月別アーカイブ: 2020年10月

【チャレンジ企画 8日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 フュージョンの合成・タイトルテロップの作り方 #3-2)【動画編集】

どうも!メルカク副業LOVE塾の角野です。

前回のフュージョンに引き続き 第2弾やってきます。

今回ご紹介していくのは

  • 合成の仕方
  • タイトルテロップの作り方

この2つをご紹介していきます。

どちらもちょっと難易度が高いフュージョンページで作成してきますので、動画は最後までみてくれよ!ということでこちらをご覧ください。

どうぞ!

【チャレンジ企画 8日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 フュージョンの合成・タイトルテロップの作り方 #3-2)【動画編集】

今回使うのはこちらのクリップです。

女性が困惑しながら浮き出るデータを確認しています。

女性とデータを合成してこのような映像を作っていきます。

女性の映像はメディアインですのでわかりやすいよう名前を変更していきます。

ノードでF2を押してタイトルを決めます。

浮き出るデータを取込んでいきます

画面左上メディアプールを押していただきまして、ファイルを選択しドラッグアンドドロップで持ってきます。

メディアイン1だとわかりにくいで名前を変更していきます。

左のビューアが空いてますのでこちらの映像を映します。

画面左にはHUD画面右にはアクトレスが表示されています

これらを合成したい場合はマージというノードを使用します。

画面中央のツールバーよりマージを持ってきます。

前回にも申し上げましたが、ノードの接続には緑のフォアグラウンドと黄色のバックグラウンドがあります。青のエフェクトマスクもあるのですが今回は使用しないので割愛しておきます。

左の映像を女性の前に表示したいので、HUDを緑のフォアグラウンドに接続actressを黄色のバックグラウンドに接続します。

合成されたものを映像に映してみることにしましょう

このように合成することができました。

もし逆に接続するとこのように正しく合成できませんので、ノードの接続はフォアグラウンドとバックグラウンドを理解したうえで接続しましょう。

サイズを変更する方法

HUDのサイズの変更をしたい場合は、ツールバーの真ん中あたりトランスフォームというのノードを使用します。

ドラッグしてHUDとマージ1の間に持ってきて接続します。

右のインスペクタよりサイズを調整していきます。

サイズを元に戻したい場合はちょっとみにくいですけどこちらの小さな点を押します。そうするとリセットすることができます。

HUDを移動したい場合は画面中央の赤い枠をクリックして動かします。

次にHUDがはっきり移っていますのですこしぼやかして表示していきます。

ノードはブラーを使います。

画面中央ツールバーより少し左ブラーを選択してトランスフォームとマージの間に持ってきます

ブラーのサイズを変更

同じように女性の顔にもブラーをかけていきます。

画面中央ツールバーよりブラーを選択しアクトレスとマージの間に接続します

サイズを調整してブラーをかけていきます。

今全体的にブラーがかかっている状態です。

次に女性の顔だけブラーがかかるようにしていきます。

女性の顔は丸い形をしていますので丸い形の図形を選択します

画面中ツールバーよりELLIPSEを持ってきますELLIPSEとは楕円という意味です。

接続するのは女性の顔にかかっているブラーつまりアクトレスとマージが接続されているブラー2と接続します。

左のビューアーには変化を確認しやすいようELLIPSEを表示しましょう。

女性の顔におさまるよう円のサイズを変更

  • 画面中央をドラッグして女性の顔の真ん中に円を持ってきます。
  • 円のサイズを拡大します(女性の顔にちょうどおおうくらいまで)

今女性の顔がちょうど円に覆われてその中でブラーがかかっています。

もし効果を反転したい場合はインスペクタのインバートを押すとブラーがかかる範囲を反転することができます。

最後にソフトエッジをあげて円の外側をぼやかして完成です。女性が困惑しながら浮き出るデータを確認するという映像が完成しました。

次のクリップいってみましょう

こちらのクリップではこのようなタイトルテロップを作っていこうと思います。

まずは画面がみやすいようメディアプールを非表示クリップも非表示にしておきます。

まずは通常のテキストを作っていきます。

つなぎたいノード今回はメディアインを選択してテキスト+をおすことでノードを接続した状態で表示することができます。

みやすいようにノードをこのように整列します。

テキスト1をクリックしましてテキストを入力していきます。

  • フォントも変更できます
  • サイズを変更します

次のテキストを入れるので少し上のほうに配置します。

マージ1を選択しもう一つテキストを追加します。

みやすいようにこのように配列します。

  • テキストを入力していきます
  • フォントも変更します
  • サイズを変更します
  • 位置を少し調整します
  • トラッキングで文字の間隔をあけます
  • カラーを変更します
  • テキストにあわせてノードのタイトルも変更していきます
  • グラディーションや影をつけて装飾していきます

