月別アーカイブ: 2021年5月

【エラー対処法】ダビンチリゾルブ_コンフィギュレーションを更新_GPU_Configuration_Warningが出たときの対処方法【動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あか~ん!ダビンチリゾルブ立ち上げたらこんなエラーが出てきて開かないよ~![/chat]

もしこちらのエラー画面が出ている人は、今すぐチュートリアル動画に飛んでエラーを解決してください。

エラーが出ていない人は油断していけません!

ぼくの経験上、ダビンチリゾルブを使っている方必ず1回はこちらのエラーが出てきますので、その時あたふたしてテンパッちゃうんですよね。

そうならないためにも、こちらのエラーの対象方法を覚えていきましょう。

ちなみにこちらのチャンネルでは副業に役立つ情報を配信しております。

最新の情報を見逃さないためにもチャンネル登録よろしくお願いします!

では本編スタート!

動画での解解説講義

【目次】
0:00 – オープニング
0:42 – GPU Configuration Warningが出るときはどんなとき?
2:36 – エラー対処方法(チュートリアル動画)
4:28 – 今回のまとめ

【エラー対処法】ダビンチリゾルブ_コンフィギュレーションを更新_GPU_Configuration_Warningが出たときの対処方法【動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちは!メルカクです。今日はダビンチリゾルブ使っている人でこちらのエラーが出たときの対象方法を解説していきます。[/chat]

ちなみに僕のこちらの動画が大変好評いただいておりまして、コメントもたくさんいただいております。

その中で最も質問が多かった

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こちらのエラーを解決する方法教えてください~![/chat]

という質問に回答していきたいと思います。

エラーの内容ですが、GPUConfigurationWarningと書いてて、全く意味わからないですね。

下のボタンには

  • 中止
  • コンフィギュレーションを更新

と記載されてます。

これはGPUが正しく設定されていないことで表示されるエラーだと思われます。

GPUって、画像を映し出すCPUみたいな役割をしてるんですが、よくグラフィックボードとか聞いたことありませんか?

ダビンチリゾルブは、このGPUによる依存が最も大きいソフトなんですね。

例えば有名なところでいうと、プレミアプロ、こちらはCPUの依存が最も大きいソフトになります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]お使いのソフトによって変わってくるので、動画編集ソフトに適したパソコンてハイスペックのものが多いんですよね。[/chat]

では話を戻しまして、こちらのエラー最初は正常にダビンチリゾルブが立ち上がっていたのに、急に出てきたりするからちょっとやっかいなんですよ。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あれ~おれなんか変な設定したかな~[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]パソコンの故障かな~[/chat]

とか変な想像しちゃうんです。

ホントやっかいでしょ、解決方法も非常に簡単になっておりますでは実際にこちらのエラーが出てきたときの対処方法を画面を共有しながらご説明してきます。

こちらをご覧ください。

GPUのエラーの直し方

ではこちらの画面が出てきたものとします。

まずはコンフィギュレーションを更新をクリックしてください。

そうするとダビンチリゾルブの編集画面になると思います。

もしならなかったら、適当になにかプロジェクトを開いてください。

編集画面の画面左上、『DaVinci Resolve』をクリックして『環境設定』を選びます。

開いたら『メモリー&GPU』いう項目を選択していると思うので、この中の『GPUコンフィギュレーション』の『GPU処理モード』におそらくチェックが入っていると思います。

コチラのチェックを外してください。

横のタブからCUDAまたはOpenCLか選べるのですが、CUDAを選択してください。

次に下のGPU選択にチェックが入っている人は、こちらもチェックを外してもらって、IntelではなくGeForceの方にチェックが入った状態にしてください。

設定が終わりましたら必ず画面下の保存をクリックしてください。

ダビンチリゾルブで環境設定したら、更新するためにダビンチリゾルブを一度閉じて再度開きなおします。

もしまた同じようなエラーが出てくる場合は、GPUやパソコンスペックが足りていない可能性があります。

その場合はお使いのパソコンのスペックを確認してみて下さい。

ぼくが推奨するスペックはこちらです。

  1. CPU:IntelcoreI7以上
  2. メモリ:16GB
  3. ストレージ:512GB以上のSSD

以上のスペックだと問題なく使えたので、もしそちらのスペックに足りていなかった場合はパソコンの購入を検討するのがよろしいと思います。

ではダビンチリゾルブのエラーが出たときの対処方法については以上になります。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?もしエラーになった方で忘れてしまった方はコチラの動画に戻ってきていただけるとよろしいと思います![/chat]

こういったエラーで対処方法がわからず動画編集やめていく人も少なくないです。

せっかく自分が興味を持ったものなのに、やめていくのは非常にもったいないです。

なのでまたコメントなどをいただけたらこんな感じで紹介していきますので、ご質問の方お待ちしております。

私もがんばりますので皆さんも挫折しないように一緒にがんばっていきましょう!

【普通に買っていたら損】Amazonでポイント2.8%得する方法【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]Amazon愛用者必見!購入時のポイントなんと2.8%GETする方法をご紹介していきます。[/chat]

これするかしないかは雲泥の差です。

例えば月にアマゾンで30000円購入している人がいるとして、この方法をしている人としてない人の差は約840円損をしていることになります。

たったの840円と思う方もいるかもしれませんが、年間にしてみると10080円です。

しかも導入も簡単で今日から実践できます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今やAmazonを使わない人はこの世にいない、そういっても過言ではないと思います。[/chat]

一般のお買い物やビジネスや副業なので物販するときは、このAmazonは必ずと言っていいほど使い倒します。

ぼくも3年前副業で物販していたときは、Amazonは毎日というほど使っていました。

購入したら早くて次の日に届いたりするからホント便利なんですよ。

今まで何も知らずに普通にAmazonで購入していた人は、今日からぼくが教える方法を実践して2.8%のポイントをGETして下さい。

ちなみにこちらのチャンネルでは、副業に役立つ情報を配信しております。

最新の情報を見逃さないためにもチャンネル登録よろしくお願いします。

動画での解説講義

【目次】
0:00 – オープニング
1:22 – Amazonでポイント2.8%GETする方法
1:56 – ①現金をAmazonギフト券にチャージする方法(2.5%)
4:28 – ②Amazonゴールドカード(2.5%)
5:09 – Amazonクラシックカード(2.0%)
5:33 – ゴールドorクラシック 選び方
6:20 – ANAマイレージクラブ(0.3%)
8:52 – 今回のまとめ

【普通に買っていたら損】Amazonでポイント2.8%得する方法【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちは!メルカクです。
今日は【普通に買っていたら損】Amazonでポイント2.8%GETする方法をご紹介していきます。[/chat]

結論からいうと、2.5%と0.3%のポイントをダブルでGETして、合計2.8%の特になります。

まずは2.5%もらう方法について解説していきます。

方法は2つあります

  • 現金をAmazonギフト券にチャージをする
  • Amazonゴールドカードを使って購入する

以上の2点です。

現金をAmazonギフト券にチャージする方法

現金をチャージする額によってポイント還元率が変わってきます。

最大2.5%もらうには

  • 90000円以上チャージする
  • Amazonプライム会員になる

この必要があります。

アマゾンプライム会員というのは、月額500円または年会費4900円支払うことでAmazonさんの特定のサービスを使用することができます。

特典として

  1. 配送料が無料になる
  2. Amazonビデオ・音楽・書籍が無料で利用可能

などコスパ良すぎてプライム会員になっている方も多いのではないでしょうか。

学生の方はPrimeStudentという会員プログラムがあって、年会費2450円、月会費250円と、通常の半額で利用することが可能です。

もし知らなかった人はすぐに会員になることをおススメします。

では話を戻しまして、現金チャージでポイントをもらうときに一つ注意点があります。

現金をギフト券にチャージするにあたって色々規約が書いております。

なかなか目を通す人はいないと思うのですが、こちらの対象のところ。

開設から30日以内のAmazonアカウントからのチャージ

とあります。

これ何かというと、Amazonアカウントを開設して30日間は、現金チャージをしてもポイントが付与されないということになります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ぼくの中でこれを30日ルールと呼んでいます。[/chat]

