月別アーカイブ: 2021年8月

【YouTubeエンディング】終了画面の作り方【副業_動画編集】

 YouTubeやっている人必見!

このようにYouTubeの最後に終了画面を設定する方法をご紹介してきます。

難しそうに見えて実は超簡単です。

素材が決まればあとはサクッと作ることができますので、今日はその作り方もご紹介していきます。

動画での解説講義

【YouTubeエンディング】終了画面の作り方【副業_動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです![/chat]

今回は簡単にエンディングを作る方法とYouTubeの終了画面を設定する方法をご紹介します。

ちなみにエンディングを作る際は、皆さまおなじみCanvaを使います。

ちなみにぼくのエンディングもこのCanvaを使って作成しました。

エンディングを作成して終了画面を設定するメリットは3

➀視聴者さんがチャンネル登録をしてくれやすくなる 

②次の動画をおススメすることで他の動画を見てくれる 

③自分のYouTubeチャンネルに愛着がわいてモチベーションアップする 

以上の3つのメリットがあります。

終了画面は動画の最後の 520 秒の範囲で設定できます。

注意が必要なのは、終了画面を表示するには動画の長さが 25 秒以上必要です。

なかなか25秒以内の動画はないとは思いますが、一応知っておいて損はないと思います。

それと皆様お使いのスマホ、こちらからでも終了画面の設定はできることはできるのですが、めちゃめちゃ操作しにくいです。

思うように指で操作できないんですよ。

なのでスマホの操作をおれはテクっているよって人はスマホから設定してもいいですが、ちょっと自信がない方はパソコンから設定することをおススメします。

では早速Canvaを使って終了画面を作っていくところからみていきましょう。

その後YouTubeの終了画面を設定していきます。

ではこちらをご覧ください。

どうぞ! 

チュートリアル

Canvaで素材をダウンロード

Canvaを開く。

検索窓でYouTubeと検索。

素材を探す。

好きな素材を選択。

レイアウトを整える。

次に人物を配置。

画面左「アップロード」ボタンから、「メディアをアップロード」を選択し素材を選ぶ。

「エフェクト」の中の「背景リムーバ」を選択し、人物を切り取る。

この切り抜き機能はCanva有料版のみ使用可能。

有料版を使いたくない場合、このような背景を切り抜いた状態から持ってくるのがおすすめ。

肌の色を変えたい場合は、「フィルター」から好きなものを選び変更。

「最背面への移動」を選択し、人物を後ろへ配置する。

配置テキストを編集。表示したいテキストを入力。

フォントの種類をお好みで変更。

フォントのサイズをお好みで変更。

文字間隔や行間隔をお好みで変更。

作業が終了したら、画面右上の「ダウンロード」を押す。

ダウンロードが完了。

DaVinci Resolveで編集

DaVinci Resolveでエンディング素材を一番最後に配置。

音楽を変えたい場合

音楽を変えたい場合は、下(緑の帯)の音楽を削除して、

好きな音楽を選んで貼り付ける。

編集し終わったら書き出してYouTubeにアップ。

終了画面の設定。

チャンネル画面右上の「動画を管理」をクリック。

画面右上の「作成」から「動画をアップロード」をクリックし、動画をアップ。

タイトルや説明を入力する。

画面右下に「終了画面」とあるので、これをクリック。

最初に好きなレイアウトを決める。

丸いアイコンがチャンネル登録、四角いアイコンが次のおすすめ動画。

白い枠線の中で配置を設定できる。

タイムコードが表示されているので、それに合わせて終了画面の長さを調整する。

クリックすると青くなっていて、それが選択されていることを表す。

チャンネル登録は丸いアイコン、最新のアップロードは四角いアイコンに表示される。

「最新のアップロード」「視聴者に適したコンテンツ」「特定の動画の選択」の3つの中から選ぶ。

自分がアップした最新のものを自動で選択出来たり、視聴者に適したコンテンツ(これはYouTube側のAIが勝手に判定して他のYouTuberの関連動画を自動でもってきてくれる )、特定の動画の選択より他にも好きな動画を選べる。

もし間違ってしまった場合は、ゴミ箱マークを選択して動画を削除することもできる。

再度、動画を追加したい場合は、「要素」をクリックして好きな動画を選択できる。

設定が終わったら画面右上の「保存」をクリック。

保存をしたくなければ「変更を破棄」を押す

最後に再生し、設定がちゃんとできているのか確認する。

以上がCanvaを使ったエンディングの作成方法とYouTubeの終了画面の設定方法でした。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか? [/chat]

YouTube終了画面の設定が非常に簡単だったでしょ。

こういう細かい設定をすることで、チャンネル登録や視聴回数に差がついてくるので是非今日から実践してみて下さい。これ覚えて今日からあなたもYouTuberの仲間入りです!! 

いっしょにYouTubeがんばっていきましょう!!

それでは! 

【手軽にVtuberになれる】『Animaze』の使い方を紹介【動画編集_副業】

顔出しせずにYouTuberやりたーい

Vtuberになってみたいー

そんな方に必見です。

今日は誰でも簡単にVtuberになれる方法をご紹介します。

導入も簡単でたったの5分で使うことができますので、動画は最後までご覧ください。

動画での解説講義

【手軽にVtuberになれる】『Animaze』の使い方を紹介【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]

こんにちはメルカクです!

