好きなことで稼ぎたい【2020年秋最新版】短時間で新しいスキルを身につける方法教えます

こんにちは、角野直人です。
いつもブログをみていただきありがとうございます。

[chat face=”warai.jpg” name=”角野直人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今日はですね、好きなことで稼ぎたい短時間で新しいスキルを身につける方法について解説していきたいと思います[/chat]

本記事の内容

  • 新しいスキルを身につける
  • 動画編集を習得する例
  • 効果音について

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめです!

[chat face=”woman1″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画編集ってどれくらいで習得できる?[/chat]

[chat face=”woman2″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]BGMとかどこで探すの?[/chat]

[chat face=”man3″ name=”悩み” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]他の人と被りたくないよね。[/chat]

それではご覧ください。

好きなことで稼ぎたい【2020年秋最新版】短時間で新しいスキルを身につける方法教えます

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうせお金稼ぎするなら好きなことで稼いでいきたいですよね♪私も皆さんと同じ考えです。[/chat]

でもそんなに世の中甘くないと思ってます。好きな人でご飯食べてる人本当にラッキーだと思います。

私もこうYouTubeで発信して好きなことやってますけど、正直1円もお金稼いでいません。

お金稼ぎはまた別のところで稼いでいて、それがあるからこう1円にもならないけどこのYouTube配信楽しくやっていけてるんですね。

もしお金稼ぎの方のキャッシュポイントがなくなったら、こちらのYouTube配信を休みながら、お金を稼ぐ方法を考えたりそちらに時間を使わなければいけません。

継続する事の大切さ

でもずっとこうYouTube配信してたら、いずれバスって稼げそうじゃないですか??

  • それなりのファンもついて
  • 動画もたくさん見られるようになって
  • そこでなにか商品を紹介したら買ってもらえたりする

かもしれませんしね。

でもこれって1年後・2年後もしかして10年かかってしまうかもしれませんよね。なので好きなことをしたいのであれば、安定的に収入を得られる仕組みができてからやることをおすすめします。

いきなり好きなことやっていっても、なかなかお金が稼げず生活費を工面するためにアルバイトや仕事をしないといけなくなりますからね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ライスワークとライフワークしっかりわけてやりましょう![/chat]

短時間で新しいスキルを身につける方法

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]新しいスキルって未知の領域って感じしません?[/chat]

今までやったとこがないことにチャレンジしてくって感じ、資格を取るイメージに近いかもですね。

なので、今回わかりやすいように例をあげながら解説していきます!

動画編集をたった1か月で習得したいする

ここで習得とはお金をいただいて動画編集できるレベルの事をいいます。

動画編集といっても範囲が広いので

  • アニメーション
  • 3D
  • トラッキング

などそんな小難しいスキルは必要ないものとします。

前提として

  • カット
  • テロップ
  • 効果音
  • BGM

これらの選定の最低限のスキルだけとします。

それをたったの1か月で身につけたいとしたら、なかなかハードな気がしますよね。ちょうど4項目ありますので単純に1週間で一つずつ習得すればいいですよね。

動画編集習得の流れ

  • カットに1週間
  • テロップに1週間
  • 効果音に1週間
  • BGMに1週間

合計4週間です。

カット編集で1週間で、習得するのに私の感覚ですが10分程度の動画を毎日しないといけないのかなと思ってます。

1週目

カット編集は大事は作業作業の1つです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]この10分の動画はもちろん音声付きの動画です、音声がない動画だとカットポイントがわかりにくいですからね。[/chat]

1週間毎日おこなえば、音声の波形をみながらカットする部分・残す部分と明確に理解できてくると思います。

10分程度の動画をカット編集するのに慣れないうちは4時間くらいかかると思ってください

2週目

テロップの勉強に移ります。

テロップは書体・文字の大きさが視聴者さんの見やすさにも関係しているためまずはYouTubeで勉強します。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]みやすいテロップのYouTuberさんの動画をみつけてください、そしてテロップに意識して動画をみてみるんです。[/chat]

