作成者別アーカイブ: メルカク【ゼロから副業で稼ぐ】

メルカク【ゼロから副業で稼ぐ】 について

稼ぎ方を教えるプロ | 大学を5年で卒業→プータロ→会社員→メルカリで副業→動画編集→YouTuber→月100万達成→会社経営。副業経験がない人に向けて、すぐに稼げる副業と知らなきゃ損する情報をお届け。初心者にわかりやすく伝えるがモットー。気軽にフォローください | 経営者 37歳 福岡在住 | YouTubeで副業に役立つ情報を発信。

セミナー参加者の声

https://twitter.com/yayo_1coaching/status/1638356643720343552

https://twitter.com/nanaseiblog/status/1611668505304403969

https://twitter.com/ryousunflower/status/1599997967758667776

https://twitter.com/ryousunflower/status/1599997967758667776

https://twitter.com/womanswayoflife/status/1569978620793487360

https://twitter.com/mai001m/status/1559297689174802432

【超初心者向け】クラウドワークスの登録と応募方法

今回は クラウドワークスの登録と応募方法を 実際に私が操作しながらご紹介します。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]これを見れば案件の応募方法や 採用されるコツがわかります。[/chat]

こんにちは メルカクです!

今回は超初心者向け!クラウドワークスの登録と応募方法についてご紹介していきます。

  • 副業を始めてみたいけど、どうやって始めたらいいかわからない…
  • まずはクラウドソーシングサイトに登録して応募!と聞くけれどやり方がいまいちわからない…

と思っているそこのあなた!

今回はクラウドワークスの登録から応募方法、採用されるプロフィール文のポイントなどをわかりやすくお伝えしていきます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]私が実際に画面を操作しながら説明しますので、確認しながら一緒にやってみてくださいね![/chat]

それでは早速いってみましょう!

動画での解説講義

クラウドワークスとは?

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そもそもクラウドワークスって何?という方へ簡単に仕組みやお仕事の内容をご紹介します。[/chat]

実際の登録・応募方法が知りたいという方は、概要欄の目次からスキップしてくださいね。

クラウドワークスとは、発注者がオンライン上で受注者とつながり、仕事依頼をすることができるサービスです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]最近では、会社員でも副業が解禁されたり、フリーランサーが増えたり、在宅ワーカーが増えたりとクラウドワークスを利用する人が増えてきましたよね。[/chat]

仕事の内容は本当に様々で、

  • データ入力
  • ライティング
  • Webサイト開発
  • 動画編集

などの専門知識を必要とするシステム開発まで幅広く募集されています。

クラウドワークスの仕事の形式は、

1.タスク形式
2.コンペ形式
3.プロジェクト形式

があります。

1.タスク形式は発注者の仕事依頼に対して

成果物を納品した後に報酬を受け取ることができる形式です。
やればやるだけ稼げる方法ですね。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]単発の仕事が多く、専門的なスキルが不要といった点が特徴で、主にアンケートやレビューなどのお仕事が多いです。[/chat]

2.コンペ形式は成果物を提出した後

発注者に採用された成果物のみ 報酬を受け取ることができる形式です。

  • ロゴ作成などのデザイン案件
  • キャッチフレーズの提案

などのお仕事はコンペ形式が多いです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]タスク形式と比べると高単価ではありますが、採用されないと作業した時間が無駄になってしまうので腕に自信のある方におススメの応募方法ですね。[/chat]

3.プロジェクト形式は発注者と交渉して契約をした後

納品すると報酬を受け取ることができるシステムです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]先程のコンペ形式と大きく違うのはプロジェクト形式は契約を結んでから仕事を始める点です。[/chat]

発注者とメッセージのやり取りをすることが必須なので、その分仕事に取り掛かるのに時間がかかりますが、契約後は納品することで報酬を得られるのでコンペ形式のように作業時間が無駄になるということはありません

主にシステム開発やホームページ制作など納品まで時間がかかる案件が多いですね。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]1点クラウドワークスのデメリットとしてはシステム手数料が発生するところですね。[/chat]

報酬額によって異なりますが、5%〜20%手数料がかかる点は頭に入れておきましょう!

それでは、実際にクラウドワークスに登録するところから始めていきます!
動画が早い時は一時停止をしながら進めていってくださいね!

②クラウドワークスに登録

クラウドワークスで案件を獲得する流れは、

1.クラウドワークスに登録する
2.案件を探す
3.案件に応募する
4.受注・納品する

今回は試しにライティング案件に応募してみます!

まずクラウドワークスに登録をしましょう。

1.クラウドワークスと検索し、実際に会員登録をする
2.本人確認書類の提出
3.名前やプロフィール画像を設定する
4.ステータスや時間単価・自己PRを埋める

クラウドワークスでは自己PRを書くことはとっても重要です!
なぜなら初心者で実績がない方は、プロフィールを見て採用されるか判断されるからです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自己PRのポイントは6つあります。[/chat]

1.簡単なあいさつ
2.引き受ける仕事の種類
3.経歴や実績
4.使用できるツール
5.稼働時間
6.意気込みと締めの言葉

この中でも1番大事なポイントは経歴や実績です。

ここが薄いと採用される確率が下がります。
初心者の方は実績がない方も多くいると思いますが、実績がなくても自分の強みを伝えることで案件獲得することができます。

例えば発注者が転職や就職のブログ記事を書いてくれる人を募集している場合で考えてみると、

  • 転職の経験がある
  • 現職で採用担当をしている

といった内容が盛り込んであれば、初心者の方でも採用される確率がグッと上がります!

経歴や実績は自分の強みを存分にアピールするチャンスです!
自分の経験や得意分野を発注者にわかりやすく伝えましょう!

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]またクラウドワークスは発注者と受注者のマッチングサイトなので、自分の強みを活かした自己PRを作ると、お互いにズレが少なくスムーズにお仕事を進めることができます。[/chat]

実際にこのポイントを盛り込んで自己PRを記載すると、以下参考(ご自身の経験に応じて変更ください)

【簡単な挨拶】
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
角野直人です。

【引き受ける仕事の種類】
クラウドワークスでは、ライティングの仕事をお引き受けしたいと考えております。

【経歴や実績】
私は以下のジャンルを得意としています。
・ジャンル名(学生の頃から趣味でやってます)
・ジャンル名(大学のときに勉強しました)

また、以下の資格を取得しています。
・資格名
・資格名

【使用できるツール】
私は以下のツールを使用できます。
・Googleドキュメント
・Word
・Chatwork

【稼働時間】
稼働時間は以下のとおりです。
・平日…1時間
・休日…3時間
・週に10~15時間程度

【意気込みと締めの言葉】
メッセージのやり取りは2時間以内に返信することを心掛けております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
何卒よろしくお願い申し上げます。

こちらで自己PRの作成は完了です!

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自己PRは特に重要なポイントですのでしっかりと抑えておきましょう![/chat]

5.経歴・ポートフォリオを登録

6.NDA(秘密保持契約)を締結する

以上でクラウドワークスへの登録は終了です!

案件を探す

登録が終わったら案件を探してみましょう。

仕事を探す➡ライティング・記事作成➡オウンドメディア・ブログ記事作成
※1文字1円〜2円が相場→初心者は実績作りに0.2円〜0.5円程度の案件がおススメ

④案件に応募する

この案件が良さそうなので案件に応募してみましょう!

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]応募する際の「メッセージ」は大前提として、依頼者からの指示があった場合は必ず従いましょう。[/chat]

指示に答えていないと「募集要項をしっかり読んでいない」つまり「指示を守れない人」と判断されてしまいます。

自分が採用者だったら指示を守れない人と一緒に仕事したくないですよね…。

熱意や力量があっても採用されない可能性が高いので、募集要項はしっかりと読んで指示に沿った内容を記載しましょう。

特に指示がない場合は、自己PRで作成した内容を元に、

  • 案件に応募した経緯・想い
  • 自分を採用するメリット

を記載して応募すればOKです。

ポイントは自分が発注者だったらどんな人と仕事がしたいかです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちょっと難しいかもしれませんが、これが出来ると受注率はグッと高くなりますのでぜひ参考にしてみてくださいね![/chat]

受注・納品する

応募後 無事に採用となった場合はメールやクラウドワークス上で通知が来ますので、見逃すことのないようにメールやサイトで確認を行いましょう。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]通知が来たら、契約画面より「契約する」ボタンを押して契約しその後クライアントより「仮払い」されたら作業に取り掛かります。[/chat]

ちなみに「仮払い」とは契約の締結と同時に発注者が行う「報酬の前払い」です。

事前に報酬額をクラウドワークス側が預かることにより、受注者への支払いを保証するシステムですね。

仮払いがあることで受注者への未払いを防ぐことができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そのため契約したからといってすぐに案件には取り掛からず、仮払いの通知が来てから作業に取り掛かる様にしましょう。[/chat]

納品後は発注者側が検収を行い、問題がなければ業務完了です。

この時 発注者が業務完了をしてくれなくても焦る必要はありません!

契約時に仮払いされたお金から受注者側に自動的に支払われる仕組みになっていますので、万が一があっても安心できる設計と言えますね!

まとめ

今日は超初心者向け!クラウドワークスの登録と応募方法についてご紹介しました。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]単価が安い代わりに添削をしてくれるクライアントもいますので、まずは実績を作りと考えて丁寧に作業に取り組んでいきましょう。[/chat]

実績を積んだら自己PRをブラッシュアップし、高単価案件にチャレンジしたり、ご自身でどんどん営業をかけて、仕事を取っていくことをおススメします!

このチャンネルでは、僕がサラリーマン時代に経験した辛い思いをバネに副業を始め独立できた経験から、過去の自分の様に悩む人の手助けができたらと思って動画を配信しています!

【超初心者向け】最初のPC選び徹底解説!ジャンル別に解説【在宅ワーク】

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回は 副業におススメのパソコンをジャンル別 にご紹介します。[/chat]

これを見れば自分には どのパソコンが合うかがわかります。

はい!こんにちはメルカクです!

今回は副業を始めたい方向けにおススメのパソコンをジャンル別でご紹介していきます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]副業を始めてみたいけど、どんなパソコンを使えばいいかわからない…と思っていませんか?[/chat]

例えば動画編集をするのであれば、一般的なスペックのパソコンでは画面がカクカクしてしまい、作業効率が悪くなってしまいます。

ノートパソコンはおおよそ10万円〜20万円と、決して安い金額ではないので買い直すことのないよう自分に合ったパソコンを選びたいですよね!

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今回はパソコンについて全然わからないよって方でも、どんなパソコンを使用すればよいか、副業のジャンル別にご紹介をしていきます![/chat]

それでは早速いってみましょう!

動画での解説講義

【超初心者向け】最初のPC選び徹底解説!ジャンル別に解説【在宅ワーク】

①パソコンを選ぶ上で覚えておきたい単語

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]まず最初に、パソコンを選ぶ上でよく出てくる単語について簡単に説明します。[/chat]

単語の意味がわからないとおススメのパソコンを聞いてもよくわからないなあ…となってしまいますよね。

パソコン初心者の方にも、わかりやすく説明していきたいと思います!