今日はVtuberになりたい方におすすめソフト、Animazeというソフトをご紹介させていただきます。

[/chat]

Animaze』は、ウェブカメラで自分を撮影し、その動きをリアルタイムでアバターに反映させるソフトです。

従来まではVtubeやられている方はFaceRig(フェイスリグ)というツールを使って配信していたようですが、なんとこのソフトを開発したHolotech Studios(ホロテックスタジオズ)という会社が20201117日にリリースしました。

今後この『Animaze』がVtuberの使う一般的なソフトとなりそうです。

また、YouTubeだけでなくZOOMSkypeなどのビデオ会議やライブストリーミングにも使えますので、今後の使い道にもすごく期待していきたいと思います。

こんな方にオススメです

➀顔出しせずにYouTubeはじめたい 

Vtuberとしてはじめてみたい 

ZOOMなどで面白おかしく参加してみたい 

そんな方にはおススメのソフトとなっておりますので、是非今日の動画で学んでいってもらえてたらと思います。

では実際にAnimazeの導入方法と簡単な使い方をみていきましょう。

こちらをご覧ください。 

どうぞ。

チュートリアル

Steamをインストール

Googleで「Animaze」と検索し、こちらをクリック。

画面右上の「Steamをインストール 」をクリック。

「STEAMをインストール」をクリック。

このような表示が出ますが、気にせずに「保存」を押してください。

ダウンロードした「SteamSetup」を開きます。

日本語が選択された状態で「次へ」をクリック。

「インストール」、「完了」をクリック。

タスクバーに表示されているアイコンをクリック。

「新しいアカウントを作成する」をクリック。

メールアドレスとお好きなパスワードを入力し、「続行」をクリック。

メールアドレスに通知がくるので、確認しましょう。

このようなメールが届くので、「メールアドレスを確認する」をクリック。

これで認証は完了です。

Steamのアイコンをクリックしアカウントを作成する。

好きなアカウント名と先ほど設定したパスワードを入力する。

「続行」をクリック。

Animazeをインストール

Animaze by FaceRigを使用(無料)」をクリック。

先ほどSteamはインストールしたので、こちらをクリック。

「Steamを開く」をクリック。

「次へ」、「完了」をクリック。

デスクトップにアイコンが表示されるのでダブルクリックします。

そうするとアップデートが開始されます。

完了したら「起動」をクリック。

こんな感じでアバターが自分の声に合わせて喋ってくれます。

アバターを動かしたかったら、キーボードの左右を押したりマウスホイールを上下することで拡大縮小などができます。

もし英語表記の方は画面左下の「設定」から言語の日本語を選ぶようにしてください。

また利用規約もみれますので使用前に目を通しておくようにしておきましょう。 

ぼくも一度目を通したんですが、個人で通常通り使用する分は問題ないですね。

使い方

アバターと連動していなかったら「キャリブレーションする」をクリックして、

無表情になってキャリブレーションを押せば連動されます。

今すぐアップグレード」をクリック。(課金について) 

サブスクリプションの料金表が表示されています。

年間と月間があり、年間の方が比較的割安で使えます。

有料と無料の違い

VIPでも月額1000円程度です。

バーチャルウェブカメラ(無料だと90分と制限がありますがサブスクに契約すると無制限に録画できる) 

iPhoneなどでフェイス認識をしてくれますね。つまりアバターとの連携がとれるってことですよね。(スマホで使用する方はサブスクに契約したほうがよろしいと思います) 

あと無料版だとこういったロゴが入るので、ロゴが気になる方もサブスク契約をご検討ください。

他にもいろいろあるんですがサブスクの説明はこれくらいにして、コインパックをクリックしましてここでアバターを購入できます。

現在コインを1500もっているので足りない分は買い足す必要があります。

その他にも作成物をインポートでオリジナルアバターを取り込むことができます。

項目の説明

左の項目を見ていきましょう。

アバターをクリックすると、

アバターで好きなものを選べます。

金額が表示されているものはコインを使って購入する必要がありますが、何もないところは無料です。

例えばどれか選択して確認を押すと、

このようにアバターを変更することができるわけです。 

ちなみにキーボードの左右でアバターが移動してマウスホイールで拡大縮小できます。

背景をクリックすると、好きな背景を選べます。 

変更するとこのようになります。

カスタマイズを選ぶと、色を変えたり大きさを変更できます。 

小道具(例えばうさぎの耳)を選ぶと、

こんな感じでアクセサリーをつけれます。

声も変更できます。(自分の声をお好みで変えることができる) 

エモートを選択すると、今の気分を表現できます。

アニメーションを選択すると、アバターを動かせます。

撮影方法

Enable Virtual Cameraの横の3本点⇒スクリーンキャプチャ&録画を押すと、録画かスクリーンショットを選べるわけです。 

録画を押すと録画がスタートします。

録画⇒停止⇒保存形式(お好きなところに保存) 

無料版だとファイル形式がMPEGで書き出されるので、ビデオ拡張機能をインストールする必要があります。 

ちょっと使いにくなと思う方は、サブスクに契約することで一般に使われるMP4形式で書き出しができますのでそちらも是非検討してみて下さい。

以上がAnimazeのインストール方法と簡単な操作方法でした。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]

はいいかがでしたでしょうか?