これ知らずにAmazonアカウントを開設して、現金でチャージしたけどポイントをもらえなかった人もいらっしゃるんですよ。

なので必ずアカウント作成してから30日が経った後現金チャージするようにしてください、そうしないともらえるはずのポイントがもらえず損をしてしまうことになりますからね。

ちなみに、今だけ初回現金チャージ2,000円以上で200円ポイント付与もやっているので、もしやられるならこちらも合わせてお使いください。

以上がAmazonポイント最大2.5%をもらう方法でした。

Amazonゴールドカード

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]でもメルカクさん~2.5%は魅力的だけど90000円現金チャージってちょっとハードル高すぎるよ~[/chat]

ご安心ください!

90000円がハードル高い方は、次ご紹介するAmazonゴールドカードがおススメです。

それがこちらですね。

こちらはクレジットカードになってまして、これを使ってアマゾンで購入するとなんと金額に関係なく2.5%のポイントが付与されます。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メルカクさん~それそれ~そういう情報が欲しかったんやで[/chat]

も一つ注意が必要なのが、こちらのクレジットカード年間費11,000円かかってきます。

なかなかゴールドカードで年間費無料ってないですからね。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]11,000円か~…ちょっともったいないな~[/chat]

そう思った方は年間費がかからないこちら。

Amazonクラシックカード

Amazonクラシックカードというのがおススメです。

こちらでしたら年間費はかかりません、しかも今でしたら新規お申し込みで7000ポイントの付与。

たまにAmazonさんこういったキャンペーンを行ってます。

ポイント付与がゴールドに比べて少し下がって1.5%になります。

プライム会員なら最大2.0%のポイント付与になります。

もしゴールドとクラシックどちらにしようと迷っている方はご安心ください。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]わたくしメルカク、損益分岐点を計算しました。[/chat]

  • ゴールドがポイント2.5%+年間費11000円
  • クラシックがポイント2.0%

ちょうど損益分岐点が0になるのは年間2,200,000円のところです。

つまり年間アマゾンで

  • 2,200,000円以上する人はゴールドカード
  • 2,200,000円以下だったらクラシック

が得という計算になります。

是非ここの基準でゴールドかクラシックを選んでいただけたらと思います。

ANAマイレージクラブ

では最大2.5%もらえることを知ったところで、次に残りの0.3%をもらう方法をご紹介していきます。

それがこちらANAマイレージクラブです。

Amazonで購入した金額の一部がマイレージとしてたまります。

リンクからAmazonアカウントに入っていただいて、Amazonで購入すれば300円ごとに1マイルたまります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]300円で1マイルということは約0.333%ですね。[/chat]

ポイント反映時期は、アマゾンで購入して商品発送後2~3か月以内で反映されます。

ちょっと忘れたころに反映されます。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あ~そういえばこんなんあった~[/chat]

みたいな反映されたとき、忘れていたらちょっと得した気分になりますよね。

ポイント獲得のためには、ANAマイレージクラブに入会する必要があります。

なのでグーグルで、「ANAマイレージ」で検索してまずは登録をお済ませください。

スマホでできるタイプと、クレジットカードを作って入会する2パターンがありますので、お好きな方をお選びいただけたらとよろしいと思います。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちなみにぼくはクレジットカードの方を申請しましたが、発効までに2週間とかそのぐらい時間がかかりますので、もし急ぎたい方はスマホ版のマイレージクラブに入会することをおススメします。[/chat]

ちなみに現在はANAマイレージクラブをおススメしていますが、その前まではJALマイレージクラブで200円で1ポイントついていたんですよ。

換算するとだいたい0.5%のポイント付与です。

2021年2月15日から、AmazonデバイスとAmazonファッションしかポイントが付かなくなったんですね。なのでもしこちらの商品をよく購入される方はJALマイレージの方が還元率が高くておススメです。

以前はアマゾンのすべての商品のポイントが付与されていたんですが、ポイントが付く商品が制限されました。

ちなみにこちらのJALマイレージでためたぼくのポイントは・・・

250,000円ちかくありますけど、最近50,000円分商品に変えたので300,000円くらいポイントがたまっていたことになります。

ワンクリックの手間でここまでポイント貯まるならめっちゃお得ですよね。

ちなみにぼくはめちゃめちゃアマゾンで購入していたからここまで貯まりましたが、あまり購入されない方は思ったよりたまらないのでおまけ程度にお考え下さい。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?今回はAmazonポイント2.8%GETする方法をご紹介していきました。[/chat]

おさらいするとこんな感じです。

①Amazonのギフト券に90000円以上の現金チャージ、またはAmazonゴールドカードを使ってAmazon商品を購入。

これで最大2.5%つきますが、Amazonプライム会員にもなっていることも条件なのでそちらの登録もおこなっておくようにしましょう。

現金チャージする方は、Amazonアカウント開設から30日以内はつきませんので、期間をあけてからご利用ください。

②ANAマイレージクラブに入会して、アフェリエイトリンクからAmazon商品を購入。

ANAマイレージポイントは、Amazon購入金額300円に1ポイントのポイントが付与されます。

約0.3%です。

入会だけでしたらクレジットカードを作ることなくスマホからでも簡単に入会できます。

Amazonデバイスと、AmazonFashionを使う場合はJALマイレージクラブの方が還元率が高いので、そちらも合わせて使う方がお得です。

一応わからない方向けに、ANAのマイレージのアフェリエイトリンクと、JALのマイレージのアフェリエイトリンクを載せておきますので、そちらからアクセスしてみて下さい。

ホントこういった情報ていうのは、知っているか知っていないかの世界なので、今日お得な情報を知った皆様は早速今日から実行してみて下さい。

Amazonの購入で今までもらえなかったポイントをためて、ご自分のご褒美を購入したり友人に贈り物して使ってみてはいかがでしょうか!

【Excle不要】たったの1分で請求書を作成する方法【フリーランス_副業】

今回は【Excle不要】たったの1分で請求書を作成する方法をご紹介していきます。

これは

  • 副業している方
  • フリーランスを目指す方

には必見の内容となっております。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]お仕事を受けた後、月1回まとめて依頼元に請求書をお出しするのは必ずやらないといけないんです。[/chat]

お仕事してはい終わりじゃないんです。

ちゃんと請求ができてこそ一人前のフリーランスになれます。

副業されている方も、お仕事を受けた以上ちゃんと請求書を出す必要があります。

これは毎月もらう給与所得とは違って『売上』にあたり、事業所得または雑所得にあたります。

請求をちゃんと立てておかないと、依頼元が経費として落とせなくなるので返って迷惑をかけてしまいます。

これから継続してお付き合いしたい企業さんにご迷惑をおかけするのも心苦しいですよね。

そうならないためにも今日は請求書の作成方法について学んでいきましょう。

動画での解説講義

【目次】
0:00 – オープニング
1:11 – 請求書を発行しないとどうなるの?
2:04 – 1分で請求書作成できるMisocaのご紹介
4:33 – Misocaの会員登録
5:01 – Misocaの使い方
5:30 – 請求書の作り方
5:51 – 基礎項目の記入
7:01 – 請求項目の記入
7:27 – 税区分の設定
8:29 – PDFデータの書き出し
8:44 – 2ヶ月目の記入方法
9:36 – 別の請求書を効率よく作る
10:47 – 今回のまとめ