1.CPUとGPU
2.メモリ
3.ストレージ容量

1.CPUは人間でいう頭脳にあたる部分です

人間も頭が良い人の方が仕事の処理が早かったりしますよね。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]CPUもそれと同じで、数値が大きい方が頭の良いパソコンで 性能も良いということになります。[/chat]

例えばこれからご紹介するパソコンにも、

  • Corei7(コアアイセブン)
  • Corei5(コアアイファイブ)
  • Corei3(コアアイスリー)

というものが出てきますが、これはIntel社の作るCPUの名称なんです。

この中では数字の大きいCorei7が1番性能が良いんですね。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]とにかく数字が大きいものが、性能が良いというのは抑えておきましょう。[/chat]

他にもAppleだとM1チップというものがありますが、これはAppleが独自開発したチップになり、M1チップはCorei7よりもさらに性能が良いチップになります。

そしてGPUとはグラフィックに特化した半導体チップのことを言います。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]Radeon(ラデオン)とGeForce(ジーフォース)が代表的で、それぞれメーカーが異なりますが、GeForceを選んでおけば間違いありません。[/chat]

GPUはどんな部分に関係してくるかというと、動画編集でいうと動画を書き出すときの速度や、パソコンゲームでいうとそもそもGPUが搭載されていないと起動できないなんてこともあります。

全体のパソコンの処理はCPU、画像などのグラフィックに特化した処理はGPUと考えていただくと分かりやすいのかなと思います。

2.メモリはCPUを人間とすると机の役割をする部分

GB(ギガバイト)という単位で表示され、メモリの数値が大きいほど 広い机ということになります。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メモリの容量が大きければ大きいほど、一度にたくさんの作業をすることができて、パソコンの動作が安定し 快適に操作することができます。[/chat]

例えば8GBと4GBであれば、8GBの方がより快適に作業することができます。

ただ 今の基準でいうと最低でも16GBはあった方が快適に作業ができるので、予算に応じて選んでいただくと良いのかなと思います。

3.ストレージにはSSD(エスエスディー)とHDD(ハードディスク)がある

これは引き出しの役割をする部分です。

どちらも役割は同じですが SSDを選ぶのがおススメです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なぜならSSDの方がデータの処理速度が早いからです。[/chat]

例えばパソコンの起動時間で比べると、

  • HDD搭載パソコンは約4分
  • SSD搭載パソコンは約30秒

なんです。

HDDと比べて値段は高いですが、HDDは故障のリスクも高いので、安全と時間をお金で買うと思って選んでいただくと良いのかなと思います。

最後に簡単にまとめると、

  • CPUとGPU = 頭脳
  • メモリ = 机の上
  • SSD = 引き出し

になります。

ぜひ覚えておきましょう!

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]それではジャンル別におススメのパソコンをご紹介していきます。[/chat]

今回は、

  • 動画編集・ロゴ・チラシ作成
  • ライティング
  • プログラミング

に分けておススメのパソコンをご紹介していきます。

ジャンルに応じてノートパソコン もしくはデスクトップパソコンをご紹介していきますが、

ノートパソコンは持ち運びができるかつ配線が少ないのでデスク周りをスッキリと使用できる点がメリット、デスクトップパソコンはノートパソコンのように持ち運びはできませんが コスパが良く、拡張性が高いので自分流にカスタマイズしやすい点がメリット

になります。

②動画編集・ロゴ・チラシ作成におススメのパソコン

まず動画編集・ロゴ・チラシを作成する方におススメのパソコンを3つご紹介します。

まず1つ目

Apple MacBook Air(Apple M1 Chip/8GB/256GB SSD)

各リンクより飛んでいただき、以下を参考に画面を見ながら説明いただければと思います。

ポイントは、

  • M1チップ搭載で操作がサクサク
  • 軽量でバッテリー持ちも十分
  • Apple信者におススメ
    (画面録画の邪魔にならなければリストテロップでお願いします)

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こちらお値段は約115,000円と、格安ながら性能に優れたノートパソコンです。[/chat]

これまでは「高い」というイメージも先行していたMacですが、こちらのM1チップモデルは10万円ちょっとで、かなりお買い得になっています。

CPUがM1チップになったことで、これまでよりパフォーマンスが上がっているのも特徴です。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画編集やロゴの作成などがっつり作業される方で予算に余裕のある方は、メモリが16GB SSDが512GBあるともっと快適に作業ができるのでそちらもおススメですね。[/chat]

重さは約1.3kg、バッテリーは最長で21時間持ちと軽量でバッテリー持ちも良いので、外出先で作業したい方にもおススメしたいパソコンです。

またあらゆるApple製デバイスと完璧に連係しているので、iPadを使ってMacの作業スペースを広げたり、Macでメッセージに返信したり電話に出たり、できることがたくさんあります。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]デザイン重視 かつApple信者さんにはこちらがおススメです。[/chat]

次にご紹介するのが

raytrek(レイトレック) R5-TA5(Corei7/16GB/512GB SSD)

ポイントは、

  • コスパが最強
  • 基本スペックが高い

価格は約15万円となっており、非常にコスパが優秀な高性能クリエイターノートPCです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ドスパラのクリエイターノートパソコンで1番人気のモデルで、がっつり動画編集やロゴ作成ができます。[/chat]

ゲーム実況などにも使えるスペックなので、ゲーム配信をしたいと思っている人にもおススメですね。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]CPUがCorei7 メモリが16GBでストレージが512GBと、ここまで高いスペックなのに約150,000円と価格も安いので、コスパがとても良いと言えるでしょう。[/chat]

先程はMacをご紹介しましたが、WindowsとMacそれぞれのメリットは、

Windowsは、

  • 選択肢が多い

各メーカーから様々な種類のパソコンが販売されているためスペック・種類・グレード・価格、あらゆる面で比較して自分に合ったパソコンを購入することができます。

  • パーツの交換ができる

メモリやCPUなどパーツごとの性能をUPすることができるので、やっぱり性能が足りない!と思ったらあとから足すことができます。

対してMacは、

  • 専用のソフトが優秀

Macは独自で開発しているソフトも多く、動画編集でいうとFinal Cut ProはMacが開発しているソフトになります。
これはWindowsでは使えないんですよね。

  • 他のApple製品との互換性が良い

先程MacBook Airをご紹介した際に少し触れましたが、iPhoneで撮影した写真をAirDropで移動したり、iPad上で書いたメモをそのままパソコンでも修正できたり
他のApple製品を使用している人にとってはとても使いやすい仕様になっています。

最後にご紹介するのはデスクトップパソコン

mouse DT7-G (Corei7/16GB/512GB)

ポイントは、

  • コスパが良い
  • モニターを使用するので大画面で作業ができる

価格は約135,000円で、動画編集やロゴ作成という高負荷な作業でも高い能力を発揮するCPUでコスパも非常に高いです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画の書き出しや変換が早いだけでなく、編集中のプレビュー表示や高度なエフェクトの処理でもサクサク稼働します。[/chat]

別途モニターなどを購入する必要がありますが、動画編集やロゴ作成は細部にまでこだわる作業が多いので、大画面で作業できる方が作業効率は格段に上がります!

③ライティングにおススメのパソコン

続いてライティングをする方におススメのパソコンを3つご紹介していきます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]Webライターにおススメするパソコンの価格帯はおよそ7万~10万円前後です。[/chat]

この価格帯であれば最新のOS(操作するためのソフト)とWordやExcelなどが搭載されているからです。

パソコンは3万円ぐらいからありますが低価格だけを求めるのはおススメできません。

なぜならメモリやCPUを増やすことが必要になったり、保証期間が驚くほど短いことがあるからなんです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]先程ご紹介した動画編集用のパソコンのようにハイスペックである必要はありませんが、画面のサイズや重さ バッテリー持ちなどを考慮すると、7万円~10万円のパソコンがおススメです![/chat]

それではまず1つ目

Mac Book Air(Apple M1 Chip/8GB/256GB SSD)

先程もご紹介したパソコンですが、ライティングで使用する観点からご紹介していきます

ポイントは、

  • Apple製品との互換性が良い
  • ハイパワーなチップで動作音が静か

Apple製品はAir Drop機能が使えるため、iPhoneで撮影した画像をすぐにMacBook Airに移すことができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]記事の中に画像を使用する場合は、わずか数秒で画像を移動できるので執筆がはかどります。[/chat]

メールやクラウドを使ってパソコンに画像を取り込むと時間がかかりますからね。

また執筆のネタなどをiPhoneの「メモ」に残した記録もすぐにパソコンへ反映されますので、隙間時間にiPhoneで作った下書きをパソコン上で修正していくこともできます。

またMacBook Airはファンレス設計なので、ファンの動作音で悩まされることはありません。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自宅でのライティングやカフェでのライティングも音を気にせず作業することできます。[/chat]

次は

Microsoft Surface Laptop Go(マイクロソフト サーフェイス ラップトップ ゴー)(Corei5/8GB/128GB SSD)

ポイントは、

  • Wordが使える
  • 約1kgと軽量

こちらは約8万円と今までご紹介したパソコンの中でも、かなり低価格のパソコンになっています。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]Laptop Goの最大のメリットは、Microsoft純正オフィスソフトが搭載されている点です。[/chat]

クライアントへの提出の際、Wordファイルを指定されている場合も互換ソフトによるレイアウトのずれがないのが最大のメリットです。

さらにMicrosoft純正のWordは校正機能がついています。
納品前の最終チェックとして校正機能を使用することで、スペル間違いなどのミスを事前に検知することができます。

最近ではGoogleドキュメントが主流となってきたので、Wordは必要ないという意見もありますが、案件に応募する際 Wordを使える方限定と書かれている場合もあります。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]せっかく興味のある案件があったとしても、Wordが使えないから応募できないのはもったいないですよね。[/chat]

Wordが使えるだけで案件の幅が一気に広がるので可能なら使えるようにしておくことをおススメします!

また重さが約1kgと軽量なので、カフェなどの外出先で作業したい方にもおススメのパソコンとなっています。

最後にご紹介するのが

Chromebook(クロームブック) x360(Corei3/8GB/128GB SSD)

ポイントは、

  • Googleが提供しているアプリが最初から利用できる
  • セキュリティ性が高い

価格は先程のLaptop Goよりさらに低価格で約65,000円です。

ChromebookはGoogle の Chrome OS を搭載したコンピューターになります。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]OSとは、Operating System(オペレーティングシステム)を省略した言葉で、直訳すると「操作をするシステム」という意味があります。[/chat]

もしOSがパソコンに入っていなかったら、電源を入れても画面に何も映し出されない
文字の入力ができないなどパソコンの機能は一切使用することができません。

パソコンで使われている代表的なOSは、

  • Windows
  • macOS

ですが、Chrome OSはGoogle社が提供するOSになります。

最近ではクライアントとGoogleドキュメントやスプレッドシートで、情報共有する機会も増えたかと思いますが、Chromebookには最初からアプリが搭載されていますので、すぐに使用することができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]またChrome OSはセキュリティ性が非常に高いです。[/chat]

Chrome OSは最新版へのアップデートが自動的に行われますので、更新を忘れてしまうということもありません。

クライアントから預かる大事なデータをしっかり守れますので安心してライティング業務に取り組むことができます。

④プログラミングにおススメのパソコン

最後はプログラミングにおススメのパソコンです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]プログラミングはHP作成やゲームの作成など目的に応じてパソコンを選ぶ必要があります。[/chat]

今回は、

  • HP作成
  • iPhoneアプリの作成
  • ゲームの作成

におススメのパソコンをご紹介していきます。

まずHP作成

DELL Inspiron 15 AMD プレミアム(8GB/256SSD)