今回はVtuberになりたい方必須ソフト、Animazeの使い方について解説していきました。

[/chat]

導入も簡単で、インストールしたその日から無料でお使いいただくことができます。

tuberとして配信するだけでなく、よくお使われるzoomなどでも使用すると面白そうですよね。

真面目な場面で使うのは難しいと思いますが、友達同士のzoomなどで使ってみたりすると笑いもとれてモテること間違いなしです。

また、なかなかYouTubeはじめたくても始めれなかった人はYouTubeのはじめるきっかけとしてこのAnimazeを使って顔出しをせずに配信してみてはいかがでしょうか? 

それでは! 

捨てメアドの使い方・メールアドレスを無限に作る方法(メルアドぽいぽい)【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メールアドレスをたくさんほしい人必見! [/chat]

今日はおすすめのフリーメールサービスをご紹介していきます。

コチラの動画をみることでメールアドレスを無限に作る方法が学べますので、動画は最後までご覧ください。

動画での解説講義

捨てメアドの使い方・メールアドレスを無限に作る方法(メルアドぽいぽい)【副業】

こんにちはメルカクです!

今回ご紹介するアプリはこちら。

捨てメアドといわれるアプリです。別名メルアドぽいぽいとも言われてます。

特徴

メールアドレスを無限に作ることができるフリーメールサービスで、なんと登録は不要・メールアドレスの削除もできて安心してお使いいただけます。 

夢のようなアプリ!! 

gmailだと10個までしかメールを作ることができないので、無限に作れるのはかなり嬉しいですよね。

メールの機能もちゃんと使えて受信だけでなく送信も可能です。

また、パソコンとスマホのアプリ版もあってメールアドレスの作成もワンクリックであっという間にできるので、めちゃめちゃ使いやすい仕様になってます。

使う場面

何かしらアカウントを作成する際の登録用メールアドレスとして使えます。

注意が必要なのはメールの@マーク以降のドメイン名が独特となっています。

なので、登録の際、メールアドレスを紐づけるアカウントによってははじかれてしまう場合がありますので、その辺はご了承ください。

では実際に捨てメアドのパソコンでの使い方とスマホ版での使い方をみていきましょう。

こちらをご覧ください。

どうぞ。

チュートリアル

パソコン

Googleで「捨てメアド」と検索。

一番上に出てくるのでこちらをクリック。

アドレスを自動作成して追加➾アドレスが作成できます。

コピーして使う場合は「アドレスをコピー」して使ってください。(メモ帳に貼り付ける) 

受信トレイでメールの受信を確認できます。

作成したメールは「あなたのアドレス」で確認できるのでアドレスをコピーしたり受信メールを確認できます。

あまり使わないかもしれませんが「メール作成」からメールを送ることができます。

送信トレイで送信履歴も確認できます。

一つメモしてほしいのが「あなたのユーザー情報」より使用中のアカウント情報、こちらからIDとパスワードが表示されます。この情報だけ忘れないようにしておいてください。

パソコンを買い替えたり、他のお使いのパソコンからログインするときに必要になります。 

もしお使いのパソコンが何かのきっかけで故障したり使えなくなったら、作成したメールが確認できなくなりますのでご注意ください。 

スマホ

では次にスマホからログインする方法をご紹介します。

アプリの検索窓に「捨てメアド」と検索します。そうすると一番上に出てくると思うのでこちらをタップします。開くを押して、とりあえず許可にしておきます。

使い方は先ほどと一緒ですが、パソコンと同期したいので試しにログインしてみましょう。 

他のアカウントにログイン(復元/同期)をタップして、

IDとパスワードを入力します。

ログインをタップ。

そうするとパソコンとスマホが同期して使うことができますので、是非一度試してみて下さい。

以上が捨てメアドの使い方でした。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか? [/chat]

今回は捨てメアド別名メルアドぽいぽいの使い方をご紹介していきました。

登録も必要なくワンクリックでメールが量産できるのですごい便利です。

同期をするためにも必ずIDとパスワードが必要になってくるので、忘れないように控えておいてくださいね。

もしログイン情報を忘れてしまったら再度ログインする手段がないので、その辺はご注意ください。

お使いのパソコンやスマホが使えなくなったら、作成したメールの確認が出来ずに困ることになります。

安全に使ってメールアドレスに困らない生活を今日からしてみてはいかがでしょうか? 

それでは! 

【声出しNGの方必見】音声読み上げソフト(音読さん・Coe font STUDIO)をご紹介【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです![/chat]

テキストに入れた文字を声として変換するソフトをご紹介していきます。

こんな方に必見です。

  1. YouTubeはじめてみたい方
  2. 顔出しNGの方
  3. 自分の声すらNGの方 

以上のような人たちには大変のおススメの動画の内容となってますので、是非最後までご覧ください。

動画での解説講義

【声出しNGの方必見】音声読み上げソフト(音読さん・Coe font STUDIO)をご紹介【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]

こんにちはメルカクです!