【Excle不要】たったの1分で請求書を作成する方法【フリーランス_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちは!メルカクです。今回はぼくもやっている簡単に請求書を作成する方法をご紹介していきます。[/chat]

色々冒頭でもお話ししてきましたが、売上がたつときは必ず請求書をお出して、それを保管しておく必要があります。

一応法律上義務付けられている保存期間は5年間で、帳簿だと7年間保存する必要があります。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちゃんと法律でそう決まってるんですね。[/chat]

法律で決まっている以上、それを怠るともちろん罰則があります。最悪100万円以下の過料が科せられます。

過料っていうのは、軽い罰として支払わせる金銭の事です。

皆さんは罰金とか払いたくないですよね、そうならないために今日はしっかり請求書を出す方法をマスターしておきましょう。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]でもメルカクさん、請求書作るのよくわかんないし正直めんどくさいよ~[/chat]

そんな方向けに、今日は1分で請求書を作成する方法をご紹介します。

面倒なExcleでフォーマットを作らなくていいし、もちろん無料でお使いいただけます。

misoca

今回ご紹介するアプリはこちらmisocaという請求書作成アプリです。

ウェブ上のアプリとなっていて、必要な情報を打ち込むことで請求書を作成することができるんです。

有料版もありますが個人は無料で十分です。

一応有料版も1年間無料キャンペーンで使えたりするので、無料版を使ってみてちょっと不便だなと感じたら有料版に変えたらよろしいと思います。

ちなみに有料版はこちらです。

  • プラン15
  • プラン100
  • プラン1000

の3パターンがあって、有料版に切り替え時は請求書作成数が5通を超えたときです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ま~うまく使いこなせば無料版で十分回していけます。[/chat]

ぼくも無料版で使っています。

だいたい5年間くらい使っていますが、一度作ってしまえば日付けと金額を訂正するだけで簡単に出来ちゃうんですよ。

このmisocaを知る前までは、面倒なExcelを使って作成してたんですよ。

Excelてソフトがないと動かないから、お使いのパソコンによっては使える人・使えない人が出てくるんですよね。

導入するのにもお金がかかります。

なので、こういったサービスが無料で使えるなら活用しない手はないです。

請求書の作成に必要な情報は、相手の企業さんの名前だけ聞いておけばOKです。

残りは

  • 自分の名前
  • 住所
  • 連絡先
  • 請求金額
  • 振込先

これらを入れるだけですので、ここはご自分でわかると思います。

では早速実際の画面をお見せしながら請求書の作り方を見てきましょう。

misocaのチュートリアル


こちらの動画の4:20~10:45にて詳しく解説しています。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?請求書作るの案外簡単だったでしょ?[/chat]

請求書を作成して相手に送りましたら、必ずこちらも保管するようにしときましょう。

請求書は皆さまががんばってお仕事をして対価を得たことの証明する書類になります。

フリーランスとして、こういった書類の管理もできることも重要な要素となってきます。

面倒な請求書はサクっと作って、あとは売上をあげることだけ考えましょう。

やっぱり売上があがってくるとフリーランスの活動が楽しくなるし、請求書を出すのも楽しみになってきますよね。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]『イキイキしてるね』[/chat]

て周りからいわれること間違いなしです。

今会社員に勤めている方も、請求書の作成を覚えて自分の勤めている会社で活用してもいいし、いずれフリーランスになったときの請求方法として必ず役に立つので覚えておいて損しないです。

皆さまがフリーランスとして活躍できると信じて今日はこの辺にしたいと思います。

それでは!

【2021年度版おススメの無料動画編集ソフト】AviUtlのダウンロード方法・使い方【動画編集_副業】

今回は無料の動画編集ソフトAviUtlの導入方法について解説していきます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画編集はダビンチダビンチダビンチー!てさんざんいってきたのですが、今回ご紹介するAviUtlも無料で大変人気があるソフトになっております。[/chat]

導入についても、専門用語が多く初心者でもつまづく人が続出しましたなので、メルカクがわかりやすく解説していきます。

こんな方にオススメです。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダビンチリゾルブを実際に自分のパソコンに入れてみた、でもソフトが重くて自分のパソコンじゃ動かないよ~。[/chat]

そんな方は今回の動画が役立つ内容となっております。

ぼくも以前8GBの作業用のパソコンダビンチリゾルブを入れてフリーズして全く動かなかったんですけど、このAviUtlだとサクサク動いてました。

しかも今回ご紹介するソフト無料の上極めたら、プロ並みの編集も可能です。

是非これを機に導入いただけると幸いです。

動画での解説講義

0:00 – オープニング
1:21 – AviUtlはどんなソフト?
4:03 – AviUtlのダウンロード方法
6:39 – 入力プラグインの導入方法(L-SMASH Works)
8:38 – MOVのファイル形式を読み込む方法・設定
10:00 – 出力プラグインの導入方法(かんたんMP4出力)
12:16 – 今回のまとめ

【2021年度版おススメの無料動画編集ソフト】AviUtlのダウンロード方法・使い方【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです!今回は無料の動画編集ソフトAviUtlの導入方法について解説していきます![/chat]

これはKENくんというプログラマーさんが独自に作った動画編集ソフトになります。

名前がAVIUTLアルファベット表記になってて、AとUが大文字あとは小文字です。

読み方もAVIUTLではなくて、エーブイアイユーティルて読むそうです。

なかなかややこしいですねw

特長としまして

  • 無料ですがプロ並みの編集が可能
  • プラグイン導入で便利な機能盛りだくさん
  • パソコンがハイスペックでなくても使える

といったような特徴があります。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なので動画編集やってみたい…でもお金なくてパソコンが買えない…[/chat]

そんな方には一番最初の動画編集ソフトとして最適ではないかな~と思います。

ぼくも現在ダビンチリゾルブリゾルブという動画編集ソフトを使ってますが、2020年の1月から5月ぐらいまでこちらのAviUtlを使ってました。

今になって思うのがこのソフト軽すぎです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画編集ソフトて導入したら、ソフトが重すぎてしょっちゅうパソコンが落ちちゃうんですよ。[/chat]

ファンとか常にウォーんて回ってるし、パソコンも熱々になります。

なんどもソフトが落ちちゃうともう人間だからイライラしてきちゃうんですよ。

そんな悩みがAviUtlではございません。

書き出しの時にちょっとパソコンがウォーんとかなりますが、基本書き出しの時はセットしたら後は終わるまではパソコンの前にいないし、特に気にならないです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ただ編集画面のレイアウトが他の編集ソフトに比べて独自のレイアウトになっているので、ちょっと他の編集ソフトを触るときは使いにくいかな~という感じです。[/chat]