ポイントは、

  • 15.6インチと大画面
  • スリムベゼルタイプで持ち運びやすい

価格は約75,000円とそこまで高くありませんが、15.6インチと大画面で、コードを書くときもストレスなく作業できます。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]また液晶の枠部分が狭いスリムベゼルタイプのため、大画面の割にそこまで大きさを感じないのが特徴です。[/chat]

横幅も狭めなのでカバンに入れて持ち運びやすい点もおススメポイントです。

画面を開くと自然にタイピングしやすい角度になるため、外出時でも手首への負担が少なくタイピングができます。

次にiPhoneアプリの作成

Apple MacBook Pro(Apple M1 Chip/8GB/256GB SSD)

ポイントは、

  • iOS開発はMac一択
  • 製造年度が比較的最新

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]価格は約15万円とやはりApple製品は少しお高めな印象もありますが、iOSアプリ(iPhoneやiPad用のアプリ)を開発する場合は大前提としてMacのパソコンは必須になります。[/chat]

なぜならiOSの開発では、Xcode(エックスコード)というツールを使うケースが多くこのXcodeはMacにしか対応していないからです。

そのためiOSアプリの開発をするならMacのパソコンがおススメです。

またメモリやCPUなどの中で最も重要なのは製造年度です。
理由は製造年度が古いとそれだけOSが古くなるからです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]OSが古いとバージョンアップを続けている開発ツールとの互換性が悪くなるため、バグが生じる可能性が高くなります。[/chat]

開発ツールは基本的に新しいOSに合わせてバージョンアップを重ねているため、製造年度が5年以上前のものは避けて選ぶとよいでしょう。

最後にゲームの作成

G-Tune PL-B(Corei5/16GB/512GB)

  • ポイントは
  • 価格がリーズナブル
  • 初心者におススメ

こちらはリーズナブルな価格で十分なスペックをもった入門に最適なゲーミングパソコンです。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メモリが16GB ストレージは512GB搭載で、ゲーム用途 プログラミング用途に十分なスペックを持ちながら、比較的リーズナブルな価格帯のため入門用におススメのパソコンです。[/chat]

注意点として、CPUとGPUは上位モデルと比較してワンランク下がるので負荷のかかる作業が必要になった場合には、さらにスペックの良いパソコンに買い換える必要があります。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こちらはリーズナブルな価格で十分なスペックをもった、コスパの良いプログラミング用パソコンが欲しい方におススメです![/chat]

まとめ

今日は副業を始めたい方向けに おススメのパソコンをジャンル別でご紹介しました。

[chat face=”warai.jpg” name=”メルカク” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]用途によって必要なスペックや、Windows もしくはMacを選ぶ必要が出てくるので、自分に合ったパソコンを見つけてぜひ副業に取り組んでみてくださいね。[/chat]

私のチャンネルでは、初心者におススメの副業など副業のことについて幅広くご紹介しておりますので、ぜひこちらもご覧ください!

【人生100年時代】シニアでも稼げる!おススメの副業4選!

平均寿命が伸びて人生100年時代と言われている昨今そんな中気になるのは老後の資金ではないでしょうか?

金融庁が発表し話題となった『老後の資金 2,000万円問題』のニュースは当時とても話題にあがりましたよね。

現在の法律では通常の会社員は原則65歳まで勤務することができその後は年金や貯金での生活になるかと思いますが。

・物価はどんどん上がっていく中現在の貯金や退職金だけで本当に足りるのだろうか…?
・配偶者に先立たれたら経済的に苦しくなる…

と心配になる方は多いのではないでしょうか。

今回の動画は老後の資金が不安な方に向けて。

・老後でもできる副業
・時間に余裕がある人だからできる副業
・シニアだからこそ経験を活かした副業

をご紹介していきたいと思います

今回の動画はシニアの方におススメの副業動画ですが現在働いている方にも老後の参考となる情報になっておりますぜひ最後までご覧いただき参考にしていただければと思います!

動画での解説講義

①動物の繁殖・販売

まず1つ目は動物を育てて販売する名前の通り動物を育てて販売する副業です。

どんな動物でも利益が出るわけではないため購入者や愛好家が多い動物を選ぶことが稼ぐコツになります。

養殖副業でターゲットになる生き物は大きく分けて2種類になります。

1つ目は「昆虫」
2つ目は「魚類」

です。

昆虫の中でもクワガタやカブトムシは需要が多く品種によっては1匹あたり数千円~数万円で販売することができます。

飼育に必要な道具はホームセンターで購入でき場所もあまりとらないためおススメです。

魚類でいうとメダカや金魚 錦鯉の養殖はよく知られていますよね。

品種によっては本格的に養殖すれば1匹あたり数十万円~数百万円という高値で取引されることもあります。

また上級者は配合を工夫しレアな品種に育て上げることで高値で売り出しています。

動物繁殖に慣れてきたら品種改良にも力を入れてみることをおススメします。

昆虫と魚の話しかしていないけどそれ以外は売れないの?と疑問に思われるかもしれませんが、哺乳類と鳥類 爬虫類の販売に関しては「第一種動物取扱業」の登録が必要ですそのため無許可で個人販売できるのは昆虫と魚類だけになります。

養殖した生き物を販売する方法ですが主に3つあります。

1つ目「店舗に置かせてもらう」
2つ目「卸売業者に買い取ってもらう」
3つ目「オークションサイトで販売する」

が主な販売方法となります。

1つ目 店舗に置かせてもらうですが直接店舗に相談をして実店舗に置かせてもらいそこで販売してもらう方法です。

昔ながらの方法で安定感がありますが近くに該当する店舗がないと遠出しなければならないデメリットもあります。

遠くまで出かけることが難しい場合はこれからご紹介する別の方法をおススメします。

2つ目 卸売業者に買い取ってもらう方法は買い取ってもらいたい生き物に問題が無ければほぼ確実に買い取ってもらえます。

ただし相手もプロのため買い叩かれてしまう可能性が高いです上手く交渉する必要があるため。

・コミュニケーション力に長けている方
・営業上手な方

におススメの販売方法です。

3つ目オークションサイトで販売する方法は生き物の品種や品質によっては高額で買い取ってもらえる可能性が高いです。

珍しい品種などを販売できる場合にはオークションサイトを活用して販売してみましょう。

オークションサイトですとヤフオク、モバオク

などが有名なオークションサイトになります、ぜひ参考にしてみてください。

②家事代行サービス

2つ目は家事代行サービスになります。

ご自宅に伺い掃除や洗濯食事の提供など依頼主から依頼された業務を行います。

家事代行サービスは需要が急拡大している仕事です。

共働きの家庭が増加しており仕事と家事の両立が難しく家事まで手がまわらない家庭が増えているためです。

また家事代行サービスは時給が非常に高いのが特徴です。

サービス内容によっても時給は異なりますが、時給換算で2,000円以上のお仕事も存在しています。

特に専業主婦だった方や家事が得意な方におススメの仕事になります。

依頼主は主に

  • 仕事が忙しい人
  • 育児で疲れている人
  • 病気で家事をやるのが困難な人

がメインとなります。

仕事の内容は

  • リビングやキッチン・トイレ・お風呂などの掃除
  • 昼食や夕食の作り置き
  • 部屋の片付け・食器洗い
  • 食品や日用品などの買い物
  • 子供の送り迎え
  • ペットの散歩・餌やり
  • 依頼者のお話し相手

など多岐にわたりますがどれも難しい仕事ではなく資格なども必要ありません。

家事代行サービスの流れとしては
①依頼を受ける
②依頼先に訪問する
③依頼内容の確認
④家事代行の作業を開始
⑤作業終了を報告

が簡単な流れとなります。

今までの経験や知識から安心感があることからシニアの家事代行サービスはとても需要があると言えるでしょう。

今回は特に未経験の方におススメのサイトをご紹介します

  • Casy(カジー)
  • キャットハンド
  • ベアーズ

です

こちらのサイトは

未経験の方への研修やマンツーマンでの指導初めて訪問するお宅には教育担当が同行してくれるなど、初心者の方にとても手厚いサービスがあります。

気になった方はぜひチャレンジしてみてください。

③遊休資産の貸し出し

3つ目は遊休資産の貸し出しです。

遊休資産の貸し出しとは使っていない駐車場や自宅の空きスペースなど他人とシェアすることで副収入を得られる副業です。

遊休資産の貸し出しの最大のメリットは初期投資がかからず出品するサイトへ一度登録すれば、あとは自分の手を動かすことなく副収入が入ってくる点です。

シニアの方でも体力に自信がない方でも安心して取り組めますね。

主にシェアされるものとしては

空いている部屋やスペース
駐車場
マイカー

になります。

1つずつ紹介をしていきます。

まずはじめに空いている部屋やスペースのシェアには

モノオクがおススメです。

こちらは

空き部屋の写真や広さ預かることができる荷物などを記載すれば登録完了となります。

登録情報をモノオクが確認後、サイトに空き部屋の情報が掲載されます。

預かってほしい荷物の内容や分量・預けたい期間 が記載されたリクエストが届くと、貸し出す側が預かりの可否を判断します

預かることを了承しゲストがクレジットカードで決済すると、住所がゲストに伝えられます。

荷物の受け取り方法は

  • 対面
  • 配送サービスで受け取り

どちらかを決めることが可能です

こちらのサービスは登録料は不要で初期費用は発生しません。

ユーザーの支払代金の70%が振り込まれます。

利用料金はホストが自由に設定できますが、民間業者のトランクルームよりも割安な料金設定にしていることが一般的です。

1畳あたり月5,000~7,000円が相場となっています。

ただし1畳あたりの下限料金が決められており

  • 東京都内の場合は月6,000円
  • それ以外の地域では月3,000円以下

の料金に設定することはできませんのでご注意下さい。

次に駐車場ですが

akippa(あきっぱ)

で貸し出すことができます。

akippaで駐車場の貸し出しを始めるには。

  • 氏名や住所
  • 貸し出す駐車場のサイズや写真

を登録します

登録内容をもとにakippaが駐車場としての利用が可能かどうかを審査し、これに通れば掲載・貸し出しがスタートします。

登録料は無料かつ車止めなどの設備投資も不要です。

  • 貸し出す際は対応できる車種やサイズ
  • 貸し出し可能な曜日や時間

も細かく設定できます

「平日のみ」「土日祝日のみ」など、ライフスタイルに合わせて貸し出すことができるのがメリットの1つです。

駐車料金については「15分単位」と「1日単位」の2種類を決めます。

この料金は自分で設定することもできますし、周辺の駐車料金の相場などをもとにakippaに設定してもらうことも可能です。

こちらはユーザーが支払った駐車料金の46.3%がオーナーに支払われます。

一体どれくらい収入が得られるのか気になるかと思いますので、参考までに「恵比寿駅」で検索すると、駐車料金はおおむね1日1,500~2,000円前後になるため、2,000円の駐車場を15日貸し出した場合は 2,000円×15日×46.3%=13,890円

がその月の収入になります。

恵比寿で1万円ちょっとになるためすごく高いわけではありませんが、冒頭でもお伝えしたとおり登録してしまえばほとんど手を動かすことなく自動的にお金が入ってくるため、その他の副業と組み合わせて行うのがおススメです。

最後にマイカーのシェアですが

Anyca(エニカ)で貸し出しが可能です。

マイカーを登録するには

  • 氏名や住所・車種や年式
  • 車の紹介文などを記入
  • 車の写真をアップロード

します。

このとき喫煙やペット同乗の可否など細かい条件も設定できる点もおススメです。

登録後24時間程度で登録したマイカーがサイトに掲載されます。

「この車を使いたい」と希望するドライバーから予約リクエストが届きますので、利用日時などの条件に合致すればリクエストを承認します。

アプリ内のチャットで車の受け渡しの日時と場所を決め、受け渡しの際には互いの免許証や車体についているキズの確認作業を行います。

この点は通常のレンタカーと同じですね。

最後はあらかじめ決めていた終了時刻・場所で車を返してもらえば完了になります。

こちらは使用量の90%が出品者に入る仕組みとなっています、今回ご紹介したサービスの中では一番利益率が高いシェアサービスになります。

公式サイトによると東京23区を受け渡し場所に設定している1台あたりのひと月の平均受取額は25,000円のようです。

ガソリン代をどちらの負担とするかはオーナーの裁量で決められますが、多くの場合は「ドライバーが利用した分を補給」となっているケースがほとんどです。

また祝休日の料金を平日より1,000円高くしたり、シェア2日目の料金を割り引いたりするケースなど金額の付け方は様々あります。

借りる側からするとレンタカーよりも安い金額で借りれるため、需要は大いにありそうです。

ぜひ気になった方はチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は【人生100年時代】シニアでも稼げる!おススメの副業4選!についてご紹介させていただきました!