AVIATIONを選択してインスペクタここにアイコンがならんでいるのですがこの筆マークのシェイビングをクリック。

まずはグラディーションをつけていきます。

こちらのTypeよりグラデーションを選びます。

シェーディンググラデュエントより左右の三角を色を変更することでグラディーションができます。

  • 右に表示されている三角をクリック
  • 次に左に表示されている三角をクリック

こちらの色を変更していきます。

はいこのようなグラディーションを作ることができました。

次にセレクトエレメント2を選んでイネーブルをチェック。

セレクトエレメント2はテキストの外枠の装飾ができます。

カラーで色を外枠の色を選択します。

次にセレクトエレメント3を選んでイネーブルをチェック。

セレクトエレメント3はテキストシャドウの装飾ができます。

オパシティより影の大きさを変更できます。

上のテキストもシャドウをつけてみます。

シェイディングよりセレクトエレメント3を選択、イネーブルにチェックを入れてオパシティより影の大きさを変更します。

はいこんな感じでタイトルテロップを作成することできました!

まとめ

はいいかがでしたでしょうか!

今回フュージョンページで合成の仕方・タイトルテロップの作り方をご紹介させていただきました。

ちょっと難しかったですかね。

次回も少し難しいところではあるんですけど、タイトルテロップにアニメーションを加える方法について解説していきます。

こちらの動画では副業に役に立つ情報を配信しています。

もし動画を見て役に立った・おもしろかったと思っていただきましたら高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします!

では次回の動画でお会いしましょう

まったね

【チャレンジ企画 7日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 フュージョンの基礎知識 #3-1)【動画編集】

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんにちはメルカク動画LOVE塾の角野です!早速3本目の動画ダウンロードして勉強していきましょう![/chat]

here we go!

【チャレンジ企画 7日目】ダビンチリゾルブ認定トレーナートレーニング(DaVinci Resolve 16 フュージョンの基礎知識 #3-1)【動画編集】

認定トレーニングプログラムのページです。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]次回もグレーディングって書いているからカラーでもするのかな?マウスを使わずにってことはちょー効率的な操作方法教えてくれそうだよね~。[/chat]

楽しみ~ではダウンロード終わるのを待つことにしましょう!

事件です!!

みてください~ニコラスさんじゃない!!しかも全部字幕なしの英語やし!!

しかもなにこのパネル!!ビートマニアかと思ったし!!

エー試験でもこれ使うってこと??どこで買えるのこのパネル??まーいったん落ち着こう!!

他にも勉強動画あるんやしそっちやっていこう!!

そうしている間に問い合わせたメールが返ってくるかもしれないし。

よーし次のこれいきましょう!!ビデオをダウンロード!!じゃあちょっとダウンロードが終わるまで待つことにしましょう

またしても事件です!!

ニコラスさんじゃない!!もちろんすべて字幕なしの英語!!

試験は英語とは聞いていたのですが勉強用の動画も英語なんですね!!

変なパネルは使用しないみたいですけど英語か~ちょっとハードル高い気がする!!

ま~同じ人間なんでフィーリングで聞き取ってなんとかします!!

フュージョンページ

こちらで

  • 合成
  • トラッキング
  • アニメーション

など様々な動きを作成することができます。

そもそもフュージョンとは日本語でいうと「融合」という意味です

いろんなノードを組み合わせて一つの映像を作るていうイメージです。

画面下フュージョンページという専用のページがあります

フュージョンページは他のページと連動してます。

フュージョンページで編集したものがエディットページにも反映されますし、カラーページでこちらのインにつながっているので、フュージョンページで編集した後カラーページで色の編集をすることも可能です。

まずは最初なのでフュージョンのレイアウト説明からやっていきます。

画面左上

  • メディアプール
  • エフェクトライブラリ
  • クリック
  • ノード

があります。

こちらクリックすることで表示のオンオフができます。

メディアプール

取込んだ素材の保存先です。

エフェクトライブラリ

はエフェクトのテンプレート集のようなものです3D・ブラー・LUTなどいろんな種類のエフェクトがありますね。

クリップ

画面左下に表示されます。

エディットページで確認しますとこちら1.2.3.4.5個のクリップがあるのですがこのクリップが5つ並んでいるわけです。

クリックすることでその選択したクリップを編集することができます。

ノード

これはフュージョンページで最も重要なところになります。

このノードを組み合わせて一つの映像を作るわけですからね。

スプライン

こちらはアニメーションの動きに緩急をつけることができますまた後程とりあげていきます

キーフレーム

これはアニメーションなどの動きを出したいときに、開始位置と終了位置を決めてアニメーションなどを作成できます。

これもまた後程とりあげていきます。

メタデータ

これは選んだクリップのフレーム数などの詳細を確認することができます。

インスペクタ

こちらは選択したノードを編集することができます。

例えばこちらのテキストプラスで文字を入れたいときその文字の編集などをおこなうことができます。

画面中央ビューアの説明ですこちら2画面になっています。

ビューアの上にタイトルが表示されていて、現在どのノードの映像を映しているかわかります。

メディアアウトとなっていますのでこちらのノードを映してます。

画面左は何も表示されていないのでこちらのメディアインの映像を表示しましょう。

ドラッグ&ドロップで表示してもいいし、ノードの下に白い点があるのですが、こちらを右を押すと右のビューアに表示することができますし、左を選べば左のビューアに表示できます。