他のソフト同士て編集のレイアウトて結構似てたりするんですよ。

例えばダビンチリゾルブ使って、プレミアプロとか使いやすいんですけど、AviUtlだとちょっと戸惑っちゃいますね。

まーずっと使えば慣れてくると思います。

あとプラグインていってカスタマイズできる機能がいっぱいあるので、極めていくと意外と面白いかもしれないです。

無料だし自分に合う編集ソフトか一度お試しいただくとよろしいと思います。

AviUtlの導入方法

GoogleでAviUtlと検索します。

一番上の最新版をダウンロードしてください。

拡張編集Plugin最新版をダウンロードしましょう。

それぞれデスクトップに保存してファイルを展開してください。

タイムラインの説明

MP4をドラッグアンドドロップでタイムラインに持ってくる⇒読み込めない

このままだと読み込みが出来ないので、入力プラグインを導入する必要がります。

こちらにアクセスします。

■L-SMASH Works(入力プラグイン)
https://pop.4-bit.jp/?page_id=7929

ダウンロードからこちらをクリック。

AviUtlの中に新規フォルダを作成『Plugins』と名前を付け、入力プラグイン⇒L-SMASHWorksを導入します。

解凍して4つのフォルダを『Plugins』に格納します。

早速MP4が読めるかテストしましょう。

次にiPhoneで撮影したファイル形式は『MOV』を読みこめるのか。

このままだと読み込めませんので、exedit.iniを開いて、

  • .m4a=音声ファイル
  • .mov=動画ファイル
  • .mov=音声ファイル

こちらの3行をテキスト下に貼り付けます。

再度『MOV』を読み込むと無事に対応出来ました。

なぜか180度回転するので、修正しておきましょう。

AviUtlの書き出しについて

AviUtlはデフォルトではAVI形式でしか書き出せません。

もちろんこのままでもYouTubeでアップなども可能ですが、データの受け渡しなどで一般的によく使われるMP4形式で出力したい場合亜は、かんたんMP4形式を導入しましょう。

■かんたんMP4出力(出力プラグイン)
https://aoytsk.blog.jp/aviutl/34586383.html

ほかにも導入するプラグインはたくさんあるのですが、動画初心者の方はこれらの設定だけでOKです。

慣れてきたら他のプラグインも導入していけばOKなので、まずはつまづかないようにこれらの設定だけ最低限行っておきましょう!

AviUtl簡単設定についての解説は以上です。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?今回はAviUtlのダウンロード方法をご紹介していきました![/chat]

他にAviUtlでお伝えしたいことはたくさんあるのですが、初心者の方が一気に覚えようとすると理解できずに挫折してしまいます。

  • プラグインてなんや?
  • 入力?
  • 出力?

最初はここのところで言葉の意味がわからない人もいたと思います。

実際僕も最初は全く理解できませんでした。

なのでまずは覚えようとしなくていいので、言われるがままに最低限の設定だけをして実際手を動かして操作を覚えていくことをおススメします。

だんだん慣れてくると用語の意味とかわかってくるので、その時に新しいプラグインの導入とてカスタマイズしていけばいいので、最初はご自分に合ったペースで少しずつ覚えていってください。

個人的にぼくは無料のダビンチリゾルブ推しなんですが、こちらのAviUtlも無料で大変人気の動画編集ソフトです。

もしご希望であればAviUtlの操作方法やわからないところを動画にしてわかりやすく解説していきますので、コメントなどもいただけると幸いです。

みなさまが求める動画をなるべく配信していきたいと思ってますので、今後ともよろしくお願いします。

では今日はこの辺にしておきましょう!

会社にバレずに開業する方法【フリーランス_副業】

今回は会社員の方必見!会社にバレずに開業届を出す方法をご紹介します。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]これは実際ぼくが3年前副業禁止のところに勤めていて、会社にバレずに開業届を出した話なので再現性は高いと思います。[/chat]

実際提出するときは、会社にバレたらクビになるかもしれないし、当時はドキドキしていたのを覚えてます。

でも開業届って

  • 有給とったり
  • 仮病したりして

会社を休んで役所にいくっていうイメージだったんですが、全然そんなことなくてインターネットでものの10分くらいで専用のフォーマットに入力するだけで簡単にできちゃうんです。

しかも郵送で完結するので、会社休んで開業届を出しに行く必要は全くございません。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]いや~ぼくもこれ知ったときは目から鱗でしたよ。[/chat]

副業禁止のところでもバレずに出せますので是非最後までご覧ください!

動画での解説講義

【目次】
0:00 – オープニング
1:10 – 会社員で開業届を出すススメ
1:35 – 会社員で開業届を出すメリット
2:35 – 副業に対する法律
3:12 – 開業届の手順【開業フリー】
8:09 – 今回のまとめ

会社にバレずに開業する方法【フリーランス_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです!今日はわたくしメルカクが副業禁止のところで実際開業届を出した方法について解説します![/chat]

  • 会社員で副業を始めている方
  • いずれ会社員をやめてフリーランスになりたい方
  • 副業禁止のところに勤めている方

これらの人は必見の内容となっております!

やっぱり会社員しながらでもフリーランスとなるとメリットが多すぎるんですよ。

  1. 飲食代が経費に落とせる
  2. 副業で稼いできたら本業になる可能性がある
  3. 会社員を辞めずに、本業・副業のダブルの収入が得れる

などメリット盛りだくさんです。

デメリットとしては、ほとんどなくて1つ挙げるなら確定申告をするときの手間がかかるってことでしょうか。

白色・青色もあるので、控除をたくさん受けたかったら青色を選択すれば65万円まで控除を受けれるのですが、複式簿記という細かな計上をしないといけないんで手間はかかります。

でも控除額を考えたらメリットが大きいです。

年に1回だけだし、考える時間もたっぷりあるのでそこは売り上げが上がってきたら考えてきたらいいと思います。

なので臆せず会社員しながら副業でガンガン稼いでいきましょう!

そもそも会社の就業規則で副業が禁止になっていても、憲法・法律にはそういった拘束力は全くないんです。

もしそれでもバレたら『あ~いとぅいません~』て言っておけば大丈夫です。

1つ注意が必要なのが、公務員の方この方たちは副業は禁止になっておりますので、もし副業をしたかったら、一般的に認められている不動産投資とかをお考えになった方がいいかもしれません。

では実際はどのようにして開業届を出すのかその手順を話していきます。

開業届の作り方

開業届の作成はこちらの使います。

開業フリーていうサイトですね。

普通に『開業フリー』て検索すると出てきます。

こちらのホーム画面の右上から、開業書類を作るってあるので、こちらから入って登録してですね。

後は流れに沿って入力していくだけなんです。

ちなみにぼくはこのように作成しちゃったんですが、記載する大まかな項目は5つ。

仕事の概要

どのジャンルで商売していくのか。

ぼくの場合は物販ではじめてたのでインターネット通販でやりました。

開業開始予定日

こちらで開業日を決めるのですが、個人事業主の方は決済日が決まってます。

1月1日から12月31日が会計期間が定められているので12月31日が決済日。

そして2月16日~3月15日の1か月の期間内で確定申告をする必要があります。

提出時期は最も会計期間が長くとれる1月がおススメです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ぼくの場合は1月1日を狙って開業日を設定しました。[/chat]

会計期間が短いとそれだけ経費を計上できる日数も少なくなるし、確定申告をする時期が早くなるからです。

例えば6月以降だったら、会計期間が半年を切りますので、来年の1月を待って開業届を出すとか調整するのもいいでしょう。

あくまでこれはぼくの個人的な意見なので、売上がたって利益が出る方は早めに開業届は出しておいた方がいいでしょう。

一応原則として、業務開始後1か月以内に開業届を提出と決まりがあるので、実店舗の方は気をつけておいた方がいいです。

あくまでこれをご覧になっている方は店舗を持っていない人がほとんどだと思うので、そういった方はご自分の売上とか利益をみてから開始時期を決めるとよろしいと思います。

想定の年収

あくまで想定なので、ここもご自分で計算してざっくりと入れてください。

ぼくの場合は会社員で月10万以上はコンスタントに稼げるようになっていたので、今後も伸びるのを想定して15万円を設定しました。

働く場所など

従業員・家族の給与を入力して完成です。

あとは青色か白色かを開業届を提出する時点で決めないといけないので、どちらにするかはご自分で判断してください。

ぼくは青色を選択しました。

やっぱ65万円控除はでかいですからね、基礎控除48万円もいれると合わせて113万円まで利益が出ても税金払わなくていいということなんで、多少面倒でも青色はやっておいた方がいいです。