・老後も安心して生活したい
・時間に余裕ができたのでその時間で稼ぎたい

と思われている方に参考になる動画となっていれば幸いです。

【在宅ワーク】ノースキルでも稼げる!おススメの副業4選!

近年ではロート製薬やサイボウズなど大手企業も副業OKとなり、本業以外で収入を得ている人が増えてきています

またTOYOTAの豊田社長や経団連の中西会長らも、今後企業が社員を終身雇用していくことは難しいと話しています。

このことからも、副業を始めるメリットが大いにあるとわかるのではないでしょうか。

そこで今回は

  • 副業をやってみたいけど自分には何のスキルもないから副業を始める勇気がない…
  • 副業って最近よく聞くけどどんなことをしたら稼ぐことができるの?

と思われている方に向けてノースキルでもできる副業を4つご紹介していきます!

この動画を見れば

  • ノースキルでもできる副業がわかる
  • 実際にどのように副業を始めればいいのかわかる

動画となっておりますのでぜひ最後までご覧ください!

動画での解説講義

①SNS運用

まず1つ目はSNS運用になります

SNS運用とは皆さんご存知の

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

などを代わりに運用する仕事となります

依頼主は様々ですが主に

  • 企業
  • 中小企業の社長

などになります

どちらも自社の商品やサービスの認知拡大のために行っていることがほとんどとなります。

作業内容としては難しいことはありませんが、定期的に更新するのは手間がかかるため多忙な企業や中小企業の社長さんは外注することが多いようです。

SNSの運用代行は依頼者の要望に沿ってSNSを更新します。

例えば化粧品会社のSNSであれば目的は

自社の化粧品をより多くの人に知ってもらい商品を購入してもらうことがゴール。

となりますね、そのゴールに沿って投稿をしていきます。

作業内容としては

  • 投稿文の作成
  • 投稿画像の作成
  • コメントやDM対応

などがありますが、こちらは依頼主によってどこまで対応するか異なってきます。

おしゃれな画像を作るのって専用のソフトがないとできないのでは…?と思うかもしれませんが、最近では

Canva

など無料で使えて簡単におしゃれな画像が作成できるソフトもあります。

自分のSNSを投稿する際にも活用できますので気になった方はぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか?

SNS運用のお仕事はランサーズ、クラウドワークス

などのクラウドソーシングサイトで探すことができます

  • SNS運用
  • Twitter運用
  • インスタ運用

と検索すると案件が見つかりやすいです

SNS運用代行は案件によって収入が変動し、どのレベルのものを選ぶかによって大きく収入が変わりますが、副業としてこまめに時間を使える方であれば1か月2万~3万円は稼ぐことができる副業です。

SNS運用は簡単ですがその分ライバルも多いです。

そのため案件に応募する際には

  • 投稿する際の参考画像
  • 自身のアカウント
  • アピールポイント

などを営業文に載せて依頼主に仕事のイメージを持ってもらうとよいでしょう。

特に今まで得た知識を活かすことができるSNSであれば、双方にとってメリットが大きいと思います。

②体験談の販売

2つ目は体験談の販売です

こちらは自分が経験した内容を発信し情報を販売する副業になります。

ブログを構築するにはコードの作成など始めるまでに手間がかかりますが、今からご紹介するサイトはそのような難しい作業がなく書いた記事にすぐに値段をつけられるのがブログとの大きな違いになります。

その情報を発信するサイトはnoteというプラットフォームになります

note販売を始めるには、まず公式サイトでニックネームやメールアドレスなどの新規登録が必要です。

noteに登録したら「ノートを投稿」ボタンをクリックすることで、文章や画像・音楽といったコンテンツを作成できます。

文章の場合は投稿画面でタイトルと本文を入力することになりますが、書式や文字装飾・リンク・引用などを設定すればブログのような外観のコンテンツも作成可能です。

noteコンテンツの販売価格は100円から10,000円までの間で自分の好きなように設定できます。

こちらは売上の約85%が自分の収入となる仕組みとなっています。

もちろんコンテンツが売れなければ収入は立ちませんが、中にはnote販売で月100万円以上の収入を稼いでいる人もいます。

販売戦略がうまく当たればそれほど知名度の高くない人でも、月5万円以上を稼ぐことは十分に可能です。

ここまで聞いてみて、どんな内容を書けばいいんだろう?と思われたかもしれませんが内容は自身が今まで体験してきたものでOKです。

例えば接客業をしてきた方であれば、「私が今まで出会ってきたちょっと困ったお客様 対処法もお伝えします!」など自身の経験を元に見ている方が読んでみたい!と思える内容を書くことをおススメします。

noteは最低限パソコンやスマホなどコンテンツを制作するための端末と、自身の経験があればすぐに作成可能です。

気になった方はぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

③不用品販売

3つ目にご紹介するのは不用品の販売になります

みなさんもご存知かと思いますが、こちらもノースキルでできる副業の1つです。

大手フリマサイトのメルカリやラクマなどでは

出品した商品の大半が24時間以内に売れているそうです。

自宅にある不用品を売れば、副収入を得ることもでき断捨離もできるため在宅勤務などが増えた今 副業としてすでに行っている方もいるかと思います。

フリマサイトで商品を売るコツは

  • 写真
  • タイトル
  • 商品説明
  • 出品するタイミング

です

特に写真は売上を左右すると行っても過言ではありません。

実際はとてもきれいな商品なのに照明が暗かったり汚れたまま出品していたりすると適正価格にも関わらず、商品の状態を理由に値下げ交渉をされる可能性も大いにあります。

写真を撮る際には

  • 明るい室内で
  • 商品をきれいにしてから

撮影することをおススメします。

不用品販売の情報は以前の動画でもお伝えしておりますので、もしよろしければご覧ください。

【在宅ワーク】スキマ時間で稼ぐ!主婦におススメの副業5選!

④車にスポンサーステッカーを貼る

最後にご紹介する副業は車にスポンサーステッカーを貼る 副業です

なんだその副業は!と思われると思いますが、こちらはご自身が所有する車のリアガラスに広告主のステッカーを貼り1ヶ月走行することで定期的にクライアントからスポンサー料がもらえるシステムです。

車を所持していないとできない副業にはなりますが、必要なスキルもなく自分の手を動かすことも一切ありません。

ステッカーを貼っているだけで自動的に副収入を得られる副業ですので車を持っている方はぜひ今すぐに始めていただきたいおススメの副業です。

こちらはマイカースポンサーというサイトから登録することが可能です。

登録時には

  • 車検証の写真
  • 運転免許証の写真
  • ナンバープレートの写真
  • 車全体の写真

などの写真も登録が必要となりますが、審査はありませんので登録確認メールが届けば登録完了となります。

ステッカーはウェブサイトより好きなものを選ぶことができ、応援した企業のものだけを貼ることもOKです。

一部ステッカーは特定の地域限定などもあるようです。

選んだステッカーが届いたら、マイカースポンサーのアプリを登録しステッカーを貼って運転しましょう。

  1. ステッカーを貼った時
  2. 月末

のタイミングで

  1. 走行距離メーターの写真
  2. ステッカーを貼ったリアガラスの表面
  3. ステッカーを貼ったリアガラスの裏面

の写真をアプリで撮影する必要があります

この作業だけで翌月にはスポンサー料が入る仕組みとなっています。

気になる収益ですが、ステッカーのサイズや期間にもより金額が変わってきます。

最高額のステッカーはサイズが20×20と小さめにも関わらず、ひと月で8,000円とかなり高額です。

何もせずに自動的にこの金額が入ってくるのは本当に驚きですよね。

車を所持されている方は本当におススメの副業ですので、ぜひ気になった方はチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は【在宅ワーク】ノースキルでも稼げる!おススメの副業4選!についてご紹介させていただきました!

  • ノースキルでも副業をやってみたい!
  • スキマ時間に稼ぎたい

と思われている方に参考になる動画となっていれば幸いです。

【在宅ワーク】英語が得意な方必見!おススメの副業4選!

はい!こんにちはメルカクです!

今日のテーマは【在宅ワーク】英語が得意な方必見!おススメの副業4選!について
お話しさせていただきます。

・語学留学やワーキングホリデーで培った英語を活用した副業をしてみたい!
・普通の副業よりも単価の高い副業をしたい!

そんな方に向けて英語を活用して稼げる副業を4つご紹介します

この動画を見ると

・英語を活用してできる副業がわかる
・英語を活用する副業のコツがわかる

そんな動画となっておりますのでぜひ最後までご覧ください!

動画での解説講義

まず英語を活用して副業をするメリットを3つご紹介します。

1つ目に副収入を得ながら英語力も高められる
2つ目に通常のアルバイトよりも時給が高い案件が多い
3つ目に選べる副業の幅が広がる

になります

①副収入を得ながら英語力も高められる

1つ目は副収入を得ながら英語力も高められる

副業で英語を使えば副収入を得ながら英語力を高めることができます。

将来的には副業の経験を通して身につけたスキルを本業で活かすこともできるでしょう。

現在はコロナ禍で海外旅行に行くことが難しいですが、仕事以外にもプライベートで海外旅行に行く際にも役に立ちます。

日本に住んでいても英語に触れる機会を多く持つことができるため、スムーズにスキルを磨くことができます。

②通常のアルバイトよりも時給が高い案件が多い

2つ目は通常のアルバイトよりも時給が高い案件が多い。

英語の副業は一定以上の言語スキルが求められる英語を用いる市場でのニーズが高く、通常の案件よりも単価が高い傾向があります。

たとえば日本語の記事執筆の相場が1文字1円以下なのに対して、英語の翻訳であれば1件あたり3,000円以上の高単価の場合も多いです。

英語を使った副業は案件の数を多くこなして稼ぐよりも専門性を活かして効率的に稼ぎたいと考える方におススメです。

③選べる副業の幅が広がる

3つ目は選べる副業の幅が広がる。

英語のスキルがあると副業の選択肢の幅を広げることができます。

特に英語に加えて自分の得意な分野も活かすことができれば、競合する人たちと差別化することができるでしょう。

例えば

・動画編集×英語
・WEBライター×英語

など元々持っているスキルを掛け合わせて英語を活用すると選択肢を増やすことができます。

今回は

前半2つはタイピングが得意な方におススメの副業
後半2つは対面でのコミュニケーションが得意な方におススメの副業

となっておりますので、それぞれに合った副業を見つけてもらえたらなと思います。

それではご紹介していきます!