本日はおススメの音声読み上げソフト2つをご紹介していきます。

[/chat]

これは自分の声を入れて音声を変換するするのではなく、なんとテキストに文字を入れて音声を読み上げてくれます。 

つまりテキストだけで完結するので、自分の声を録音しなくていいんです。

やったーこれで顔出ししなくにYouTubeはじめれる。 

そんな声が皆様から聞こえてきそうです。

テキストの入力だけだったら音声機材を購入する必要もないし、録音の手間も省けておススメです。

今回おススメする音声読み上げソフト➀音読さん

テキストボックスがあって、文章を入力すると好みの音声で読み上げてくれて、さらには読み上げたテキストを音声ファイル(.mp3)としてダウンロードすることができます。 

無料で使えるんですが、無料プランだと1ヵ月最大5000文字までテキストを読み上げることができて、有料プランだと月に最大100万文字まで読み上げてくれます。 

まずは無料プランを使ってみて気に入ったら、文字数に応じて有料プランに切り替えていけよろしいと思います。

おススメする音声読み上げソフト②CoeFont STUDIO(コエフォントスタジオ)

 

音読さんと比べて、アニメのキャラクター色が強いです。

声も2つのキャラクターから選べます。

萌え系のキャラクターっているじゃないですか。そういった声を出したいときにご使用するといいと思います。

利用規約を見ると令和3421日になっていることから、比較的新しいサイトになります。

現在無料で使えて2種類のキャラクターから声を選べますが、今後声の種類が豊富になったりとアップグレードしていく可能性が高いと思います。

是非アニメ系の声でせめたい方はコチラも使ってみて下さい。

では早速今回ご紹介する音声読み上げソフトの使い方を一つ一つみていきましょう。

最初は音読さんの使い方、その次にCoeFont STUDIOの使い方をご説明していきます。 

こちらをご覧ください。

どうぞ! 

チュートリアル

Googleで「音読さん」と検索し、こちらをクリック。

「無料登録」をクリックし、会員登録を進める。

各項目を入力し、「無料登録」をクリック。

設定したメールアドレスにメールが届くのでチェック。

URLをクリックすると会員登録は完了。

先ほど設定したメールアドレス、パスワードを入力してログイン。

音読さんの使い方

読み上げたいテキストを入れる。

句読点を入れることで「こんにちは」と「メルカクです」の間に間ができる。 

ポイント

一度に全ての文章を入れず、1行ずつ区切る。

そうすることで都度チェックできておすすめ。

 

「言語」を選べる。

「音声」で声を変更できる。

音声の速度」:左が遅くなる。右が早くなる。

高低:左が低い声・右が高い声になる。

気に入ったらダウンロードをクリックすると、mp3形式でダウンロードできる。

画像の読み上げもできる。(画像の中のテキストを読み込む機能がある) 

拡張機能(googleクローム専用)によって、Webページの文章を読み上げることができる。「拡張機能をインストール」をクリック。

「Chromeに追加」をクリック。

「拡張機能を追加」をクリック。

追加されると画面右上にパズルのようなマークが表示される。

音読さんが追加されていることを確認。

右のピンをクリック。(ピンが青くなる)

こうすると拡張機能として立ち上がる。

右クリックして、オプションを選択。

アクセストークンを入れて設定。

アクセストークンは、こちらの画面からコピー&ペースト。保存をクリック。

読み上げてほしいテキストを選択。先ほどのパズルマークをクリック。

CoeFont STUDIOの使い方

Googleで「コエフォントスタジオ」と検索。こちらをクリック。

画面右上の「新規登録」をクリック。

各項目を入力し会員登録を完了。

テキストを入れ、「テキスト編集を終了」をクリック。

スピードの調節、声の高さを調節。

ダウンロードする際はここをクリック。

音声の公開には明記が必要。

キャラクターの声を変える場合、ここをクリックし選択。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか? [/chat]

今回はおススメの音声読み上げソフトを2つご紹介していきました。

めちゃめちゃ使えるソフトっていうことがおわかりいただいたと思います。

これで無料で使えるってんだから、使わない手はないですよね。

テキストを入れるだけで音声が出せるんで、今後顔出しせずにこういったソフトを使ってYouTubeを始める人が増えてくるんじゃないかと予想しています。

もし今まで顔出しや声出しに抵抗があったという方は、是非これを機に音声読み上げソフトを活用してYouTubeを始めてみてはいかがでしょうか? 

それでは! 

【トラブル解決】ダビンチリゾルブの編集中タイムラインに素材が読めなくなったときの解決法【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]DaVinci Resolveお使いの方で、タイムラインに素材が読めなくなった時の対処方法をご紹介していきます。[/chat]

理由はわからないですが、たまに動画編集やっているとタイムラインに素材が読めなくなることってあるんですよね。

あれホント不思議です。

おそらく動画編集ソフトが重いのでそれが原因で起こるのだと思います。

今日はそのタイムラインに素材が読めなくなった時の対処法をご紹介しますので、動画は最後までご覧ください。

動画での解説講義

【トラブル解決】ダビンチリゾルブの編集中タイムラインに素材が読めなくなったときの解決法【動画編集_副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです![/chat]

まずは具体的にタイムラインに素材が読めないという状態からご説明していきます。

素材をタイムラインに読む込ませるとき、

こうやってドラッグ&ドロップでタイムラインに持ってくるんですけど、これがタイムラインに反映されなくなるんですね 。

正直この時って理由もわかんないし、あれ~壊れたーって焦っちゃうんですよね。

例えばこれで動画編集3時間くらいしてたら、また一からやり直し~??? そう思ったらおそらくお使いのパソコンを地面にたたきつけて壊したくなるはずです。

ご安心ください。

今日はそうならなくていいようにトラブルの解決方法をいっしょに学んでいきましょうね。

いつものように実際の画面をお見せしながら解決方法をおみせしていきます。

それではこちらをご覧ください。

どうぞ! 