全部入力して書類を提出するってしたら、こんな感じで自動で書類が作成されるので、あとは郵送を選択してご自分が住んでいる管轄の税務署に送るだけでOKです。

作成画面も『登録内容が公的機関に自動登録・公開されることはありません』てあるので、すごいガードが堅いのがわかりますね。

おそらく『開業届を出したら会社員にバレないですか』ていう問い合わせが殺到したので、こういった文言をあらかじめ入れたのだと思います。

ぼくも副業禁止のところでしたがこれを提出してバレませんでしたので、安心して提出してください。

以上が開業フリーの使い方でした。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?めちゃめちゃ簡単でビックリした方も多いと思います。[/chat]

ホントものの10分くらいで作成できるので、開業で悩んでいた自分がバカバカしくなりますよ。

開業届はサクッと出してあとは売上を上げることを考えましょう。

会社にバレるとしたら開業届を出すところでバレるのではなくて、どんな時バレるのかというと

  • 例えば本業しながらバイトを掛け持ちしたりとか
  • 同僚に副業の事を話してチクられたとか
  • 顔出しでSNS発信をバリバリして本社の人にみつかったとか

そういったことバレます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちなみに最後の顔出しでSNSの発信して本社にみつかったのはぼくのことなんですけどねw[/chat]

あんときは焦りましたね~説教部屋に呼び出されて直属の上司につめられましたね。

そんときは副業で5万円くらいしか稼いでなかったので、副業やめますとしかいえなかったです。

クビにされたら生活できませんからね~。ちょっと悔しい思いをしましたけど、今となってはいい思い出です。

もしみつかったら『あ~とぃません~』といって素直に怒られましょう。

大丈夫です~怒られてもクビにはされませんから。

泣いても笑っても一度の人生是非副業にチャレンジする人生をお選びくださいそれでは!

【作業効率化】Cliborの使い方をご紹介【副業】

今回はパソコン操作で便利なアプリCliborをご紹介させていただきます。

このアプリをダウンロードして使うことで、最もパソコン作業で使うであろうコピペの作業が爆速化します。

ぼくはこれつい1年前に知ったのですが、正直知ったときもっと早く知りたかった~と後悔しました。

そのぐらい便利で使えるアプリなんで、パソコンする人には必須のアイテムです!

導入も簡単なので最後までご覧ください。

動画での解説講義

【目次】
0:00 – オープニング
0:35 – Cliborの便利な機能
2:40 – Cliborのダウンロード
3:26 – Cliborのおススメ保存先
4:26 – Cliborの使い方
5:06 – 定型文の保存や使い方を紹介
6:10 – おススメの初期設定
6:33 – スタートアップに設定
6:59 – 自動貼り付けを有効にする
7:32 – ホットキーのの設定
8:33 – 今回のまとめ

【作業効率化】Cliborの使い方をご紹介【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです!今日はCliborというアプリをご紹介していきます。[/chat]

簡単にCliborを知らない人向けに解説していきます。

このClibor一言でいうと、コピペの履歴が一覧でみれるアプリです。

しかも履歴にあるのものはすべてコピペで使用することができます。

決して初代マリオの一番最初に登場するおにぎり野郎ではございません。

おそらくパソコン操作でもっとも使うのがコピペの作業です。

コントロールCでコピーしてコントロールVで貼り付けですね、操作も簡単です便利なんですけど、このコピペて一つしかできないんです。

どういうことかっていうと、1回コピーしますよね、それを貼り付けます。

でも2つ前のものを再度コピペしたかったらもう一度コピーし直す必要があるんですよ。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はっきりいってこれがちょっと手間やな~て思うんです。2個前3個前でコピーしたものってやっぱりもう一回使うんですよ。[/chat]

そんな悩みを一瞬で解決できるのがこのCliborになっております。

先ほども言いましたが、コピーした履歴を一覧でみれるアプリで、その履歴にあるものは再度コピペで使うことができます。定型文に登録しておけばコピーの履歴がなくとも何度も使いまわすことができます。

なんとなくこの便利さが伝わりましたでしょうか?

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はっきりいってメルカクもこれ知ったときは、便利すぎてパソコン作業する人にLINEしてましたね。10人くらいLINE送って知っていたの人はたったの1人くでした。[/chat]

ぼくもそうだったんですけど、こんな便利なアプリ知らないのはもったいないな~とおもったんです。

なので今回ご紹介することにしました。

無料で導入できるんですが、ちょっと設定とか操作方法がわかりにくいのでチュートリアル形式で、実際アプリのインストール方法とおススメの初期設定をご紹介していきます。

ではこちらをご覧ください。

Cliborのダウンロード方法 チュートリアル

①Cliborと検索

②窓の杜からダウンロードします

③ファイルを解凍しprogramFies(x86)に保存

④Cliborを開く

Cliborの使い方をご紹介

Cliborと入力したものを、Ctrl+Cでコピーします。

Cliborの出し方はCtrlを2回クリックします。

そうすると一覧が出てきます。

この中のものをクリックし、Ctrl+Vで貼り付けが出来ます。

定型文の保存や使い方を紹介

Ctrlを2回押し、定型文のタブをクリック。

登録したい文章を選択し「定型文に登録」をクリックします。

グループはどちらでも大丈夫です。

定型文は後から編集も可能です。

Cliborのおススメの初期設定

画面右下のアイコンをクリックし、設定を開きます。

スタートアップに設定すると、毎回起動しなくても良くなります。

自動貼り付けを有効にするにもチェックを入れておきましょう。

ホットキーのshiftを二回で呼び出しを設定にもチェックを入れておきましょう。

  • Ctrl2回でクリップボード
  • Shift2回で定型文

このような設定がおすすめです。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?今回はコピペの便利アプリCliborをご紹介していきました。[/chat]

無料だし導入してすぐ使えますので、是非インストールと初期設定をしてお使いください。

最初は操作に慣れないと思いますけど、使っていくうちに徐々に慣れてきますで安心して使っていただけたらと思います。

Cliborを使いこなし、作業効率化して素敵な副業ライフを!それでは!

【超簡単】3秒オープニングムービーを作成する方法【副業_動画編集】

今回はYouTubeのオープニングになどに使える3秒ムービーの作り方をご紹介していきます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自分のYouTubeチャンネル作ったら、かっこいいオープニングムービーって作ってみたいじゃないですか?[/chat]

ぼくはYouTubeはじめて1年4カ月くらい経つんですけど、10か月くらいはオープニングムービー作ってなかったし、やっと作ったと思ったら40秒くらいの長いムービー作っちゃって離脱率めちゃめちゃ高かったんですよ!!