ビューアのサイズですが、マウスのホイールで上下に移動しますし、コントロール(コマンド)を押してマウスのホイールを動かすとズームイン・ズームアウトができます。

[chat face=”warai.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]色々触りすぎてちょっと画面がみにくくなったな~て思ったら画面左上のパーセンテージをクリックしFITを選択するとちょうどいいサイズで画面におさまります。[/chat]

ビューアの表示範囲を調整

ビューアとちょうどこのフレームメモリの間このようなマークにマウスポイントが変更するので、ドラッグして下に動かすと画面の表示をあげることができます。

画面右上で1画面・2画面と切り替えることができます。

続いてこちらのメモリがあるところを説明していきましょう。

こちらのメモリは選択したクリップのフレームレートを表示しています。

0から81までありますね

表示はコントロール(コマンド)を押してマウスのホイールを上下すれば拡大・縮小をすることができます。

  • 画面下の数字(0)で開始位置を動かせます
  • その右の数字(81)で終了地点を動かせます

例えば開始位置をこちらまで移動して(32)終了地点をこちら(48)まで移動します。

黄色い線がちょうど変更した数字のところにきますね。

ループ再生をONにしてから再生すると選択した範囲のみ確認することができます。

リセットしたい場合はメモリのところで右クリック「Auto Render Range」これでリセットできます。

ツールバー

よく使うノードがこちらに表示されています。

例えばテキストを入れたかったらこちらのテキストをクリックしてノードのところに持ってくればテキストとして使用できます。

ノードの特性上このままですと、こちらのクリップに反映されないのでこちらのマージというれる合成のノードを使用します。

マージを接続する際はドラッグしてこちらのメディアインとメディアアウトの間に持ってくるのですがこのまま持ってきても接続されません。

なのでそんなときはシフトを押して接続部に持っていくと、このように青い線と黄色い線が透けるのが確認できます。

そこでマウスをはなしてあげると接続されます。

続いてテキストとマージを接続するとこのように映像とテキストをあわせた映像を作成することができます。

ちなみにノードの概念を知っていておいてほしいのが、こちらの緑の点フォアグラウンドといい、こちらの黄色い点がバックグラウンドです。

さてここで問題です。

こちらの緑の線と黄色い線の接続部を逆にするとどうなるのでしょう?

一緒に考えてみましょう。

はいでは正解をみていきましょう。

一度接続を解除します、マウスポイントを持って行ってこのように表示されたらクリックをします。

こちらも解除していきます。

テキストをバックグラウンドである黄色へメディアインを緑のフォアグラウンドへ。

答えはこちらです

映像のみが表示されてテキストは表示されないでした。

どうしてこうなるかというと、テキストの上に映像がのっかっているので映像に隠れてて表示されなるんですね。

なのでこの飛行機の映像をバックグラウンド、テキストをフォアグラウンドに接続しないとテキストが表示されません。

もし接続を入れ替えたいときは、マージをクリックしてコントロール(コマンド)+Tを押せば簡単に入れ替えることができます。

ノードの名前を変更したい場合は変更したいノードのところでF2を押しますこちらで名前を変更することができます。

ノードのショートカットキーですが、空いてるスペースでシフト+スペースでも検索しても使うことができます。

ノードの配置ですが規則正しく配列したほうがみてていて直感的にわかりやすいです。

これだとちょっとみいくいですよね。

ノードが増えてくるとわけがわからなくなるのでおススメの設定をご紹介します。

空いてるいるところで右クリックアレンジツールよりトゥーグリッドをクリック。

そうすると横を合わせたり、縦を合わせるのも簡単になるので最初にこちらの設定をすることをおすすめします。

また色々レイアウトを触りすぎて、デフォルトに戻したい場合ワークスペースよりUIレイアウトをリセットを押すことでデフォルトのレイアウトに戻すことができます。

最後にメディアアウトに接続されたものはカラーページエディットページにも反映されます。

まとめ

はいいかがでしたでしょうか!

ノードとかあまり聞きなれない言葉だったので少し抵抗がある方が多かったのではないでしょうか?

組み合わせ次第でいろんなアニメーションが作れそうですよね。

慣れるまで大変ですが、作業量増やしていろんなアニメーション覚えたらこちらのチャンネルでご紹介していきますね。

こんな感じで動画も配信していきますので興味がありましたらチャンネル登録もよろしくお願いします。

では次回の動画でお会いしましょう。

まったね