チュートリアル

現在素材はこのようにタイムラインに読み込めますが、これが実際読み込めと想定してお話をさせていただきます。

1.こちらのセクション(メディアプールで右クリック) 

2.タイムライン⇒新規タイムラインを作成をクリック 

タイトルは何でもいいのでこのまま作成を押します。

そうするとまっさらなタイムラインを作成されます。

3.画面上のこちらからタイムライン1を選択します 

先ほどの状態に戻るわけです。

4.この状態で『Ctrl+A』で全選択をしてタイムライン全てのクリップを選択します 

5.Ctrl+C』でコピーします 

6.この状態で先ほど作成したタイムライン2へ移動します 

7.Ctrl+V』で先ほどコピーしたものを新しいタイムラインに貼り付けます 

8.こうすることでメディアプールから新しい素材がタイムラインに読み込めるはずです 

もしこれでも素材がタイムラインに読めない場合は、この方法を試してみて下さい。

9.先ほどと同様、『Ctrl+A』で全選択をして『Ctrl+C』でコピーします 

10.この状態で右下の家のマークをクリックしまして 

11.新規プロジェクトを作成します 

12.ここに『Ctrl+V』で貼り付ければ、新しい素材が読み込めるはずです 

以上がタイムラインに素材が読めなくなった時の対処方法でした。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか? [/chat]

今回はダビンチリゾルブのトラブル対処方法をご紹介していきました。

今回の動画が無縁だと感じた方多いとは思いますが、もし動画編集はじめられてこのようなトラブルが起きたら、わたくしの今回の動画を思い出していただけると幸いです。

また何かわからないことがありましたら、コメントを残していただけると動画にして配信していきます。

是非これを機に動画編集始められて、いっしょに動画編集がんばっていきましょう! 

それでは! 

【実質3,000円お得】ヤフオクプレミアム会員費を6か月無料にする方法【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]皆さんヤフオクはお使いでしょうか? [/chat]

もしアカウント作る予定があれば、今回の方法をすることで誰でも簡単にプレミアム会員費を6か月無料にすることができます。

これをするかしないかで実質3000円の差が開きます。 

もし知らなかった人は、3000円の損をしないためにも今回の動画を参考にしてみて下さい。

動画での解説講義

【実質3,000円お得】ヤフオクプレミアム会員費を6か月無料にする方法【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです![/chat]

本日はヤフオクのプレミアム会員費を6か月無料にする方法をご紹介します。

プレミアム会員費は、Yahoo! JAPANが提供する有料サービスで月額508円かかります。

サービスの特徴として、Yahoo!ショッピングやPayPayモールなどのキャンペーンでPayPayボーナスがもらえたり、ヤフオクの機能が無制限に使えたりします。

販売後の落札手数料も本来なら10%かかるところがプレミアム会員になることで、8.8%に減額されるのも特徴的です。

ヤフーのサービスのご利用が多い方は、たったの月508円でこれらのメリットで得られるのであればコスパがいいと言えますね。

さらに今日ご紹介する方法を利用すれば、この508円の月額料金が6か月無料になります。

操作も簡単で、あるところにチェックを入れるだけで簡単に無料にすることができます。

この方法はヤフオクアカウント作成する際に適応できる方法なので、現状ヤフオクのアカウントお持ちの方は対象外になることが多いです。

しかしごくまれにヤフオクアカウントお持ちの方でも6か月無料ができたとの報告も聞いたことあるので、一度試してみる価値はあると思います。

具体的なやり方をご紹介

➀ヤフーショッピングで購入する商品を決める 

ここが今回一番のポイントです。

今回の方法は、必ずヤフーショッピングで何か商品を購入しないと適応できない方法になっています。

ヤフーショッピングで購入するものは次のいずれかにしてください。

1.価格が140円程度以上のもの(ちょっと誤差があるのでだいたいそのくらいの価格と覚えておいてください) 

2.自分の欲しかったもの 

購入したい商品があればそれを買っちゃうのはおすすめです。

それと同時に6か月無料になるのは美味しいですからね。

欲しい商品がない場合は安ければ安いほどいいのですが、その場合だと6か月無料になる対象商品ではない場合があるので、なるべく140円程度の価格のものを購入するといいと思います。

その場合はなるべく送料無料のものをお選びください。

②購入する商品が決まったらその商品ページのURLを控えておいてください

③その後ヤフオクアカウントの作成に入っていきます 

ここから先はチュートリアル動画で実際の画面をお見せしながら解説していきます。

なのでチュートリアル動画に入る前に、ヤフーショッピングで購入する商品を決めていただきまして、そのURLを控えるところまでお済ませください。

ご準備はよろしいでしょうか? 