そりゃ名が知られていない人の40秒て長くて耐えられませんから、退屈ですぐにチャンネル変えられてしまいます。

なのでそんな失敗をしないようにですね、簡単に3秒くらいにまとめたムービーの作り方をご紹介していきますので最後までご覧ください。

動画での解説講義

【目次】
0:00 – オープニング
0:52 – オープニングムービーの作り方をご紹介
2:05 – Canvaの使い方
3:53 – DaVinci Resolveの使い方
10:42 – エンディング

【超簡単】3秒オープニングムービーを作成する方法【副業_動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです、今回はYouTube始めたての人必見簡単な3秒ムービーの作り方をご紹介していきます。[/chat]

この動画を見ることで、わたくしメルカクのオープニングムービーこちらの作成方法がすべてわかるようになっています。

使うものが

  • Canva
  • ダビンチリゾルブ

Canvaで素材を見つけて、それをダビンチリゾルブに取り込んでタイトルとアニメーションをつけていきます。

なのでCanvaとダビンチリゾルブの合わせ技ですね!

実は今回のテーマ、以前ぼくの動画で解説しているのですが、Canvaの使い方までしか紹介していなかったんですね。

せっかく動画を最後までみていただくのでしたら、タイトルのアニメーションをつけるところまで紹介したいと思って第2弾を撮り直すことにしました。

なので今回の動画をみていただければ、自分のチャンネル名を覚えてもらう為の簡単な3秒ムービーができますので、やり方がわからない方は何度もこちらの動画に戻ってきていただいて覚えていただけると幸いです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]それでは早速チュートリアル動画いってみましょう![/chat]

CANVAの操作方法

こちらはCANVAのホーム画面です。

まずはテンプレートより、お気に入りの素材フォーマットを探していきます。

検索窓のところに『YouTube』と入力します。

そうしますと『YouTubeイントロ』と出てきますので、こちらをクリックします。

こちらでたくさんの動画テンプレートが表示されてます。

マウスポイントを持ってくるとこのように動画の中身を確認できますし、詳細を確認したかったらクリックして右上の再生ボタンでみてみましょう。

では戻りまして、今回使う素材はコチラです。

このままCANVAで編集してもいいのですが、もう少し細かい文字の装飾やアニメーションを加えたいのでダウンロードしてダビンチリゾルブで加工します。

表示されている文字を消して、こちらのロゴだけ残します。

右上の動画をダウンロードからMP4になっているのを確認します。

今回素材の動画をすべて使いませんので1ページだけを指定して完了を押し、ダウンロードをクリックそうするとダウンロードが開始されます。

ダウンロードが完了しましたらダビンチリゾルブを立ち上げます。

その後の手順

こちらの動画の03:50~10:40に詳しく解説しています!


以上で完成です。

完成した動画を確認してみましょう。

最終チェックをしてOKでしたら、レンダーから名称を変更してブラウズでお好きなところに保存を設定して、フォーマットはMP4を選択レンダーキューに追加レンダー1で開始すれば、このようにオープニングムービーの完成です。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか!めちゃめちゃ簡単でしたでしょ。[/chat]

オープニングムービー作ることで自分のチャンネルにも愛着もてますし、YouTubeの動画を上げ続けるっていうモチ―ベーションが上がること間違いなしです!

無料でできるし一度作成したらずっと使えますので、これを機にチャレンジしていただけたらと思います。

じゃあ今日はこの辺にしたいと思いますそれでは!!

【案件獲得】月3万円稼ぐためのクラウドソーシングの使い方【動画編集_副業】

今回は「月3万円稼ぐためのクラウドソーシングの使い方」について解説させていただきます。

動画編集も勉強してある程度技術もついてきた。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]よし早速案件を受けてみよう![/chat]

でもどっから手を付けていいのかわかりません…

そんな動画編集者の悩みが解決できるような動画となっております。

なんでこの動画を取ろうかと思ったかはですね、わたくしメルカク、動画編集の講師もさせていただいているんですが、色んな生徒さんに教えている中で案件の取り方が知りたいっていう生徒さんがたくさんいらっしゃったんですよ。

今はお仕事取れるサイトも充実してるし、調べればすぐわかるので、てっきり動画編集の技術さえ教えれば自信もついてきて、自分で勝手にお仕事とってくるだろうとタカをくくってたんです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メルカク完全に見間違えておりました。[/chat]

なので案件の取り方がわからない、動画編集者の悩みを少しでも解決できるように今回動画を取ることにしました。

よく、「ある程度技術がついてきたら営業して案件をとるように」っていわれるんですが、どこに営業かければいいかわからないです。

よねいきなり企業さんのところに名刺もって

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちは!![/chat]

て言っても門前払いをくらうの間違いなしです。

断られすぎて逆に自信なくしますのでそれはおススメしません。

今やネット社会なので、インターネットを使って営業したほうが効率的ですし、自分のメンタルにも優しいのでそっちを覚えていきましょうね。

なので営業先がわからないっていうそんなあなたに、今回はもっともポピュラーであるクラウドソーシングの使い方について解説していきます!

動画での解説講義

0:00 – オープニング
1:48 – クラウドソーシングをどうして使うのか?
2:39 – メリット①仲介を挟むことで安心して取引ができる
3:05 – メリット②初心の方も実績が積める
4:32 – メリット③クライアントに気に入られたら継続案件になる
4:50 – デメリット①運営事務局をとおすことによって手数料がとられる
5:15 – デメリット②低単価が多い
5:59 – デメリット③編集ソフトの指定がされる場合が多い
6:28 – チュートリアル(営業文の送り方)
8:49 – 今回のまとめ

【案件獲得】月3万円稼ぐためのクラウドソーシングの使い方【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです!今回はクラウドソーシングの営業方法について解説します![/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]おいメルカク~バカにしとんか~クラウドソーシングとか知っているし、普段から使っているよ~他にもっといいやつないんですか~[/chat]

て声が聞こえてきそうですね。

落ち着いてください!

やっぱり動画編集初心者にとって、クラウドソーシングて絶対抑えておいた方がいいんですよ。

今からその理由をご説明していきます。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]など有名ですが、個人も企業のたくさんの人が登録しているお仕事あっせんサイトになっておりますなので、お仕事もたくさんあるってことなんですよ。[/chat]

言わずも知れた王道コースになっておりますので、クラウドソーシングを使うメリット3つご紹介していきます!

①仲介を挟むことで安心して取引ができる

対企業さんとか個人でも、1対1の取引だと不安ですよね。

トラブルになったら自分で解決しないといけないからです。

そんな時にクラウドソーシングの事務局をとおすことで、トラブルになったら事務局に連絡・相談ができます。

ここも大変強みとなっております。

②実績を積める

実績を持っていない人にとっては、なかなか案件がとれないってことは事実なんです。

何も実績持っていない人に、無理して頼む必要もないですからね。

でもクラウドソーシングにはお仕事たくさんあるので、クライアント中には実績はいらないって人もいるんです。

そんな人に応募することによって、実績を積むことができます。

なので初心所の方が実績を積むのにはもってこい、それがクラウドソーシングなんです。

なので気に入った案件にはどんどん応募しましょう。

③クライアントに気に入られたら継続案件になる

1本納品したらそれで完結ていうのもクラウドソーシングの特徴です。

なのでこの人と付き合いたくないな~とか思ったら、あと腐れなくそれで終わることができるんです。

でももし、クライアントさんの対応がよかったり、クライアントさんに逆に気に入られたら個別で連絡を取り合って継続案件の獲得も可能です。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]その場で終わるのはもったいないですからね。[/chat]

ぼくの専属の動画編集者さん、クラウドワークスでみつけました。

今約半年くらいお付き合いしていて、現在ぼくのもう一個のチャンネルを専属で運用してもらっているのですが

  • 動画編集
  • サムネイル
  • YouTubeのアップ

1本10,000円で依頼しています。

そういう風に高単価かつ継続案件が獲得ができるのも強みなので、先を見据えて対応していただけるとよろしいと思います。

クラウドソーシングのデメリット

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]運営事務局をとおすことによって手数料がとられます。[/chat]