書体と文字の大きさを寄せるYouTuberさんをみつけたら、あとはその人の動画のテロップに寄せていくだけです。

テロップは文字おこしが大変ですが、話している内容をテキストにして渡してくれるクライアントさんもいらっしゃいます。

台本があればコピペで大幅に時間を短縮することができますが、台本がなければ文字を聞きながら手打ちてなるとかなり時間がかかります。

今文字おこしで便利な機能もたくさんありますので、インターネットで「文字おこし」と検索するとおススメがたくさん出てくるでしょう。

そちらを使うのもありです。

テロップは動画の内容にもよりますがとても時間がかかる作業です。

私の動画ですと

  • しゃべるのが2500字
  • 8分くらいの動画
  • テロップだけで2時間近くの時間

慣れないうちはその2倍かかると思ってください。

3週目

[chat face=”ikari.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここまでくるとマウスの触りすぎで手首が腱鞘炎になってます。[/chat]

私も一度手首を痛めて、1か月近くパソコンを触るのが苦痛な時期がありました。

生活でも支障が起きて、手をついて起き上がろうとすると手首がめっちゃ痛いんです。

なので私みたいになりたくなかったら、編集作業終わるたんびにこう手を伸ばすことをおすすめします。

話を戻しますが3週目に入ると効果音です。

効果音で注意が必要なのは、普段聞きなれない音を使っちゃうと視聴者さんに違和感を与えてしまいます。

なので、できるだけ普段聞きなれた効果音を使うことをおすすめします。

効果音も頻繁に入れたほうが視聴者さんを飽きさせないので可能な限り入れたほうがいいです。はじめは他のYouTuberさんの動画で勉強しましょう

フリーの効果音

素材は「効果音ラボ」というサイトから無料で手に入りますのでそちらを使ってみてください。

効果音は、はじめは動画にあった素材探しにとても時間がかかります。

私の場合はたった一個の動画の効果音を決めるのに30分近く時間がかかったこともありました。慣れてくると素材もたまってくるのでこの時はこの音みたいに決まってきます。

はじめ慣れないうちは効果音をたくさん聞いて素材集めがんばってみましょう!

4週目

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここまでいくとBGMです!BGMは動画編集の作業的には音楽をあてはめるだけなのですぐ終わります。[/chat]

ただ初めてだと動画にあった音楽を決めるのが難しいです。

BGMあるのとないのとでは動画の雰囲気全然変わりますから。

他の人気YouTuberさんと同じBGMだと、視聴者さんに

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あのYouTuberさんの音と同じやん~[/chat]

となるので、極力他の人とかぶらないようにした方がいいです。

素材も無料でありますが、音楽が膨大にあるので選ぶのに時間がかかるでしょう。

なので他のYouTuberさんみながらしっかりBGMについて学びましょう!

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]さらっと1か月で動画編集を習得する方法を話していきましたが結構ハードじゃなかったですか?[/chat]

YouTubeをみて勉強しましょうってことは、ほぼほぼ自分で調べて必要な知識を得るってことですからね。

他にも

  • サムネイル
  • カラー
  • 音声
  • アニメーション

これらの事とか学ぶことが盛りだくさんです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]一人だと挫折しちゃうし、わからないことを調べていくのがホントつらくなってきます。調べてもわからないことが出てきたらくじけそうになります。[/chat]

独学には限界があります。

独学で成功できる人なんて100人中5人もいればいい方です。自分のモチベーションが続けばいいですが、続かなく脱落していく人がほとんどなんです。

オンライン教材による勉強法

オンライン教材は、テキストとかこんな分厚い本とかで勉強するんじゃなくて、各セクションごとに動画をみながら学べます。

1つの動画5分~10分程度の動画なので、隙間時間を使って有効に勉強することができます。

自分のペースで勉強することができますし、動画をすべて見終わったころには動画編集に最低限必要な知識が身につきます。

LINEなので質疑応答もしてくれますので、わからないことでつまづくこともないです。

動画編集を挫折せずに学んでみたい方は概要欄にのせておきますので是非のぞいてみてください。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか![/chat]

今回は好きなことで稼ぎたい・短時間で新しいスキルを身につける方法について解説させていただきました。

YouTubeチャンネルでは副業に役立つ情報を配信しています。

もし動画を見ておもしろかった役に立ったと思っていただきましたら高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。

では次回の動画でお会いしましょう!

まったね~