それではヤフオクのアカウント作成からやっていきます。

こちらをご覧ください。

どうぞ。

チュートリアル

Googleで「ヤフオク」と検索。

一番上に出てくると思うので、それをクリック。

ヤフオクのホーム画面からアカウントを作成する。

上に表示されている「新規取得」をクリック。

ヤフオクアカウント作成には電話番号の登録が必要。

登録する電話番号を入力する。

そうすると、登録した電話番号宛にSMSで確認コードが届くので確認コードを入力する。

性別、生年月日、郵便番号、(表示される)名前、メールアドレスを入力。

ここは本当の情報を入力する必要はない。

お知らせメールを希望、グループ企業とのデータ連携に同意する、は特に必要ないのでチェックを外して「登録する」をクリック。

PayPay利用手続き、Tポイント利用手続きはそれぞれ「利用しない」にチェックを入れ、「次へ」をクリック。

さらに「次へ」をクリック。

ヤフーショッピングで購入する商品ページを開く。

「商品をカートに入れる」をクリック。

これが今回の一番のポイントですが、今回の方法は必ずヤフーショッピングで商品を購入しないといけないです。購入するものは次の3つのいずれかにしてください。

  1. 送料無料のもの
  2. 150円程度のもの
  3. 自分の欲しいもの

安ければ安いほどいいのですが、その場合だと6か月無料にならない場合があるので、なるべく先ほど紹介した3つのいずれかの商品をお選びください。

ご注文手続きへ」をクリック。

お届け先住所」を入力する。

ここは自分の本当の情報を入力する。

クレジットカード情報を入力する。

6ヶ月無料のチェック項目にチェックを入れる。

ここにチェックを入れることによって、Yahoo!プレミアム会員登録を6ヶ月無料にすることができる。

もしここに無料のチェック項目がなければ、対象外の商品となっている可能性があるので、別の商品で試してみる。

※キャンペーンが終了している場合もあるので、その際はご了承ください。

ご注文内容の確認」をクリック。

各項目の確認ができたら「ご注文を確定」 をクリック。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか? [/chat]

今回はヤフオクでプレミアム会員費を6か月間無料にする方法をご紹介していきました。

簡単に出来るうえ、6か月無料は実質3000円の特になるので、しない手はないです。

むしろしないことで3000円の損をしてしまうことになります。

おまけに好きなものを購入すれば一石二鳥の喜びがあります。

どうしても購入するものがなければ、よく使う消耗品などを購入すれば邪魔にならないしおススメです。

ぼくの場合は、ふりかけやコーヒーのスティックなどの小物を注文することでポスト投函してくれるので商品を受け取る手間も省けます。

もし使わなかったものを購入してしまった場合は、仕事の同僚や友達に上げちゃいましょう。

今日の動画でヤフオクを始める人が増えれば幸いです。

是非ヤフオクを活用して物販をはじめてみるのもいかがでしょうか? 

それでは! 

【メルカリめんどくさい】そんな人は〇〇を売れ【副業_メリカリ】

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]不用品売りたいけどめんどくさい。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]メルカリやろうと思っているけど腰が重い。[/chat]

そんな方必見です。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今日はなんとたったの30秒で、写真を撮ってからメルカリに出品する方法をご紹介していきます。[/chat]

今までめんどくさいと思っていた家の不用品、たくさんたまってますよね。

今日からそれらを売りまくって副業の軍資金に当ててください。

動画での解説講義

【メルカリめんどくさい】そんな人は〇〇を売れ【副業_メリカリ】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです!今日はサクッとメルカリで出品する方法をご紹介していきます。[/chat]

ぶっちゃけメリカリってさ正直めんどくさいよね。

わかります~ 

正直ぼくも今でも不用品出品するときに、あ~めんどくせーて思いますもん。

何がめんどくさいって

  • 写真を撮ったり
  • 商品タイトルや説明文を作ったり
  • あといくらで出品するのか
  • 価格も

調べないといけませんよね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]この調べたり写真を撮るのがめんどくさいんですよ。[/chat]

不用品って絶対売らないといけないというわけでもないから、どうしても後回しになっちゃうんですよね。

ご安心ください~ 

わたくしメルカクがそんな悩みを一掃します。

今回ご紹介する方法を実行すれば、なんとたったの30秒で出品することができるんです。これなら怠け者の方でも絶対に出来る。

出品できるものの条件

➀出品するものが最低300円以上の価値があること 

メルカリは出品価格が最低300円と設定されてますので、それ以下の商品だとどうしても売れなくなります。なので、必ず300円以上の価値があるものを売るようにしましょう。

②出品するものがこちらの対応カテゴリーにあてはまっていること

≪対応カテゴリー≫ 

本・音楽などのCD・ゲームソフト 

コスメ・香水・美容 

家電・カメラ 

以上のカテゴリーは絞られます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]えっ全部じゃないかよ~って思った方、だいたい家の不用品ってこれらに当てはまってません?だいたい本やCD、あと家電製品が家のスペースとってますよね。[/chat]

あと、アパレルとか洋服が今回ご紹介する方法で出品できないのが残念ですが、実は理由があるんですよ。

それは売りたい商品にバーコードがついていなきゃいけないんですよ。なので、今回ご紹介するやり方はメルカリのバーコード機能を利用します。

コチラを使用することで、なんと今までめんどうだった

  • 商品タイトル
  • 説明文
  • 相場価格

をメルカリ側で設定してくれます。

マジすごい! 

メリカリさん本気出しました。

あとはご自分で写真を撮って商品の状態を選ぶだけなんです。

どうしても商品の状態や手元に商品があるのを証明するために写真は大事なんですよね。ここは省けないのはしょうがない。

でもやってみたらわかるんですが、写真以外の行動を省けるってかなりの手間を省けますよ。バーコードを商品にあてるだけですから。

では実際に商品を出品していくところをお見せしましょう。

今回出品するものがこちら。

ジャン!