①メッセージ対応代行

まず1つ目はメッセージ対応代行です

メッセージ対応代行とは、海外向けの販売サイトやホテル・民泊などの宿泊施設で、お客さんからの英文メールの問い合わせに対応する仕事になります。

こちらはメールでのコミュニケーションが得意な方に最適です。

今は英語翻訳機能アプリなどもありますが、緊急での対応・交渉・説得などの英語は英語ができる人に翻訳してほしいというニーズもあります。

また翻訳ソフトでは本当に正しく相手に伝わるかどうか不透明な部分も多いです。

実際翻訳ソフトを使っても正しく翻訳されていないな…と思った経験はみなさんも一度はあるのではないでしょうか。

このように翻訳アプリなどの機能が発達してきても、英語ができる人に翻訳してほしいというニーズはまだまだ多くあります。

単価ですが

・ホテルへのメール対応が1件500円
・英語塾へのメール対応が1日1〜2時間で時給1,000〜1,500円
・販売サイトで毎日空いた時に1日10〜30件のメール対応で月1万円

などコツコツと数をこなせば稼ぐことができる仕事です。

対面でお話するわけではないので万が一わからない単語があったとしても、調べることが出来るので安心して取り組める副業ではないでしょうか。

やってみたいなと思ったら
・ランサーズ
・クラウドワークス

で「英語」「メッセージ対応」と検索するとヒットします。

例えばこちらはランサーズで検索した内容ですが

・訪日客の予約受付対応
・メール2往復までで3,000円

のためメッセージ対応が得意な方であれば
とてもコスパの良い副業ではないでしょうか

②翻訳

2つ目は翻訳です

案件によって難易度は変わりますが、先程ご紹介したメッセージ対応代行よりも少し難易度が上がるため英語に自信のある方におススメの案件です。

副業で行う翻訳には

・日本語から英語への翻訳
・英語から日本語への翻訳

の2種類があります

翻訳する文章の種類によって難易度が変わるため、自分の英語スキルに合わせて案件を選択するのがおススメです

例えば、ビジネス実務に関する翻訳であれば

・500文字ほどのビジネス文書で数百円〜数千円程度
・社員研修の企画書の翻訳で2~5万円程度

になります。

ビジネスに関わる仕事のため英語力はもちろん、内容の正確性と依頼者の取引先を意識した翻訳が求められます。

今あなたが見ているこのYouTubeの動画翻訳であれば

・番組概要を翻訳で2~5万円程度

などの案件もあるようです。

案件によっては文章は直訳ではなく、内容をよりわかりやすくした意訳文を求められるため難易度が高く英語力に自信のある方に向いています。

それぞれの難易度によって単価が異なってきますので、ご自身のレベルに合わせたお仕事を探すことがおススメです。

これらの案件も

・ランサーズ
・クラウドワークス

などで「翻訳」と検索するとヒットします。

この動画を見てやってみたいなと思った方はぜひ一度チェックしてみてください。

ここからは対面でコミュニケーションをするのが得意な方におススメの副業になります

③オンライン英会話講師

3つ目はオンライン英会話講師です。

名前の通りオンラインで英会話を教えるお仕事です。

英会話講師では「ネイティブが人気である」と思われがちですが、日本人講師もとても需要があります。

理由は

・日本人のつまずくポイントがわかる
・難しい発音を修正できる
・日本語との文法の違いを教えられる

といった理由からです。

英会話講師は一方的に教える専門学校の講義とは異なり、会話メインでレッスンが進みます。

生徒とコミュニケーションを取りながら会話を引き出すため、雰囲気作りや相手の言いたいことを汲み取る力も必要です。

英語スキルももちろんですが、コミュニケーション力がある方におススメの副業となっています。

対象者は幼児からシニアまで幅広い世代が対象となり

・学生は留学対策
・社会人はビジネス向け

のようにニーズにあった指導をする必要があります。

これらのお仕事は

・個人の時間を30分単位で売買できるサイト「タイムチケット」、自分の得意なスキルを売買できる「ココナラ」

で始めることができます。

「電話・LINE・Skypeで英会話を教えます」と登録しておけば、受講を希望する人が申し込んでくれる仕組みです。

例えばこちらはココナラになりますが、「オンラインプライベート英会話レッスンで1時間2,000円」 や「オンライン英会話・英検対策を実施で30分2,500円」、「オンライン英会話レッスンで1時間5,000円」

など多くの案件が登録され実際に購入されています。

英会話でのコミュニケーションに自信がある方は、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

④クラウド通訳

4つ目はクラウド通訳です。

こちらはテレビ電話で通訳をするお仕事です。

直接通訳するわけではなく画面越しに通訳をするため在宅でもできるのが特徴です。

会議などで使われることもありますが、商業施設などの観光地で外国人観光客の対応の際にも使用されることがあります。

どのくらいの会話能力があるのかをチェックするためのウェブ面談が必要であるものの、一般的な日常会話が成立するレベルであれば問題ありません。

報酬は1回あたり15,000円〜25,000円と非常に高いです。

またシフト制のため安定的に稼げる点も魅力の1つです。

こちらは
・クラウド通訳

とネットで検索すると出てきますので、ぜひ気になる方は検索して応募してみてください!

ここでアイキャッチ追加

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は【在宅ワーク】英語が得意な方必見!おススメの副業4選!についてご紹介させていただきました!

・英語を活用しながら副業で稼いでみたい
・通常の副業よりも稼げるお仕事がしたい

と思われている方に参考になる動画となっていれば幸いです。

英語ができるだけで通常よりもできる副業がグッと広がりますので、英語ができる方はぜひ今回の動画を参考にしていただき自分のスキルを活かしながら副業に取り組んでみて下さい!

【在宅ワーク】高校生でも稼げる!おススメの副業3選!

はい!こんにちはメルカクです!

今日のテーマは【在宅ワーク】高校生でも稼げる!おススメの副業3選!についてお話しさせていただきます!

  • パソコンやスマホを使った仕事をしてみたい!
  • アルバイト以外で稼いでみたい!

そんな高校生の方に向けて在宅で稼げる副業を3つご紹介します

この動画を見ると

  • 高校生でも在宅で稼ぐことができる
  • 高校生が副業をする際に気をつける点

がわかる動画となっておりますのでぜひ最後までご覧ください!

動画での解説講義

【在宅ワーク】高校生でも稼げる!おススメの副業3選!

おすすめの副業を紹介する前に高校生が副業をするにあたって注意する点を3つご紹介します。

1つ目 初期費用がゼロ円もしくはほとんどかからない副業を選ぶ
2つ目 学業に支障が出ないような副業を選ぶ
3つ目 自分でも始められそうだなと思う簡単な副業から始める

になります

初期費用がゼロ円もしくはほとんどかからない副業を選ぶ

まず1つ目は初期費用がゼロ円もしくはほとんどかからない副業を選ぶ。

学生が副業を選ぶ場合に気をつけて欲しいのは、できれば初期費用なしのもの
もしくはほとんど初期投資がかからないものを選ぶということです

学生が副業をするにあたって心配なのは、「簡単にたくさん稼げる」と銘打って高い初期費用を要求する、詐欺まがいのビジネスへの勧誘です。

最初に多少お金がかかる副業ももちろんありますが、最初から大金を要求するようなビジネスには注意が必要です。

稼ぎたいと思って副業を始めたのに逆にお金がかかってしまったり、借金を背負うことになってしまったら大変ですよね。

大人であれば「これは怪しい…」と判断がつきますが、学生の方が副業を始める際には
まずは初期費用なしでできる副業をおススメします。

この動画では初期費用がかからないものをご紹介していきますので安心して見ていただければと思います。

学業に支障が出ないような副業を選ぶ

2つ目は学業に支障が出ないような副業を選ぶ。

学生の本業は学業ですので、時間や労力がとられすぎて勉強に支障が出ないような副業を選びましょう。

副業にのめり込みすぎると学業がおろそかになる危険性もありますよね。

副業は学校では学ぶことができないお金の大切さや、仕事のスキル・知識が身につきますので副業をすること自体は本当におススメです。

自分が苦もなくできるような副業を選ぶとともに、時間や労力をかけすぎて学業が後回しにしないということも頭の片隅に置いて副業をすることをおススメします。

自分でも始められそうだなと思う簡単な副業から始める

3つ目は自分でも始められそうだなと思う簡単な副業から始める。

学生が副業をする場合、自分が無理せず続けられそうなものを選ぶことをおススメします

数多くの副業がありますが向き不向き・好き嫌いというものがあります。

いくらより多く稼げそうだからといって、自分にとってハードルが高い副業を選んでも時間も労力もかかり長続きしませんよね。

先程もお話したとおり副業はお金を稼ぐこともできますが、一般的な飲食店や接客などのアルバイトでは経験できないスキルや知識を身に付けることができます。

ただしそのスキルや知識を身に付けるには継続することが必要です。

「自分でやってみたいな」と思えるもので、まずは簡単なものから始めてみて自分が継続できそうだなと思う副業で稼ぐことをおススメします。

それでは早速学生におススメの副業をご紹介していきます!

在宅採点

まず1つ目は在宅採点です。

「在宅採点」とは、学生が行った模試などの回答を自宅で採点するアルバイトのことです。

主な仕事内容は「採点」と「添削」です。

どちらも設問ごとに採点基準のマニュアルが用意されていますので、それに沿って答案の丸付けをしたりコメントを入れたりして合計得点を計算します。

記号の解答を採点する作業は比較的簡単ですが、記述式の問題や小論文の添削では正誤を判断するキーワードやその配点など、採点に関するマニュアルの内容を把握する必要があります。

採点方法は

・自宅に送られてきた答案に赤ペンを使って書き込む場合
・ウェブ上で採点する場合

があります。

今の時代パソコンを持っていない人は少ないかと思いますので、初期費用をかけることなく副業を始めることができます。

採点内容は小学生向けの模擬テストや大学受験向けの模擬試験および小論文のほか、検定や通信講座など科目やジャンル 難易度もバラエティーに富んでいます。

解答者の成績や進路を左右するため、採点基準のブレやミスが許されない正確さを必要とする仕事になります。

みなさんが気になる在宅採点の給料ですが、出来高制で支払われることがほとんどになります。

「答案1枚につき〇円」と決められている場合が多いため、数をこなせばこなすほど収入はアップします。

なかでも記号や単語による解答の採点よりも、先程お伝えした記述問題の採点や添削の方が採点が難しいため、単価が高く設定されていることが多いです。

また単価は専門性や難易度によっても違います。

当然専門性が高い試験や難しいテストほど単価は高い傾向にあり、専門分野がある人や学力に自信のある人はより多く稼げるといえるでしょう。

一般的に1枚30円〜200円が相場となっており、コツを掴むと時給2,000円以上稼げる人もいるようです。

在宅採点をしてみたいなと思った方は、ネットで

「在宅」「採点」

とキーワードを入力して仕事を探してみましょう。

募集を行うのは主に塾や予備校をはじめとした企業や団体などです。

例えば
・バイトル

ではこのようにBenesseが採点と添削をしてくれるスタッフを募集していたり

・indeed

では英語の添削スタッフの募集がありました。

こちらは英語が得意な学生さんに特におススメしたい案件ですね。

在宅採点は新たなスキルや知識を得られる副業ではありませんが、自分が勉強してる内容を生かしてお金を稼ぐことができるお仕事ですので、学生の方には比較的始めやすい副業ではないかと思います。