報酬によって手数料が徴収される額が違います。

  • 20万円超の部分⇒5%
  • 10万円超20万円以下の部分⇒10%
  • 10万円以下の部分⇒20%
  • タスク形式での場合⇒20%

基本的に動画編集は10万以下に該当する場合が多いので20%とられると思っておいてください。なので3000円で案件を受けた場合はだいたい600円くらい徴収されます。

低単価が多い

先ほども申し上げましたが、クラウドソーシングにはお仕事がたくさんあります。

お仕事がたくさんあるってことは、ライバルである編集者もたくさんいるってことです。

実績を積むための動画案件ていうのは、基本編集経験がある人は誰でもいいっとことなので、それだけ編集者がたくさん集まります。

つまり、供給過多で単価が下がるってことです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そりゃあたくさん応募が集まるところにわざわざ高単価で出す人いませんからね。[/chat]

なので最初は単価が低いのは覚悟しておいた方がいいです。

実績を積むと思ってやってください。

編集ソフトの指定がされる場合が多い

お使いのソフトによっては応募がダメなところもあります。

基本的にプレミアプロの指定がほとんどです。

個人的にはぼくは無料で使えるダビンチリゾルブ推しですが、現状ソフト指定で使えないところもありますので迷ったらプレミアプロを使っておくとよろしいと思います。

営業文の送り方

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここまで理解したところで、実際営業文を送る方法を見ていきましょう![/chat]

今回オーソドックスなクラウドワークスでみつけていきますね。

こちらはクラウドワークスの募集画面です。

動画編集と入力して検索しましょう。

出来そうな案件を探します。

これを見てみましょう。

見て欲しいポイントですが、

  • 月間のボリューム
  • 契約金額
  • 未経験でも可能か

この3つです。

内容を確認したらこちらのボタンから応募しましょう。

応募画面から必要情報を入力していきましょう。

注意が必要なのは契約金額にチェックを入れましょう。

  • 完了予定日
  • 応募期間

これらは任意です。

こちらに営業分を入力して、応募ボタンを押しましょう。

まとめ

動画編集で案件を獲得する営業先クラウドソーシングの使い方についてご紹介していきました。

是非今回の動画を参考にしていただいて、ご自分の動画編集の案件獲得に役立てていただけると幸いです。

はじめは実績作りと思って単価は度外視してですね。

相手の期待を上回るギブができたら、たまに内緒の裏の案件の話とかですね

「この案件出そうと思ったけど君に優先的に話してみたよ~」

ていうが出てきたりするので、まずはクライアントさんとつながる、実績を積むを目的に頑張っていただけたらと思います。

うまくいっている編集者はそうやって地道な活動を続けてですね、高単価な案件を獲得していっていますので、最初はめげずに営業活動がんばってみてください!

【徹底解説】ディレクターてどんなお仕事?【動画編集_副業】

今回は、ディレクターというお仕事について、どんなお仕事なのか解説させていただきます。

ディレクターてよくTVとかで聞いたりしますよね?

でも動画編集などの副業での界隈では、皆さんが思ってるのと少し意味合いが違うんです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]動画編集で稼いできた~よし!次のステップへ!て思っている方には、このディレクターというお仕事は非常におすすめなので是非動画は最後までご覧ください。[/chat]

動画での解説講義

【徹底解説】ディレクターてどんなお仕事?【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです![/chat]

今回はディレクターというお仕事について解説させていただきます。

ディレクターてどんなお仕事?

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]突然ですが皆さんこのディレクターってどんなイメージ持たれてますか?[/chat]

現場を取り仕切るイメージだったり、裏で悪いお仕事するイメージ持たれてません?

例えば役者さんとかの面接で、こう偉そうに腕組んで険しい顔してね

  • 採用・不採用とかやっていたり
  • 現場で大声出して指示出してたり

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]おい機材もってこい~もたもたすんな~[/chat]

はたまた、なかなか出演できない女優さんに耳元で

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]君が番組を出れるかどうかは今夜おれの部屋で話そうか?[/chat]

みたいな感じでね、誘っちゃったりして。

ちょっと悪いイメージがしませんか?

実はこういった動画編集の界隈では、そういった仕事って一切ございません。そもそも現場に入って撮影とか指示出しとかもあまりないですからね。

あるとしてもごくわずかです。

主にディレクターと名乗っている人の多くはリモートで完結してるんです。では動画編集界隈でのディレクターとはどんなお仕事をしているのか解説していきます。

そもそもこのディレクター一言でいうと『動画編集者チームを束ねる人』です。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]案件を取ってきてそれを動画編集者に指示出しをしたり、チームでの活動を前提に利益最大化を考える人です。[/chat]

お仕事内容

  1. 営業
  2. 人材管理
  3. 動画の品質維持
  4. 信用を積み立てる
  5. お金の管理

以上の5つです。

では一つずつ掘り下げて解説していきます

①営業

ディレクターは営業も行います。

でもこの営業って、スーツ着て直接企業さんに出向いて名刺を配るとか、そういった飛び込み営業はやってなくて、主にメールなどを使って企業さんにコンタクトとってですね

  • 『動画編集やってます』
  • 『動画を取り入れることでこれだけ人件費が削れます』

とかアピールしたり提案したりします。

もちろんまずは動画をしていると知ってもらわないといけないので、みつかったらzoomとかでつないでね、自分のとこのチームはこんなことできますとか、動画編集以外にこんなことできますていってね、仕事をとるような感じですね。

まさにリモート版の営業というわけです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]相手のニーズを聞き出すコミュニケーション能力だったり、プレゼン能力だったりが求められますね![/chat]

仕事がないと始まらないので、案件獲得できるように重要な営業のお仕事もします。

②人材管理

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]営業で取れた動画編集のお仕事は、誰か編集者にお願いしないといけません。[/chat]

自分で編集していたらチームが回らないし、そもそもチームの必要がないですよね。

なので、自分は案件をとることやチームを管理する方に特化する方が、全体の売上や品質が向上するのでちゃんと専念する必要があるんです。

もちろん案件が多くなって回らなくなったら、編集者を募集をして人材を育成する必要があります。

人にお願いする立場・指示者として、お願いを聞いてくれるような立ち振る舞いをしないといけません。

そうしないと、人が離れていって結果自分で編集するみたいなことがありますので、人材管理はとても重要なお仕事にもなります。

③動画の品質維持

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]チーム内での動画のクオリティは、ある一定まで保たないといけないので編集者さんの教育も行います。[/chat]

クライアントにとっては人手が足りない…とか新人が入ったもんで…とか知ったこっちゃないです。

仕事を受けた以上納期と品質は必ず守らないといけないんです。

そうしないとクライアントに迷惑をかけてしまいますよね。

だからディレクターは動画の品質が一定に保つようチェッカーとしての機能も果たし、時には厳しい指示や細かい指示を出して編集者さんに動いてもらわないといけないんです。

それが原因で時には嫌われることもあるでしょう。

でもその厳しさがチームの品質やクライアントを喜ばせることにつながるので、そういった人材管理もやっていく必要があります。

④信用を積み立てる

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]チームで活動していく以上、売上・つまり案件があってなんぼです。[/chat]

なので、より高単価な仕事を取れるよう、または人手が足りなくなったらすぐに人を採用できるよう情報発信もしないといけません。

いきなり仕事くれ~とかうちのチームに入って編集してくれってて言われても

『お前誰やねん』

てなりますよね、なので『私はこういうことしてます』『こういう実績を出してます』て活動を日々SNSとかで発信したりして、信用を積んでおく必要があるんです。

仕事を取って編集者にお願いして終わりっじゃないんですね。

チームの顔ということをくれぐれも忘れないように、いつでも仕事や人が集まるよう種まきはする必要があります。

⑤お金の管理

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]月に1回、仕事を受けたクライアントに請求書を発行してお金を振り込んでもらう必要があります。[/chat]

またがんばって編集してくれた編集者さんに請求書を作成してもらって、お金を指定の口座に振り込まないといけないです。

クライアントによっては、請求書を送って約束の期日になってもお金が振り込まれないって声も聞いたことがあるので、お金を着金してもらうまでが仕事ですね。

編集者さんには罪は全くないですから

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ごめん~クライアントが払ってくれんやったから支払いは勘弁して~[/chat]

は通用しません。

もしクライアントがお金を払ってくれなかったら、身銭を切って支払うことになりますのでクライアントとの信頼関係やお金の管理というのもディレクタのお仕事だといえますね。

まとめ

はいいかがでしたでしょうか?