こちらの本を出品していきたいと思います。

実はね~ぼく読書結構するんですけど、読み終わった本って正直いらないじゃないですか。読み返したりとかめったにしないはずです。

それでしたら読み終わった本を売って、そのお金で次の新しい本を買った方がいいと思うんです。

なのでこちらの本出品していきたいと思います。

ホントに30秒で出品できるのか、時間も図りながらやっていきます。

ではこちらをご覧ください。

どうぞ。

チュートリアル

メルカリのアプリを開く。

バーコード(本・コスメ)をタップ。

バーコードを読み取り画面にて、出品する商品を読み取る。

「商品写真を撮る」をタップ。

出品する商品は、正面・裏面・側面の3方向撮影。

スレとか汚れがある場合、該当の箇所をアップして撮影。

下に置いて撮影すると反射するので、白い壁に立てかけて撮影するのがおススメ。

撮影し終わったら、画面右上の「完了」をタップ。

商品情報が自動で反映される。

商品の状態を項目の中から選択。

内容を確認したら、「出品する」をタップ。

出品が完了。

出品した商品を確認する方法

「マイページ」をタップ。

「出品した商品」をタップ。

出品した商品が確認できる。

まとめ

はいいかがでしたでしょうか? 

本日はメリカリでサクッと出品する方法をご紹介していきました。

一つ注意が必要なのですが、対応カテゴリーにもかかわらずバーコードを読み取ろうとしてエラーが出る場合があります。

今のところぼくの試した範囲内では本は確実に読み込めたんですが、香水を読み込んでみたらエラーが出たものがありました。

なので、一度出品したい商品をバーコードで読んでみて、自動で作成してくれるものなのか試していただくとよろしいと思います。

もし読み込めないものについては自力で出品する必要があるので、その時はやる気を出してやってください。

まずはバーコードを読める不用品だけをかたっぱしから出品していくのをおススメします。

出品するカテゴリーは絞られますが、サクッと出品できるこの方法は大変魅力的です。

是非これを機にメルカリ物販始めてみてはいかがでしょうか? 

それでは! 

【秘密のやり取りアプリ】テレグラムの使い方【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ムフフのアプリをご紹介します。[/chat]

セキュリティが猛烈に高いアプリになるので、秘密のやり取りには最適のアプリです

悪用禁止なので、今日の動画の内容は間違っても他の人の教えないようにしてください。

また犯罪等に遭わないよう大事な話もしていきますので、動画は最後までご覧ください。 

動画での解説講義

【秘密のやり取りアプリ】テレグラムの使い方【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカクです。 今回は秘密のやり取りアプリをご紹介していきます。[/chat]

皆さん知りたいですか?このアプリ! 

これを聞いて変なことを想像している人は、間違いなくあなたは黒です 。

ではご紹介します。 

今回ご紹介するアプリはこちら。

テレグラムというアプリです。

こちらは2013年ロシアで開発されたチャットツールで、LINEみたいな感じで使うことができます。皆さんが普段から使って使って使いまくっているLINEちょっと危険なんですよ。

20210322日、こういったネットニュースも上がってました。LINE“やっぱり海外に、個人情報が漏れていた問題。

LINEって情報が筒抜けなんですよ。他にも某芸能人の不倫スキャンダルとかもLINEのやり取りがニュースに出てましたよね。

あんな風に何かあったらすぐに情報が公開されるところがLINEの特徴なんで、ログイン情報のやり取りとか秘密のやり取りをLINEやっては絶対ダメなんです。

その辺このテレグラムはすごい優秀です。

特徴として、全世界で4億人を超える利用者がいるといわれてまして、高度な暗号化技術でプライバシーを担保し、 一定の時間が経つと消える機能もあるため秘匿性(ひとくせい)が高いです。

でもやり取りが履歴として残らないってことはすごい便利な反面、犯罪などにも使われたりしました。

こちらですね。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]闇バイト強盗の95%超がアプリ「テレグラム」を使っているとのこと。こういった犯罪のやり取りツールとして使われるんで皆さんは気をつけてくださいね。[/chat]

このテレグラム、犯罪するときに有利に使えます。 

グループチャットなどのやりとりを消去してしまえば、復元ができなくなるので証拠が残らないようになるんですよ。犯罪者側にも非常に都合がいいように使うこともできるんです。

また、特殊詐欺グループなどが悪用し、犯罪の温床となっているとの指摘があることから海外では規制の動きもあって、アプリ発祥のロシアでも一時的に禁止されていたこともあるそうです。

ホントすごいアプリなんだなと思います。

でも犯罪で使われるのも危険な一面もありますが、自分の個人情報を守る上で通常のやり取りを行う場合はすごい効果的です。

おススメの使い道はこちら 

➀仮想通貨をやっててデータのやり取りを行いたいとき 

②ログイン情報のやり取りを行いたいとき 

LINEでは言えないムフフのやり取りをしたいとき 

最後はご想像にお任せします。

パソコンだけでなく、スマホのアプリと使用できるのですごく便利です。

デメリットとしては、

➀日本語に対応していない 

英語表記ですが、文字の入力とかは日本語でできるのでそんなに使い方は困らないかなと思います。

②電話番号を聞かないとその人を登録することができない 

LINEでは相手の電話番号を聞かなくてよかったんですが、テレグラムを使用する際は相手の電話番号を入手する必要があります。

そうしないと相手を登録ができないので、チャットなどのやり取りが行えないんですね。

その辺がちょっと不便かなといった感じです。

お使いになられるときは、相手の電話番号聞いてそれを電話帳に登録することで簡単に同期して使うことができます。

では前置きはこの辺にしておいて、早速テレグラムの使い方をみていきましょう。

こちらをご覧ください。

どうぞ!! 