また在宅でできるアルバイトというのはなかなか少ないので、自分の空き時間に自宅でできるというのもメリットの1つです。

データ入力

2つ目はデータ入力です。

データ入力とは指定された文字や数字をパソコンで打ち込んでいく作業になります。

具体的な業務内容は

・手書きの顧客データの打ち込み
・売り上げなどを計算して打ち込む
・情報を収集しリスト化する

があります。

表を作成する時にはExcelやWordを指定されることもありますし、案件によってはGoogleスプレッドシートを使用することもあります。

データ入力の仕事は特別な技術などが必要なく、簡単に隙間時間で行うことができます。

在宅ワークの経験がない方でも簡単に始められるので、これから副業を始めてみたいという学生の方にもデータ入力はぴったりの案件と言えると思います。

難易度の低い副業なのでデータ入力の報酬は金額がかなり低めに設定されていますが、タイピングが早くなったりエクセルやGoogleスプレッドシートを活用できるなど、報酬以外の面でもメリットが大きいのが特徴です。

案件は
・クラウドワークスやランサーズ

にて「データ入力」と検索すると出てきます。

今はインターネットの時代ですので、パソコンでのタイピングやスプレッドシートの活用など様々なツールを使用できるのが当たり前の時代になってきました。

特にこれから大学生になる方はレポートの提出やサークルでの活動など、学校生活のあらゆる場面でパソコンを使う場面が出てきます。

社会人になってもほとんどの会社でパソコンやエクセルなどを活用する場面が出てきますので、今のうちからパソコンでの作業に慣れておくというのは、これから大学生活・社会人生活を送る上でアドバンテージができると思います。

データ入力の副業が気になった方は、以前の動画で詳しく説明しておりますのでぜひこちらも動画もご覧ください!

LINEスタンプ販売

3つ目の副業はLINEスタンプ販売です。

LINEクリエイターズスタンプとは、企業や個人が自由にスタンプを作り販売することのできるサービスのことです。

LINEのスタンプはみなさんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

LINEスタンプはどなたでも簡単に始めることができるため、「絵を描くことが好き」「空き時間を活用して働きたい」という人であれば、楽しく稼ぐことができる副業になります。

稼げるようになるまでは少し時間がかかるものの、ヒット作品を生み出せば月10万円以上稼ぐこともあります。

コツコツ地道に取り組むことに抵抗が無い人におすすめの副業だと言えます。

一見難しそうに感じるラインスタンプ作りですが慣れれば案外簡単です。

作成方法はこのようになっています。

  1. 紙に元となるイラストを描く
  2. パソコンの「Windowsペイント」や「スキャンスタンプ」を利用し下書きを元にスマホカメラで写真撮影
  3. 撮った写真をスマホからパソコンへ送り写真の背景を透明化
  4. 画像をトリミング
  5. 「LINE creators Market」にクリエイターアカウントを作る
  6. スタンプのタイトルやコメント説明を入力
  7. 申請をする
  8. 無事通ればLINE creators Marketで販売可能

スタンプは8個から販売可能です。

以降8個単位で最大40個1セットで販売することができます。

ラインスタンプ制作にかかる時間は個人差はあるものの、1セット10時間が平均所要時間です。

パソコンさえあれば場所を選ばず作業ができるので、空き時間を活用して働きたい・在宅で働きたい方には最適な副業です。

一番時間がかかるのは審査で短くても1ヵ月はかかるそうです。

長いと半年以上も審査に時間を取られるそうなので、「今すぐお金がほしい!」という方には不向きな副業かもしれません。

・長期的にコツコツと稼ぎたい
・絵を描くことが好き
・自分で作ったものを販売してみたい

と思う方は楽しみながらできる副業のためとてもおススメです。

気になる報酬ですが報酬は売上の35%です。

例えば1つ200円のスタンプが1個売れると70円、10個売れると700円が収入となります。

売れた個数に比例して収入も上がりますので、YouTubeやブログのようにストック型の副業と言えます。

ラインスタンプ制作で稼ぐためにはとにかく数を打つことが大切です。

数をこなすことで

・どんなスタンプが人気なのか
・ニーズがあるのか

などが掴めてきます。

人気が出たスタンプはシリーズ化することで、安定した収入を得ることができます。

他にも名前が入ったスタンプや季節に応じたスタンプもおすすめです。

季節に応じたスタンプは審査などにかかる日数を逆算し、販売したい時期に合わせて制作に取り組むのがポイントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は【在宅ワーク】高校生でも稼げる!おススメの副業3選!についてご紹介させていただきました!

・アルバイト以外でお金を稼いでみたい
・今後の生活で役に立つスキルや知識を稼ぎながら得たい

と思われている高校生に参考になる動画となっていれば幸いです。

飲食店や接客業などのアルバイトも得られるものは大きいですが、一生に一度しかない人生なので今回紹介した副業などを参考にぜひ色々なことにチャレンジしてみてほしいなと思います。

【在宅ワーク】初心者におすすめ!誰でもできるパソコンデータ入力と案件の取り方

はい!こんにちはメルカクです!

今日のテーマは、【在宅ワーク】初心者におすすめ!誰でもできるパソコンデータ入力と案件の取り方についてお話しさせていただきます。

在宅のお仕事がしたい!データ入力など初心者でもできる簡単な仕事がしたい!

という方にお仕事をするために

  • データ入力はどんなお仕事なのか
  • メリット・デメリット
  • 実際の応募方法

こちらについてお伝えしていきたいと思います。

データ入力のお仕事はしたことがないけど在宅で稼いでみたい!という方にはおすすめの動画となっておりますので、動画は最後までご覧ください。

動画での解説講義

【在宅ワーク】初心者におすすめ!誰でもできるパソコンデータ入力と案件の取り方

それではまずデータ入力とは一体どんなお仕事なのかをお話ししていきます。

データ入力とはその名の通りパソコンを使ってデータを入力するお仕事になります。

「まんまじゃん!」と思った方、実際にその通りです。

例えばこのようなお仕事があります。

  • 店舗の住所 電話番号 営業時間 料金などを調べて入力する
  • ネットショップに商品を出品する
  • それと文字起こし
  • 店舗の紹介文作成

これらのお仕事は知識やスキルが必要なく、誰でも簡単にできることになっているので
とても人気がある仕事になっています。

主にお仕事を受ける方法として、クラウドソーシングサイトと呼ばれる案件を提示するクライアントと、案件を受ける受注者この集まりの場を取り持つサイトでお仕事の受注することができます。

クラウドソーシングサイトの代表格といえば、クラウドワークスやランサーズ。

この辺が案件数も多くよく使われるサイトになります。

後ほど実際にクラウドソーシングサイトで案件を見方とかも紹介していきますので、初めての方もご安心いただければと思います!

⑤どんなスキルが必要か?

では実際にデータ入力をするために一体どんなスキルが必要なのか、この辺をお話しをさせていただきたいと思います。

結論から言うとデータ作業をするにあたって特殊なスキルは一切必要ありません。

しいて言えば

  • ネット環境がありパソコンが使える
  • キーボードでタイピングができる
  • コピー&ペーストができる
  • エクセルやワードの基本操作ができる

この辺抑えておけばOKです

データ入力はマニュアルを完備しているところがほとんどなので、ネット環境がありパソコンが触れる方であれば誰でもできるお仕事となっております。

⑥向いている人 / 向いてない人

続いて一体どんな人がこのデータ入力に向いているのか、また向いていない。

この辺ををお話しさせていただきたいとも思います。

まず向いている人その1、一人でコツコツ作業するのが好きな方です。

データ入力の場合ほとんどの案件はマニュアルで完備されています。

また在宅ワークでも、クライアントと蜜にコミュニケーションを取る必要がある場合もありますので、一人でコツコツとパソコンに向かい合って作業をするのが好きな方はこのデータ入力はとてもおすすめの仕事だといえます。

データ入力は基本的に簡単な作業にはなりますが、普段からコツコツと作業することが好きで長時間の単純作業も苦にならないほどできる方は向いていると言えるでしょう。

向いている人②効率的に仕事をするのが好きな人

向いている人その2は効率的に仕事をするのが好きな人です。

データ入力の仕事は作業を効率化したい、そういった方にはとても向いているのお仕事となっています。

データ入力って数値や文字・データを打ち込むなどといった繰り返しの作業になりますので、ちゃんとマニュアルのルールに沿ってさえいれば作業のやり方は人それぞれに委ねられています。

つまり自分で工夫がし放題ってわけなんです。

そのために自分なりに作業の効率化を編み出して、効率よく仕事をするのが好きな人であればどんどん仕事を自分好みに進めていくことができます。

よく使う単語、例えばメールアドレスとかも、メールと文字を打てばメールアドレスが自動で変換されたり、電話って打ち込んだら電話番号が自動で変換されたりですね。

そういった辞書登録をしたり、あとよく使うショートカットキーも登録したりするなど
自分なりにカスタマイズして仕事を進めることができますので、ここのところに楽しさを感じるのであればデータ入力の仕事が向いている人と言えるでしょう。

向いている人③集中力がある人

向いている人その3は集中力がある人です。

データ入力の仕事は集中力がある方が向いています。

長い時間PCや資料を見ながら正確かつスピーディーにデータを入力するのには根気や集中力が必要です。

一人でコツコツを作業をするという点には通じてはいますが、忍耐力や集中力この辺に自信がある人にとってはとてもおすすめのお仕事です。

向いていない人①単純作業が続くと飽きてしまう

続いて向いていない。

こちらについてお話させていただきます。

向いていない人その1、単純作業が続くと飽きてしまう方です。

先程お話したようにデータ入力はマニュアルに沿ってデータを打ち込んでいく単純作業です。

このような単純作業が苦手な方にとって、ちょっとおすすめできません。

普段から単純作業が苦手な方や、ルール通りに動くよりもそのルールを改善することの方が得意という人にとっては、ただ指示通りに作業を繰り返し行うというのは苦になる場合もあるでしょう。