今回はディレクターというお仕事について5つの項目に分けて解説させていただきした!

  1. 営業
  2. 人材管理
  3. 品質担保
  4. 売上規模の拡大
  5. お金の管理

以上5つですね。

あくどいこと一切なくとても大変なお仕事だと思います。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メルカクさん~ディレクタのお仕事わかったけど、そこまで大変やったら動画編集者でええわ~。[/chat]

て声が聞こえてきそうですね。

それもいいですが、ディレクタのメリットはこの仕組み化にあります。

つまり組織としてちゃんと回るようになれば、すくない労働時間でお金を稼ぐことができるんですね。

もちろん最初はこの仕組みが大変です。

クライアントからの要望を編集者さんに伝えないといけないし、編集した動画のチェックで

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なんやこれ~やり直し![/chat]

て何度もやり直しの指示を出すこともあるし、自分で編集したほうが早いやん~てなります。

でもそれ乗り越えたその先には、少ない労働時間で収入を自動化することだってできます。

どうしても動画編集は作業なので、動画編集だけで自動化は難しいんですがディレクターならそれが可能です。

収入についてもクライアントにいくらもらうか交渉だし、編集者さんにはモチベーションが下がらんくらいに単価も決めて、あとはディレクタのマージンですから。

責任がのしかかる分ちゃんと仕組み化を構築すれば、ディレクターというのは魅力的なお仕事です。

是非動画編集で終わらず次のステップアップとしてディレクターというお仕事検討してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございます。

それでは次回お会いしましょう!

まったね~

【遠隔操作で快適化】AnyDeskの使い方!【副業】

今回は、離れていても使える便利な遠隔操作アプリAnyDeskをご紹介させていただきます。

ぼくもこれサラリーマン時代の3年前くらいから使っているんですがホント便利なんですよ。

副業したい人は必見なので動画は最後までご覧ください!

動画での解説講義

【遠隔操作で快適化】AnyDeskの使い方!【副業】

こんにちはメルカクです。

今回ご紹介するこの赤いアプリ、AnyDeskをご紹介させていただきます。

これ使うことで、自分のパソコンから友人のパソコンにアクセスして画面を共有して教えたり、カフェなどで作業しているときに自宅のパソコンにアクセスして自由自在に操作ができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]やっぱり人に教えるときって、文章じゃ伝わりにくいし、電話でも画面をみえなかったらなかなか伝わりにくかったりしますよね。[/chat]

あ~もうぼくが触ったらすぐなのに…

ここで電話や文章でやり取りしていたら時間がもったいないです。

そんな時はAnyDeskでつないで、速攻片付けましょう。

ちなみにぼくパソコン4台を持っててですね

  • 1台は持ち歩き用
  • 2台は家に置いてて
  • もう1台は働いてるスタッフのところに置かせてます

さすがに4台持ち歩くってなったら重いし、肩こるしドラゴンボールでいうと悟空の小さいとき、クリリンと一緒に亀仙人のところで修行したあの亀の甲羅の修行状態ですよね。

AnyDesk導入すれば持ち歩くの1台でOKです。

ただインターネット環境だけ整っていないとつなげないのでそこだけ注意してくださいね。

これホント便利でね、サラリーマンのときに昼休みとかで会社のパソコンから自宅のパソコンにアクセスして副業やってましたね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここだけの話ですよ、会社にバレちゃうので皆さんはしないようにw。[/chat]

でもメルカクさん~遠隔操作ってウイルスとか他の知らない人に乗っ取られそうで怖くて使えないよ~

そんな声が聞こえてきそうですね。

ご安心ください、これ使って3年今まで乗っ取られやウイルスとかかかったことないですね。

僕の周りもみんな使ってますが、そんな話聞いたことないんですよ。

もしそんな乗っ取られの噂とか一つでも入ったらそっこー使うな~てなりますけどね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ま~3年間ぼくも含め周りもそういったトラブルはなったことがないので、安心できると思います。[/chat]

万が一そういったことがあったらYouTubeでちゃんと共有させていただきますのでお待ちいただけたらと思います。

まずは皆さんの作業を効率化して、今まで余計なことに使っていた時間を節約することが大事ですから今日から導入してくださいね。

じゃあ早速ですね実際使っている画面をお見せしながらお伝えしてきますね。

大まかな使い方と必要最低限これだけはした方が設定だけお伝えしていきますではこちらをご覧ください。

AnyDeskの使い方

①ダウンロード方法

AnyDeskと検索します。

今すぐダウンロードをクリック。

ファイルを展開します。

画面の左上に9桁の数字が並んでいます。

相手に自分のPCを操作して欲しいときは、この9桁の数字を教えます。

相手のパソコンにアクセスしたいときはこちらをクリック

相手のパソコンにつながります。

②インストール方法

こちらをクリックしてインストールします。

保存先を選択します。

こちらが表示されたら大丈夫です。

③相手からこちらにつなぐときの承諾について

ご自分の9桁の番号を入力してください。

接続すると自分に通知が来ますので、承諾を押してください。

④こちらから相手につなぐときの承諾について

上記のように、承諾が毎回出てくると大変です。

この設定を無くしていきます。

⑤無人アクセスの設定

右上の設定をクリックします。

セキュリティをクリック

無人アクセスを許可するのチェックを外します。

好きなパスワードを設定してください。

⑥雷マーク(コントロールパネルと再起動の説明)

強制終了や再起動が出来ます。

⑦一度つないだ人の履歴について

名前の変更も可能です。

⑧デメリットについて(文字がうちにくいことがある。そんなときはコピペで対応)

画面の左上に文字が出てしまい、入力がしづらい時があります。

対処法は、Any Deskの再起動です。

もしくはご自身のメモ帳からコピペをして対処しましょう。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?[/chat]

AnyDesk意外と簡単やったでしょ。

無料で使えるし、簡単に導入できるんで今日からやってください。

ぼくは人の教えるときは、LINEでつなぎながらAnyDeskでつないでパソコン操作してあげますね。

もう文章じゃ何言ってるかわかないんですけど、AnyDeskでつないだら秒で解決します。

めちゃめちゃ便利なアプリで、作業効率も爆上がりしますのでこれを機に是非試してみて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございます。

僕が今まで学んだ副業に役に立つ情報や作業効率化・0から稼ぐ方法を解説していきます。

またLINEで個別に副業や人生相談ものってますので、興味がありましたらYouTubeのヘッダーのアイコンからアクセスしてご連絡ください。

それではまたお会いしましょう!

まったね~