チュートリアル

パソコンの場合

googleで「テレグラム 公式」と検索。

パソコンのアプリをダウンロード。

ご自分のOSに合わせてクリック。

セットアップ画面で、好きな言語を設定。

日本語が選択肢内にないので、おそらく英語が最適かと思います。

ログイン方法

ご自分の電話番号を入力。

電話番号に届いた番号を入力。

入力してログインができたら、使用可能。

スマホの場合

「テレグラム」と検索し、スマホのアプリをダウンロード。

「Start Messaging」をタップ。

自分の電話番号を入力。

電話番号にコードが届いたら入力。

ログインができたら、使用可能。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]

はいいかがでしたでしょうか?

秘密のやり取りアプリ、テレグラムの使い方をご紹介していきました。

[/chat]

個人情報の観点から非常に機密性が高く情報漏洩がされにくいです。

その分犯罪などにも使われる可能性があるので、皆さんはそういったことに巻き込まれないように注意しておきましょう。

周りにはみられたくない秘密のやり取りはテレグラム、みられてもいいやり取りはLINEといった風にですね、使い分けて使用していただくとよろしいと思います。

是非今日から上手に使っていただいて、鉄壁のガードを固めてみてはいかがでしょうか? 

それでは! 

【疑似個人情報データ生成サービスの使い方】個人情報を守るために活用するツールをご紹介【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]名前や住所を教えたくない人必見![/chat]

自動で架空の名前や住所を作成してくれるツールをご紹介させていただきます。

個人情報教えるのって今の時代怖いですよね!

ニュースとかみてもネットストーカー被害が後を絶ちません。

自分の身を守るためにも今回ご紹介するツールを知っておくだけで必ず役に立ちますので動画は最後までご覧ください。

動画での解説講義

【疑似個人情報データ生成サービスの使い方】個人情報を守るために活用するツールをご紹介【副業】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちは、メルカクです。[/chat]

今回ご紹介するツールはコチラ。

『疑似個人情報データ生成サービス』というものです。

名前長っw

ネット上に置いてあるサービスで誰でも簡単に使用することができて自動で架空の名前や住所を作成してくれます。

ホーム画面がこちらですね。

読み上げますと、主にアプリケーションの開発/試験の際のテストデータとしての使用を目的とした架空の個人情報データサービス。

他にも、このページは無料で、この擬似個人情報を生成することができる実験的サービスであること生成したデータの商用利用も可能。

こんな感じで目的や特徴が書いてますね。

こんなサービスがあったの??ってはじめこのサイトを知ったときは正直ビックリしました。

まとめるとこんな方にオススメです

➀架空の名前や住所を簡単に作って何かの実験をしたい方

②何かのアカウントを作成するときにどーしてもご自分の名前や住所を教えたくない方

そんな方に使える最適のツールとなっております。

実際存在しない名前や住所になるので誰にもご迷惑をおかけすることなくご利用いただけます。

さらにそのデータをExcelCSVなどのデータとしてダウンロードして使えますので非常に便利です。

では前置きは長くなりましたが実際に使い方をみていきましょう。

それではこちらをご覧ください。どうぞ。

チュートリアル

googleで「疑似個人情報」と検索。

一番上に出てくるのでこちらをクリック➾「生成を開始する」をクリック。

生成項目を選択していきます。

チェックを入れた項目のデータが表示されます。

例えば住所の漢字にチェックを入れていただきまして、

下にスライドすると生成条件という項目があるので、

男性だけにしたかったら男性にチェックを入れて、

福岡だけにしたいときは全選択で解除して福岡県にチェックを入れて、

生成をクリック。

そうするとこのように架空の名前や住所などが表示されます。

実際検索してもこのように広範囲に表示されるだけで特定の場所が指定されません。

再生成でまた違うデータをとり直すことができますし、

データとしてダウンロードしたい場合はダウンロード形式(Microsoft Excel)にチェックを入れていただいてダウンロードを押していただきましたら、

このようにお使いいただくことができます。

誰でも簡単に使うことができますので是非ご自分でも試してみてください。

以上が疑似個人情報データ生成サービスの使い方でした。

まとめ

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はいいかがでしたでしょうか?[/chat]

今回は自動で名前や住所を作成してくれる便利なツール『疑似個人情報データ生成サービス』をご紹介していきました。

このサイトを活用することでご自分の個人情報を守ることができますが、

注意が必要なのは実際に自分の住所を絶対教えないといけない場面。

例えば就職先に送る履歴書とか、クレジットカードの作成するときに入れる名前や住所とか、そういったものに対しては今回のツールで作成した名前や住所を使ってしまうとかえって信用を失ってトラブルの原因にもなります。

そういった場合は必ず本当の名前や住所を伝えるようにしてください。

使う場面は今回動画をみられている皆様にお任せしますが、信用を失わないようにご活用いただけたらと思います。

是非個人情報は守りつつ、実験用のサンプル用データとして使ってみてはいかがでしょうか?

それでは!