向いていない人②人とコミュニケーションを取りたい人

向いていない人その2は、人とコミュニケーションを取りたい人です。

これは一人で作業をするのが苦手でおしゃべり好きとった特徴もあります。

データ入力は人でコツコツ作業をするために、チームで協力して一つの成果を上げるといったものではありません。

そのためにコミュニケーションを取りながら大勢で仕事がしたい方には不向きだといえます。

⑦メリット / デメリット

それではデータ入力のメリット・デメリットについてお伝えしていきます。

メリット①未経験でも稼ぐことができる

まずメリットその1は未経験でも稼ぐことができる点です。

データ入力の仕事のほとんどは「未経験可」で誰でもすぐに始められます。

決まったフォーマットに必要な情報を入力するだけですので、特別なスキルや経験は一切必要ありません。

会社に勤務したことがない方や事務経験の全くない方もできます。

初心者の方は最も簡単な入力のみの仕事から始め、慣れてきたら集計が伴うデータ入力などにステップアップしていくことをおすすめいたします。

メリット②人間関係に悩むことがない

在宅ワーク全般に言えることですが、面倒な通勤電車に乗る必要がないし実際に嫌な上司と顔を合わせることがまったくないので人間関係に悩むことがありません。

先程もお話したとおり、特にデータ入力は難しい仕事ではないのでマニュアルも用意されているので、クライアントと何回もやり取りすることがありません。

やり取り自体もパソコンを使って行うので、実際に直接会うことはないしクライアントや同僚また苦手な上司と合うことがないので人間関係に悩むことはないでしょう。

メリット③パソコンスキルが向上する

メリットその3はパソコンスキルが向上する点です。

データ入力を行っていくことによって当然のことながらパソコンスキルが向上します。

基本的なパソコンスキルを覚えている方にとっても、作業効率化をさらにUPするためにショートカットキーなどを覚えたり、また入力作業を効率化するためのスキルを覚えることができるでしょう。

デメリット①単純作業なので飽きる

続いてデメリットについてお話をしていきます。

デメリットその1は単純作業なので飽きる点です。

先程もお話しましたがデータ入力のお仕事はひたすら文字や数字を入力する単純作業になりますので、飽きやすい人にとってはちょっと向いていないかもしれません。

自分はコツコツ仕事をするのが好きと思って始めてみても、あまりに単調すぎて自分には向かないな。

そう感じる人もいます。

まぁ僕は単純作業でもずっとできるタイプではあるんですけどね。

またことは一度お仕事を受けてしまうと、途中で投げ出すことはできませんのでまずは比較的件数の少ないものからチャレンジしていって、自分がそのデータ入力に向いているのか
または向いていないのかその辺も見極めるようにしましょう。

デメリット②姿勢が悪くなりやすく目や手に疲労がたまる

デメリットその2は姿勢が悪くなりやすく目や肩とか手に疲労がたまる点です。

データ入力では長時間パソコン画面を見て同じ姿勢で作業をするために、姿勢が悪くなりやすいです。

また小さい文字データをみてタイピングすることによって、目とか肩とか手にですね、とても疲労がたまりやすいです。

実際ぼくもパソコン作業1日10時間とか平気でやっちゃうんですけど、肩こりとかがひどくて整骨院に通ったこともあります。

でも一度整骨院に通っちゃうとずっと通い続けないといけないので、どうしたかとういうと筋トレするためにジムとかに週2とか通ってですね、なんとか肩こりなどを解消することができました。

おかげさまで今でもジムには週2回程度通って、習慣化することができましたのでよかったなとは思っています。

そんな感じでパソコン作業者にとっては適度な運動はやった方がいいです。

運動するのがめんどくさい方は1時間に2~3会派席を立ってその辺を散歩したり、こうやって背筋をのばしたり適度に体を動かしてやるのが理想的です。

どんなお仕事にもメリット・デメリットはあると思いますので、自分が許容できるまたは自分が向いている仕事を選ぶようにするといいでしょう。

⑧単価・応募方法

続いてお仕事の単価・応募方法についてお話していきます。

こうやって言葉で伝えるより、実際に見てもらった方が早いと思いますので一緒にクラウドソーシングサイトで案件を見てみましょう!

1.こちらはgooglerのホーム画面です

2.検索窓のところで「クラウドワークス」と入力します

3.そうすると一番上に出てくるのでこちらをクリックします

4.こちらがクラウドワークスのホーム画面です


どんな仕事も、簡単でネット発注 国内シェア 取引額 ユーザー数が№1

仕事発注数570万件とすごい実績と案件数ですよね。

6.仕事の検索の仕方ですが画面上の仕事を探すをクリック


7.左のところに仕事カテゴリとありますので、こちらの事務・カンタン作業・この中のデータ作業入力をクリックします


8.そうするとデータ作成・入力の案件だけ表示されます

9.現時で31,058件と結構案件の数もありますね


10.では実際案件の中身をみていきましょう

11.急募と書いてあるのでこちらをみていきます

12.こういった急募とかなどは比較的相手も採用したい人を急いでいるので、案件が通りやすいと思います

13.固定報酬制で5500円で契約数は0人、募集人数も2人欲しいみたいですね


14.中身をみていきます

15.文字がたくさんあるのでぼくが大事かなと思うところだけ読み上げますね

16.「仕事はファッション通販サイトBUYMAでの商品登録作業」のようですね


17.BUYMAて海外のこういったネットショップになります


18.「完全在宅でパソコンを使っての作業」

19.「初心者の方でもマニュアルテンプレートがございます」

20.「報酬は月額5000円」先程は5500円と表示されていたのでこの5000円の消費税も合わせてお支払いいただけるということですね

21「毎日2時間作業程度」

22.特に強調しているのが「15時~20時の間に時間が取れる方」

23.なので家で時間がある主婦などに向いているお仕事といえます

24.募集条件は「女性の方」「BUYMA関連のお仕事の経験のない方」「簡単なパソコン操作ができる方」「ご自宅でご自身のパソコンで作業して頂ける方」

25.「応募の際は」こちらを項目に応えるような文章を書くといいですね
他の案件も見ていきましょう

案件2

26.≪販売商品の利益計算作業100件2000円~ 初心者・女性大歓迎・時間自由・ノルマなし!≫(固定報酬制で22円)契約数は8人で募集人数は5名

結構実績ある案件ですね。

報酬が安いのが気になりますがこちらをみてきましょう。

27.概要は「通販サイトで販売商品の利益計算(送料・手数料)をして頂くお仕事」
「計算シート・マニュアルを準備」「Gmailを持っていればできます」「時間自由」「初心者・専業主婦の方大歓迎」です

28.【報酬】は1件20円「3件60円でまず契約させて頂き、内容を拝見して問題なければ継続できるかを教えてください。追加払いをさせて頂きます。」

まずはお試しでさせてくださいとのことですね

29.【応募条件】は「女性の方」「長期で働ける方」「守秘義務を守れる方」「パソコンお持ちの方」

30.応募する際は「作業可能な時間帯」を送るようですね。
お試しで3件60円というところが気になりますが、今までの応募した人35名と実績もある案件なのでこれで実績を積むのもありかもしれません。

結局やってみたいことにはわかりませんからね。

もう一件だけ見ていきましょう

案件3

31.【1件30円〜&件数制限なし】ダイエット投稿のデータ収集固定報酬制で予算はワーカーと相談

契約数1人で募集人数4名まで

おもしろそうなのでこちらをみていきましょう。

32.仕事内容は「Instagramで”バズっている”ダイエット投稿のデータ収集をし、スプレッドシートにまとめてもらいます」

「バズっている」定義まで書いてくれていますね

33.【報酬】は1件30円から


34.【流れ】は「instagramで、いいね数が見れるように設定」「バズっている”ダイエット投稿を発見」「URLをコピーし、スプレッドシートにペースト」「いいね数を記載」「平均いいね数を記載」

35.(作業場所)は在宅ワークでOK

36.【条件】は「Instagramの操作が可能な方」「きちんと進捗の経過報告の出来る方」「責任を持って丁寧に作業をこなせる方」と後半当たり前のことを書いていますけど、ぼくも何回か募集したことあるんでわかるんですけど案件をうけて途中で投げ出す人結構いらっしゃいます。

これを見られている方は一度受けた案件を最後までやるようにしてくださいね。実績がなくても一生懸命やっていれば相手はイヤな気はしませんので。

37.応募方法の記載もあります

38.今回は実際応募画面をみていきましょう

39.応募の仕方ですがまずは会員登録をクリックすませましょう。

40.メールアドレスで簡単にアカウントが作成できます。

またはgoogleアカウントなどでもログインできるようですね。

ぼくはアカウントを持っているので、自分のアカウントでログインしていきます。

41.自分のアカウントでログインすると先ほどの「会員登録」となっていたところが「応募画面へ」に変更されてますのでコチラをクリック。

42.契約金額の提示とありますが、固定報酬5000円とか決まっている案件であれば契約金額を提示を選択して契約金額に5000円と入力。

もし今回のようにワーカーと相談するになっている場合は、相談してから金額を提案をクリックしてからメッセージを入れてきましょう。

43基本的には相手が欲しい情報はこのように【応募方法】のところに書いていますので
コチラをコピペして作成するといいでしょう。

(例)
自己紹介→メルカクです
お住まい→福岡
年齢→37歳
職業→会社経営

さらにご自分のアピールポイントなど簡単に箇条書きでまとめて、相手にも見やすい文章を作ると採用してもらいやすそうですね。

採用率アップのためにも是非ご自分だけのとっておきのアピール文を作ってみて下さい♪

そして、他にもたくさん案件があるのでご自分のあった案件を探してどんどんチャレンジしていって実績を積んでいただけたらと思います!

とういことで今回はクラウドワークスの使い方について解説していきました。

まとめ

はいいかがでしたでしょうか?

今回は【在宅ワーク】初心者におすすめ!誰でもできるパソコンデータ入力と案件の取り方についてご紹介させていただきました!

・データ入力って難しいんじゃないかな?
・私にもできるのかな?

