今回は動画編集で使える効果音サイトをご紹介していきます。
短い音とはいえ効果音にも立派に著作権が認められます。
もし誰かが作った効果音を勝手に使ってしまうと著作権違反となってしまいます。
と普通に教えてくれたら
て使用をやめることができるのですが、最悪ですね懲役や賠償金の支払い義務が生じる可能性があります。
そんな思いは絶対にしたくないですよね。
なので今回は著作権フリーで商用利用できる便利な効果音サイトをご紹介していきます。
動画での解説講義
【初心者向け】おススメの効果音サイトをご紹介

冒頭でちょっと怖いこと言いましたが、正しく使用すれば全然恐れることはありません。
なんせ今回ご紹介するのは著作権フリーの効果音サイトですから、効果音を使いこなせると動画にアクセントが加わって間違いなく動画のクオリティがアップします。
視聴者も飽きずに楽しんでみることができますからね、もちろん正しい場面で音を配置しないといけないので少しセンスがいります。
基本いつもみているみなさんのYouTube番組ありますでしょ。
それのどこにどんな効果音が入っているのか意識してみてみると面白いですよ。
場面にあっていない効果音を使ってしまうと、視聴者に変な違和感を感じさせるんですよ。
みんな普段からYouTubeみなれているので、その辺視聴者は敏感です。なので効果音はオリジナルで使用するというよりかは、他のYouTuberさんが使っている音をマネして使っていくのが一番いいと思います。
今回ご紹介するサイトは、効果音ラボというサイトです。
おそらくこのサイト内に皆様が聞いたことがある効果音がめちゃめちゃ入っていると思います。
なのですごい親しみが持てるサイトです。
もちろん無料でダウンロードして使えるので、安心してお使いいただけます。
では早速みていきましょう。
効果音ラボについて

こちらはgoogleのホーム画面です。
検索窓のところで「効果音ラボ」と検索します。
一番上に出てくると思いますのでこちらをクリックします。
今回ご紹介する効果音が無料で取れるサイトです。

タイトルにクオリティを徹底追求したフリー効果音素材と書いてあり、とても期待できそうなサイトです。
現在2021年3月ですが2047音と種類も豊富なのがわかります。

利用規約はこちらから確認することができます。

ではまたホームに戻りまして、使い方をご紹介していきます。
上のメニューより場面にあった効果音がカテゴリー分けされてます。

YouTubeでよく使われるのが演出・アニメ。

一度クリックします。

たくさんの効果音がありますが、ダウンロードする前に視聴もできます。
名前のところをクリックすると視聴することが可能です。

もし気に入ったものがあればDLをクリックすれば、mp3形式でダウンロードすることができます。
他にもアニメのボイスなどもとることができますし、他によく使うものとしてボタン・システム音コチラもよく使われたりします。


まとめ
はいいかがでしたでしょうか?
今回は動画編集で使える効果音サイトをご紹介していきます。
著作権フリーで使えるうえに種類も豊富です。
場面にあったところに効果音を使用することで、面白い動画が仕上がります。
これを機に是非活用してみてくださいね!
こんな感じで動画編集に役立つ情報をどんどん配信していきますので、最新の情報を見逃さないためにもチャンネル登録よろしくお願いします!
それではまたお会いしましょう!
まったね~