と不安に思われる方も多いかと思いますが、どんなお仕事も慣れるまで大変です。

覚えることも多いし、不慣れな事ばかりですもんね。

それでもよく考えてほしいんですけど、在宅でお仕事ができ、イヤな人間関係にも悩まされず、パソコンスキルが身につくことは今後の生活にもとてもず役に立つと思います。

GigaFile_ギガファイル便で写真や動画を送る方法【パソコン_スマホの使い方】

今回は動画などのファイルを無料で送れる、ギガファイル便の使い方についてお話ししていきます。

動画での解説講義

GigaFile_ギガファイル便で写真や動画を送る方法【パソコン_スマホの使い方】

動画は日常で使っている人も多く、スマホで撮った動画を誰かに送りたいと思う場面もたくさんあると思います。

しかし動画はファイルの容量が大きいので、長い動画とかになるとそれだけ容量が大きくなってファイルを送るのが困難になります。

今回の動画を見ることで、お手持ちのスマホから簡単に動画を転送できますので、動画は最後までご覧ください。

こんにちは、メルカクです。

まず前提として、今回ご紹介させていただくギガファイル便がいったいどんなアプリなのか解説させていただきます。

ギガファイル便は完全無料で使えるファイル転送サービスです。

mac・Windows・スマホからでも利用可能となっており、容量はなんと無制限で1ファイルにつき最大200Gまでデータを送ることができます。

1ファイルについては200Gという制限はありますが、それを無制限で送れるっていうのは大変強いですよね。

しかも無料で使えます。

ファイルを送るときは、送りたい素材をアップロードするとURLが発行されるので、そのURLをチャットやLINEなどで相手に教えるだけです。

そのURLを知っている人は誰でもダウンロードすることができますので、セキュリティ面が心配な方はパスワード設定もできます。

なので、必要な方は動画をアップする際パスワード設定を行ってください。

動画の保存期間も

7日・14日・21日・30日・60日

この5つから選択が可能です。

設定した期間がすぎてしまうと、自動的にファイルが削除されますので、必ず期限内にダウンロードするようにしてください。

もしダウンロードしたいファイルの期限が切れてしまった場合は、再度動画をアップしてURLを発行する必要があるので、その辺はご注意ください。

データを送るときまたは受け取るときの速度ですが、インターネットの回線の影響をモロに受けます。

できれば、ポケットWi-Fiやスマホの回線を使うのではなく、光回線を使うことをおススメします。

データの転送も早く、大変スムーズです。

ではここまで理解したところで、今回のチュートリアル動画では、皆さんお手持ちのスマホから実際動画を送ったり動画を受け取ったりする操作方法を解説してきます。

パソコン版で使いたい方は、今回ご紹介するスマホの使い方だけでも十分理解することができると思いますので、今回はスマホに絞ってご紹介していきます。

ではこちらをご覧ください。どうぞ。

ではスマホ版での操作方法を解説していきます。

➀アプリをダウンロード

②アプリを開く

・ダウンロードで送られたファイルのダウンロード・アップロードで送りたいファイルをアップできます。

・設定

➾ここでファイルの並び順などを設定できるのですが、みておきたいところが、下の方ダウンロード履歴とアップロードの履歴というところ。

デフォルトでは30日になってますが、ご自分のお好みで削除する日数を変更できます。

では実際に使っていきましょう。

まずは相手にファイルを送るアップロードの仕方から解説していきます。

アップロードをタップ。

メールのアイコンをタップすると、相手のgmailなどに直接送ることができます。

今回は通常のUPを選択しますね。

ファイルの保存期限を選べます。

7日・14日・21日・30日・60日から選べるので、お好きな日数をお選びください。

今回は14日を選択しておきます。

ファイルを選択より送りたいファイルを選択して、追加を押してください。

ファイルを選択したらこのように転送状況を確認できます。

これが100%になったらアップが完了です。

複数ファイルを送りたい場合は再度ファイルを設定していただいて、送りたいファイルを選択してください。

冒頭にもお話ししましたが、動画の処理速度はインターネット回線の速度に影響を受けますので、なるべく光回線でおこなうことをおススメします。

すべてのファイルが100%になりましたら、ファイル名を編集してまとめるをタップ。

zipファイルになって一つのファイルになります。

このURLをLINEなどで送ればOKです。

もし送ったファイルを他の方に知られたくない場合は、ダウンロードパスワードというものがあるので、4文字以下でパスワードをかけることができます。

この状態でまとめるとURLが新たに作成されますので、このURLとパスワードを一緒に教えてあげたらOKです。

今度は送られたファイルをダウンロードしていく方法を解説していきます。

このようにLINEなどで送られたものとして、こちらのギガファイル便をタップします。

こちらのまとめてダウンロードとありますので、こちらを押すことでダウンロードができます。

しかしできるのはパソコンのみになっており、スマホで行ってもこのようにダウンロードがされません。

そこでスマホ版ではファイルを一つ一つダウンロードしていきます。

ここで注意が必要なのが必ずダウンロードする前に、ファイルの空き容量を確認してから
ダウンロードするようにしてください。

動画は容量を大きくとりますので、スマホの空き容量が足りなかった場合は正常にダウンロードすることができませんのでご注意ください。

静止画を保存する場合は、ダウンロードしたいファイルを個別ダウンロードをタップします。

画面は長押しして写真に追加をタップ。

これで保存できますが動画の場合は別の手順になります。

URLをコピーしてClipboxで開いて

サーチ⇒

ブラウザ⇒

下のプラスマーク⇒

Are you ok?⇒

Really?⇒

ファイル名を編集⇒

保存先のフォルダを選択⇒

左上のホーム⇒

マイコレクション⇒

右上Actions⇒

動画を選択⇒

右にスワイプ⇒

カメラロールをタップ➾

これで動画のファイルが、ご自分の写真の中のフォルダに入っていると思います。

静止画は保存が簡単ですが、スマホ版で動画を保存する場合はClipboxという専用のアプリを使いますので、その辺の使い方も覚えておいていただけたらと思います。

以上がギガファイル便の使い方でした。

まとめ

はい、いかがでしたでしょうか?

今回の動画のおさらいですが

ギガファイル便は完全無料で使えるファイル転送サービスで、1ファイルにつき最大200Gまでデータを送ることができます。

スマホから送りたい場合は、スマホ版のアプリもあるのでダウンロードしてお使いください。

ファイルの保存期限は7日・14日・21日・30日・60日から選べるので、期限内でダウンロードするようにしてください。

動画を送るときはアップロードからファイルを選んでおこなえます。

またファイルが複数あるときは、zipファイルにでまとめることもできます。

ダウンロードするときは発行されたURLからできますが、スマホ版ではClipboxというアプリを使いますので、忘れずダウンロードしておいてください。

さらに動画は画質やその動画の長さによって容量が大きくなりますので、ダウンロードする際は、あらかじめ空き容量のチェックをすることをおススメします。

容量が足りなかったら正常にダウンロードされませんのでご注意下さい。

ということで今回は、動画などのファイルを無料で送れるギガファイル便の使い方についてお話ししていきました。

DaVinci Resolveで映画風エンドロールを作る方法【動画編集初心者向け】

これさえ知っておけばオシャレなエンドロールを作成して、動画の質をワンランクもツーランクもアップすることができますので、動画は最後までご覧ください。

動画での解説講義

DaVinci Resolveで映画風エンドロールを作る方法【動画編集初心者向け】

こんにちは、メルカクです。

今回はDaVinci Resolveを使って、映画風エンドロールを作る方法を解説していきます。

動画編集をやっていくと、結婚式やVlogなどでオシャレなエンドロールを作ってみたいて方もいらっしゃると思います。

でもエンドロールって文字を縦や横に動かしていくから、アニメーション苦手な人にはやり方がわかんないんだよな~。

そんな方には必見です。

今回は初心者でも簡単にエンドロールを作る方法をご紹介します。

これさえ知っておけばオシャレなエンドロールを作成して、動画の質をワンランクもツーランクもアップすることができますので、動画は最後までご覧ください。

課題の背景

エンドロールにも場面に応じて色々あると思います。

例えば、画面の背景が文字が下から上にスクロールする場面。

結婚式みたいに映像を左に流して、文字のスクロールを右に配置する場合。

映像を流しながら文字を右から左にスクロールする場面。

シチュエーションによってさまざまです。

今回はこの3つのやり方を実際の編集画面をみながら、一つずつ解説させていただきます。

では早速、DaVinci Resolveを開いてみていきましょう。

➀文字だけのエンドロールを作っていきます。

❶エフェクトライブラリ➔テキスト➔スクロールをタイムラインに配置します。

❷再生

このスクロールはどういったものなのか一度再生してみます。

こんな感じで、テキストが下から上に流れていきます。

テキストの位置を調整します。

❸インスペクタ➔配置より➔左・中・右と位置を変更できます。

今回は真ん中に配置しておきます。

❹細かな微調整をしたい場合は変形をクリック。

➾好きな位置に手動で動かすことができます。

次にテキストの編集をしていきます。

今回はこのようにメモ帳に貼り付けていますので、こちらを使っていきます。

フォントで書式変更できます。

フォントフェイスで書体を変更できます。

サイズで文字の大きさを変更できます。

では一度再生してみます。

文字が流れる速度が速いなと思ったときの調整方法を解説してきます。

クリップを長くすることで速度を遅くできます。

逆にクリップの長さを短くしたら早くなります。

できればこのくらいの速度が一般的かとは思いますが、今回は解説用で視聴さんが退屈をしないように、早いスピードにさせていただきますね。

次に

②映像も取り入れた縦スクロールのエンドロールを作っていきます。

❶素材をタイムラインに配置します。

こういった結婚式の映像を使ってみますね。

❷この画面のサイズから1秒かけて、左側に縮小しながら表示していきます。

❸開始地点に再生ヘッドを持ってきます。

❹ここでズームの横にあるひし形のマーク、キーフレームを打ちます。

画像の位置も左側に表示するようにしたいので、位置にもキーフレームを打ちます。

❺次に1秒後の終了地点に再生ヘッドを持ってきて、変形を押しサイズを縮小していきます。

こうすることで1秒かけて縮小しながら、左側に映像を配置することができます

❻次にスクロールを配置していきます。

先程の作ったスクロールと同じものを使いたいので、Altを押しながらコピーして使います。

このままだとスクロールが映像とかぶるので(クリップをなぞりながら)右側に配置します。

こうすることで映像を用いたエンドロールを作成できました。

次に

③横スクロールのエンドロールを作っていきます。

❶素材をタイムラインに配置します。

このような映像に、右から左に流れる文字のスクロールを入れていきますね。

❷テキスト+を配置します。

❸テキストを入力していきます。

あらかじめこのように横に長いメモを作っておきましたので、こちらを貼り付けます。

❹文字化けしているのでフォントを変更していきます。

❺文字の大きさを変更していきます。

❻文字の配置を変更していきます。

H Anchiorで一番左を選択して右詰めにします。

❼Textを下の方に配置しておきます。

❽今回は右から左に文字が流れるようにしていきたいので、キーフレームを使って文字のアニメーションをつけていきます。

❾現在Textを選択していますが、その右のlayoutを選択します。

❿まずは開始地点に再生ヘッドを持ってきます。

⓫Xより文字が画面から右にはみ出るまで移動していき、この辺にしたいと思います。

いったんこの1.1という数値だけ覚えていただいて、次に終了地点に設定する値を決めていきます。

Xを左の方にググっと持っていって、文字がなくなるところまで持っていきます。

キリよくこの辺を終了地点の値に設定していきたいと思います。

なので、終了地点に設定するこの-2.0という数字も覚えておいてください。

⓬では開始地点にXの値を1.1に設定して、ここでキーフレームを打ちます。

⓭次に終了地点に再生ヘッドを持っていっていただいて、先程覚えておいた-2.0をXの値に設定します。

キーフレームは自動で打たれるので、設定の必要はないです。

これで再生するとこんな感じです。

文字の速度が速いのでクリップを長くして、再度キーフレームを設定していきます。

開始地点に再生ヘッドを持ってきて、右のマークを押していただくと先程設定したところに移動できるので、いったんここのキーフレームを解除していただいて、再生ヘッドを終了地点に持っていきます。

ここで終了地点の数値-2.0を設定します。

そうするとこのように、クリップの長さに応じて、文字のスクロールの速度を調整することができます。

最後に簡単なエフェクトとBGMを設定して完了です。

エンドロールは使う場面やお好みによって文字を、縦にスクロールするのか、横にスクロールするのか変わってくると思うので、あとはご自分のお好みで色々試してみて下さい。

以上がエンドロールの作り方でした。

まとめ

はいかがでしたでしょうか?

今回の動画のおさらいですが

❶文字を縦にスクロールしたい場合はエフェクトライブラリ➔タイトルの「スクロール」を、タイムラインに配置することで簡単に作成できます。

❷映像と文字のエンドロールは映像のサイズを小さく左に配置、スクロールを右に配置することでできます。

❸横スクロールはテキスト+を使って行います。

これにキーフレームというものを使って、文字にアニメーションをかけていきます。

このキーフレームはアニメーションをかけるときに、よく使うものなのでこれを機会にやり方を覚えておくと動画編集の幅も広がります。

やり方を忘れてしまった方は、何度もこちらの動画に戻ってきていただきまして、復習していただけたらと思います。

是非今日の動画を実践して、ご自分だけのオシャレなエンドロールを作ってみてください。

ということで今回は!

DaVinci Resolveを使って、映画風エンドロールを作る方法を解説していきました。